初詣は一ノ矢八坂神社に!
今年の初詣は・・・
諸般の事情から本日「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた
友永という勇士が、三本足の鳥を射たところ、一の矢、ニの矢では射損じ、ようやく三ノ矢で射止めたという
そんな一ノ矢八坂神社にここ数年は参拝をしています・・
今年の初詣は・・・
諸般の事情から本日「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた

一ノ矢八坂神社は、平安時代、清和天皇貞観年間に創建されたと言われる歴史ある神社だ

一ノ矢伝説(一ノ矢の地名にまつわる伝説)という伝えがあり、それによると
友永という勇士が、三本足の鳥を射たところ、一の矢、ニの矢では射損じ、ようやく三ノ矢で射止めたという
その時の一の矢の落ちたのがこの地で、それからこの地を「一ノ矢」というようになったと伝えられている
また、この神社の祭礼で、7月には「にんにく祭り」という名称の祇園祭がある
これはにんにくの効能により疫病除け、海難防止を行うとともに、五穀豊穣等の祈願をするということで、例年多くの参拝者でにぎわっている


これはにんにくの効能により疫病除け、海難防止を行うとともに、五穀豊穣等の祈願をするということで、例年多くの参拝者でにぎわっている



そんな一ノ矢八坂神社にここ数年は参拝をしています・・