気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

健康

頭頸部のMRI

頭頸部のMRI

本日と2週間前と2回にわたり、頭部、頸部のMRI撮影を行った
日常生活に支障はないが、左上腕にしびれを感じている

ひどいときには、気になって寝付けないのだ
そのためか最近は寝不足~~~

そこで「しびれ外来」にて診察を受けたのだ
Q_101524
頸部

Qtoubu
頭部

頸部に異常があるもののとりあえず投薬で様子を見ることに!
頭部には異常がないので脳障害による可能性はなくなった

いずれにしても、いろいろなところにガタが来たようだ
とはいえ、大事にしながらこの暑い夏をしっかり乗り切っていかなければ・・・

今日も病院に

今日も病院に

先日の大腸の内視鏡検査結果を聴きに・・
Hkkurinikku

結果は異常なし
もちろん多少のポリープはあったが・・
次回は2年後でとのこと
Qkinen

とりあえずは問題なしで良かった

特定健診を受診_R5

特定健診を受診_R5

かかりつけ医で特定健診を受けてきた
Qmwsw

今回はがん検診も併せて実施
心電図、胃カメラ、胸部レントゲン、血液検査など

大腸は先月経過観察中のため病院で定期検査を受診したので省略
特定健診では目立った悪い所見はみられなかった(血液検査結果はまだ)
Qketueki

このクリニックでは、胃カメラは鼻から内視鏡を入れる
15年ほど前に一度鼻から内視鏡で検査をしたことがあり未経験ではないが・・・

昨年までは大腸内視鏡検査と同じ病院で「口から挿入タイプ」で検査をしていたが、やはり鼻からの楽だ

そのうえ胃の内視鏡画像をリアルに見ながらDrと会話ができる
ポリープなどがあったが大きさや色合い、形などの説明を受けることができた
Qkensin

年に一度の検査は必要ですね

7回忌法要を行う

7回忌法要を行う

養父の7回忌法要を執り行った
Q7kaiki

兄弟夫婦5人でこぢんまりと・・
お墓のある菩提寺「真像寺」にて行いました
Q真像寺山門
真像寺の山門横の大きな銀杏の古木は、ほぼ葉を落とし、あたり一面は銀杏の黄金色の葉が敷き詰められていた
QQ真像寺山門

朝は今年一番お寒さでしたが日中は13度で雲ひとつない日差し
黄金色が生えてとても良い感じでした
本堂で読経の後、お墓参り
202312022_105314197_0000

無事に養父の七回忌法要も終わりました
これで実母、養父の7回忌が終わり、次は13回忌
さてさて13回忌の頃はどういうことになっているやら・・・
改めて兄弟で、元気でやれる人でやろう・・・ということを約して終える

その頃になると健康面や運転免許などなど、課題が多いですからね~(笑)

経過観察中の右目の診察日

経過観察中の右目の診察日

今日は二ヶ月に一度の診察日
右目が見えにくくなり、ここで治療を開始して約1年半が過ぎた

このクリニックで硝子体に抗VEGF薬治療を注射することにして1年半が過ぎた
不思議だが・・二回の注射でずいぶん見えやすくなった
Q85446
正式な病名は・・・
 網脈中心性静脈閉塞症
静脈で良かったが、動脈が詰まることもあるそうだ

さて、このクリニックでは足湯なども設けてあり、患者第一主義のようだ
実に素晴らしいですね
Qasiyu

おかげさまで右目は順調に回復しております~~(*^_^*)

大事にしましょう~♪~♫

熟成黒ニンニク「黒青森」

熟成黒ニンニク「黒青森」

モニター商品の報告(318)
今回のモニプラ商品は、安心健康ライフファンサイトが提供する「熟成黒ニンニク『黒青森』」!
Q25524

熟成黒にんにく「黒青森」 200g各サイズ片詰合せ ~新パッケージ~をモニターしました~~(*^_^*)
Q125529

ニンニクの産地である青森県で収穫されたにんにくを熟成させ、旨味と風味をぎゅっと閉じ込めたこだわりの黒にんにく『黒青森』だ

ニンニク臭さが強いのかと思いきや、生にニンニクと異なり、熟成されているので食べやすいし、ほとんどニンニク臭がないんです

ニンニクの栄養成分は高齢者にも良いと聞く
私はサプリ系は使用していませんが、この熟成黒ニンニクでこの夏を乗り切りたいですね


今日も内科と眼科を回る

今日も内科と眼科を回る

昨日に続き、今日はかかりつけの内科クリニックと眼科に通院

午前中のクリニックでは、先月受けた特定健診+前立腺がん検診結果を聞きつつ、
定例になっている高尿酸症、高血圧、逆流性胃炎等の処方箋(問診)をもらう 

そして午後は・・・、眼科で抗VEGF薬治療経過観察の検査
これも6月に2回目の硝子体注射をしたのでその効果の確認
注射後は比較的目の調子が良いと思っていたら、CT検査でも網膜中心の閉塞が解消されていた

写真はCT画像
上が治療中の右目、下が正常な左目
B20220809_152758

B20220809_152749

ほぼ同じような状態になっています

前回も頭初は良かったが、二ヶ月目に再発してしまったのだ
今回は2ヶ月持った・・・が・・・これからどうなるかですね~(笑)

Drも経過を観察しながら対処しようと・・・
どうも完全回復は厳しいかもしれないが・・・

二日連続、しかも三カ所を回るのは結構しんどいですね~(笑)

前回の診察記事

今年も大腸内視鏡検査

今年も大腸内視鏡検査

年に一度の内視鏡検査
前日から食事制限をしながら・・・
そして当日は朝から腸の洗浄液を飲む
20220714_071450

これが結構しんどいんですよ
そして午後から
B IMG_20220714_134626
点滴はしませんでしたが、万が一に備え点滴針を刺して準備完了
約20分ほどの内視鏡検査でしたが、盲腸付近までファイバースコープで覗くことができました

比較的きれいな感じでしたね
ポリープはありましたが比較的きれいな面構えでした

来月胃内視鏡の結果と併せてDrの診断結果を聞きに行きます

B20220706_103356






1年ぶりの胃内視鏡検査・・・

1年ぶりの胃内視鏡検査・・・

今年も検診の時期になった
本日は胃の内視鏡検査
そして明後日は、胃と大腸以外のいわゆる人間ドックと血圧等の定期診察
処方箋をもらわないと高尿酸症、高血圧、逆流性胃炎、整腸剤が切れる

明後日は先日の目、硝子体への2回目の注射結果の診察も・・・

そして来週は・・・・
大腸内視鏡検査
20220706_103416BS

今月は病院通い、検査が集中
そのほかにも別宅の用事が追いかけてくる

7月はなんとも忙しい
ということで、本日は胃カメラを終了

こちらは親の代からのお付き合いなので長くなりました~(笑)
内視鏡センターには年二回はお世話になっています

20220706_095445BS

今回もポリープが数個確認され、逆流性胃炎の症状とただれなどが確認できた
詳しくは次回の大腸内視鏡検査の結果と合わせての講評になる

画像を見ている限り”面構えの悪い”ポリープはなさそうなのですが・・・まだまだ不安ですよね~(笑)

野菜ジュースとヨーグルトで・・・

野菜ジュースとヨーグルトで

市販の無塩野菜ジュースとヨーグルト、蜂蜜を使ったドリンクです
野菜がしっかりとれればいいのですが・・・
結構お高い野菜
庭先のトマトなどもまだ収穫できないので市販の無塩の野菜ジュースを使っています

野菜ジュース200g,ヨーグルト200g,蜂蜜おおさじ1
の比率でミキサーで混ぜ混ぜ!

IMG_20220602_152931

適度の甘さとヨーグルトの酸っぱさを感じますがうまいですね
IMG_20220602_152927
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ