気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

作業

高さもカット

高さもカット

今年も別宅の庭木の剪定を進めている
今回はクロガネモチ
高さも大幅にカットしちゃいました

9_124237

丈の短い(2m程度)横太りの格好になっちゃいましたが、周囲も数年かけてスリムにしていこうかと・・・

久しぶりですね 「そば処「ほさか」

久しぶりですね 「そば処「ほさか」

8月13日は母親の月命日
この地では、俗に迎え盆の日

ちょっと早いが、母親が好きだったこの店に、「あの人」をしのんでそばを食べに来た
あの人は、特に個々の大きなエビ天が好きで、老いても3本くらいはペロッと食していた

ということであの人よくオーダーした品物のとは異なるがエビ天そばと、大きなまいたけ天そば
3_112223

下の写真がまいたけ天そば
大きなまいたけ天が四つもある

112213

実家の作業のついでに3人で食事し、「あの人」をしのびました

ビニールハウスの補修

ビニールハウスの補修

出来上がりはこれ
コンパクトになりました

Qhausu2

15mを超える長さのビニールハスでしたが・・
ビニールの貼り替えに併せて長さを半分にし、補強して強度をUPするための作業をしました
Qhausu999

以前は稲作をするために苗を育てていましたが、今はもう必要なくなりハウスのサイズを縮小

12月から週一度2時間程度の作業だったので、結果的に本日まで時間がかかってしまったのですが・・綺麗になりました。

現存するパイプを使用しての作業のため、サビやゆがみがあったので修正したりカットしながらの作業なので手間がかかりました。
新しいパイプを購入して作業した方が早かったと思いますが、農業で生活する訳ではないので・・・それなりに~(笑)

今年最後の仕事・・ハウスをリペア中

今年最後の仕事・・ハウスをリペア中

一般的には今日29日から年末年始休暇ですね
私は・・毎日が年末~~

今日は別宅のビニールハウスのリペア作業
間口3.5間(5m)、奥行き15m、高さ2.5mのビニールハウスがあるが、ビニールの損傷が激しくなってきたので貼り替えしようと考えた

しかしながら15mもの長さは要らないので半分の長さにすることにした
がしかし、結構これが大変な作業!
なぜなら、アルミパイプの接続部分の金具のネジが錆びて回らない、接続金具やパイプの腐食がひどい・・・・などなど

Q2023122..912

とはいえ、やらねばと・・・・コツコツと作業開始

どうにか夕方までには骨組み(パイプ等)を完成させたが・・・ビニールを掛けまでは進めなかった
とはいえ今日の作業としてはほぼ予定通り
廃止する部分のビニール等も取り外して・・本日のいや本年の作業はここまでで一旦終了

結構手間がかかりましたね
まだまだ完成までには時間を要しそうですが・・・

今日は朝は寒かったですが、日中はポカポカ陽気、風もないので汗をかきました~~

工具(チェーンソー)の清掃

工具(チェーンソー)の清掃

チェーンソーを使用する季節になってきました
先日、弟が使用した際にチェーンが外れたという・・
Q_tye-n

清掃等をする前に使用したということなので、今回持ち帰って清掃と整備作業をした
チェーンを所定の位置に戻し、ヤスリをかけたりして取付終了
チェーンソーオイルの吹き出しもOK
Q_tye-nn1

ついでに、モーターカバーをはずしてみると
配線や内部にオイル垢、ごみなどが付着しているではないか
ということで、エアーをかけながらこれも清掃した
Q_tye-nn3

ということで、無事に終了
いよいよ別宅の庭木の剪定を始めま~す

久しぶりの秋葉原

久しぶりの秋葉原

余り時間がなかったが秋葉原を少しだけ回ってきた
20231018_120752

残念だが行きつけのハムショップは定休日
ありゃありゃ・・・

他の店舗もちょっと覗いてきた

PC関係のジャンクショップやPCのリサイクルショップがいくつもできているが・・・
外国人経営と思われるショップも多いようだ
20231018_120729

ちょうど昼なのでオフィスからランチのために出てきて動いている人も多かったですが
外国人観光客がとても多かったですね

大型クレーンで作業をしているところも・・・・
20231018_121459

PCリカバリー作業中

PCリカバリー作業中

WifeのPCと別宅で使用していたノートPC
いずれもスペックが低く・・動作が遅いので、思い切って比較的スペックのよい新しめのリユース製品を購入

HDDからSSDに交換、CPU周波数も2.6GHzなので動作も軽く使いやすくなった
ゲームをするわけではないが、もろもろの作業にはこの程度であればイライラ感が出ない

私の使用しているメインのデスクトップはプロセッサーが3.4GHz、RAM16GBだが、画像処理作業すると、このスペックでも重さを感じるのだが・・
事務処理的な作業なら2.6GHzでOKでしょう

これまで使用していた2台のPCを処分するためにリカバリ作業中
Q pc

結構時間が掛かりますね

入れ替えたPCへのソフトのインストール作業とリカバリーとで長時間作業に目をこすっていま~す

物置を組み立て設置

物置を組み立て設置

家屋の脇に、自転車置き場兼用の物置(DIYで作った自作品)があるのだが、全くのオリジナルDIYゆえの悩みがある
私が元気でメンテナンスできるうちは良いが、屋根のトタンの葺き替えはもちろん解体などの作業について業者は嫌がるだろう

また先日ある壁や屋根事業者と話をした際に、屋根や壁のメンテをする際、作業のための足場が組めないといわれた

そこで、物置を別に設置し、せっかくDIYした自転車置き場兼物置だが、取り壊すことにした

そのための作業として、まず市販の物置を取り寄せて組み立て設置した
出来上がりがこれ
Q41702
幅・高さが150cm余りのものだが、車のタイヤの保管や作業用の道具類が保管できる大きさ

作業は、まずブロックを使い、水準器で前後左右、対角の水平をとり基礎台を設置

写真のように一方がコンクリート土台の上なので結構面倒
とはいえ、6カ所のブロックと写真にはないが対角中央部分に補強用の煉瓦で台を設置した
Q45713

物置の組み立ては、それほど難しくなく、側面板と前面上部のレールの取付時にぐらつきが生じるためWifeに支えてもらった
あとはネジ類を一旦仮止めして形を整え、問題がないことを確認して電ドルで本締めをして形状を固定

Q2410

今回は基礎ブロックの位置を固定せずに水平を取っただけで物置を組み立てて微調整をするという方法で作業を行った
そして最後に、転倒防止のための金具の設置・固定を含めて各基礎台のブロックをコンクリートを作って流し込んだ

いずれにしても水平な基礎の上であれば組み立ては比較的楽、水平でないところで組み立てるとバランスがくずれ組み立てにくいのだ

YouTubeやメーカーの取説では組み立ては2時間ということだったが、前日に基礎ブロックを水平に設定していたので、組み立て所要75分程度で終了した

さてさて、これからモノ移動を作業をしたり、解体作業したりと・・・、お天気と相談しながら作業を進めます~(笑)


簡易階段を設置する

簡易階段を設置する

自宅勝手口の出口には階段が一方向に設置してある(階段付きの既製品を使用)が、勝手口扉を開けて横に階段という形なので使いにくい

そこでドアを開けてそのまま外に出入りができる方向に、簡易な階段を付けることにした

頭初はブロックを置いていたが安定性が余り良くないので、コンクリートの土台を作りその上にブロックを固定することにした

出来上がりがこれ
Q20230322_063452

勝手口の階段部分に少々穴を掘り型枠を仮設
木枠の高さが水平になるよう左右前後とも水平器(レベル)で微調整しながら高さを合わせるのがポイント

土台になる部分は、深さ(厚さ)10cm×幅65cm×幅20cm程度を予定
Q120230312_132537

砂、小砂利、セメントを配合してコンクリートを作ります
コンクリートを作る上でのコツは、水を入れる前に三者をよく混ぜておくこと
その上で少しずつ水を加えて混ぜ合わせ、堅さを調整するのだ
Q20230315_102407

適度な水加減でほどよい堅さにできたら型枠に流し込む
小型のスコップで型枠の四角から隙間ができないように流し込み、コテを使って表面を平らにする
Q20230315_104109

二日程固まるのをまって、再びコンクリート(砂多め+小さな砂利)をつくり型枠の高さまで流して、その上にブロックを載せ、水平器で水平を調整
Q20230316_142806

ブロックの接合部分にはコンクリートを詰めて、2.3日放置、固まったら型枠をはずして出来上がり
Q20230316_151012

一週間ほどかかりましたが、とりあえずは完成
ブロックの幅がちょうど踏み台に良い大きさでした
また、コンクリ-トで40cm程度の高さを作るのは大変なので、ブロックを活用して調整しました

写真では見にくいですが、コンクリートが固まった後に、ブロックの角はディスクグラインダーを使って丸みを付けました
万が一転倒したり身体をぶつけた場合の衝撃の緩和、怪我防止のために・・

まずまずの出来でした。便利になりました~♪~♫

外構のポール柵を交換

外構のポール柵を交換

外構用に家を建てたとき(約8年前)に、市販の木材を活用してDIYした外構柵(ウッドポール)
SPF材を使用していたので5年も持てば良いと思っていたが、ついに根元が腐り出した

そこで立て替えをした
作る喜びを考えると、製品を買う気にはなれず、いろいろ考えたあげく、今回は「耐候性樹脂丸杭」を使用することにした

基台となるブロックのサイズを考えφ60ミリ、150cmのものを購入して制作してみた
QQ509_162900
                 前回   ⇒   今回

広くない場所なので5本のポール(杭)を下のようなブロックの穴の位置と同じ間隔で敷設することに
穴の深さは約30cm余り、ブロックを入れてコンクリートで固定

それほど多量のコンクリートは必要ない(次回修正するときに掘り起こしが大変なので・・・)ので、大きめのバケツで、砂、小砂利、セメントを混ぜてコンクリートを作り流し込んだ
Q129_144059

こんな感じですね

樹脂丸杭は、通常は敷地の区分柵として、ロープ柵やチェーン柵、ネットの支柱や看板の固定、土留めの杭などに使用されるものなので、上部にロープなどを通す穴が空いている

この穴を使用してM10のネジステンレス寸切ボルトを使用して足元と同じ幅でナット締めして上部も固定した
Q2030_111606

前回のように高さをずらすことも考えたが、今回は同じ高さにしてみた
コンクリートが乾くのを待って足元基台部分を土で覆い草木を植えて完成です
この樹脂丸杭は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)を使用したいわゆる「再生プラスチック」製なので、しばらくは持つでしょうね

この場に一本ずつ設置することも可能でしたが、ステンレス寸切ボルトと穴の位置の調整が難しかったので、あらかじめブロックの穴の幅にあわせて、ステンレス寸切ボルトの固定及び足元を木材を打ち付けて仮固定してから、設置したブロックに差し込みました
樹脂丸杭は、一本あたり4.5kgもあるので、5本で23kg超もあるので結構重かったです





天気のよいときに完成してよかったです~♪~♫
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ