気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

冷や

限定品「すずしな」を味わう

限定品「すずしな」を味わう

正式には『北鹿 すずしな生貯蔵』というお酒
北鹿は、(株)北鹿(秋田県大館市有浦2丁目2番3号所在の酒造会社)
ここの酒は比較的安価で味も良い
20210731_202206

生酒は、しぼったお酒を0度で貯蔵したもので、香りがよい
この製品は、限定品なのだ

飲んでみると、やはり味わいと風味、香りが良いですね
値段を考えると、コストパフォーマンスがナイス

松盛のあらばしり

松盛のあらばしり

「松盛」は、常陸太田市にある岡部合名会社の商品名
この時期、本醸造のあらばしりが季節限定で登場する
無濾過生原酒ということで、アルコール度も19度と高目だ
IMG_20210424_071204sa
あらばしりは、漢字で書くと「荒ばしり」と表記する
しっかりと絞るというのではなく、荒々しく、荒っぽく絞ったお酒
日本酒を絞る際に一番はじめにもろみの重さだけで自然に絞れて出てきたお酒のこと
したがって量がとれないため希少価値が高いひと品
おもりを乗せない(圧をかけない)自然な絞りたてをそのまま瓶詰めしたものだ

ということで、フェレッシュな新鮮な風味と旨味を感じる

IMG_20210424_071204

新酒ができる時期になると、いろいろな銘柄の”あらばしり”が楽しめる
日本酒ではやはりこのあらばしりを冷やで飲むのがいいね

美味しゅうございました~ ♩♩
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ