気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

冷やす

かぼす胡椒

かぼす胡椒

ゆず胡椒は毎年作っており、今年も三回ほど作りましたが、かぼす胡椒は今回初めて
青ゆずの代わりにかぼすを使ってもおいしいと大分の人に聞いたので作ってみた
もちろんかぼすは大分県産

Qkabosu

ゆず胡椒との違いはニンニクを入れていること
今回作ったかぼす胡椒は、かぼすの皮と同量の青唐辛子(これは自家栽培)、ニンニク(かぼすの皮の量の三分の一程度)+塩(総量の10%程度)で作っています

作り方はゆず胡椒と同じで、かぼすをまるごと洗って水気を取ったら皮をむく、唐辛子も同様、ニンニクも皮をむいて、それぞれをミキサーでグルングルンとして細かくします
ある程度細かくなったら塩を加えて再度ミキシング
Qkabosuww

できあがったらジップロックに入れて冷凍しちゃいます
でもちょっとだけ残して一晩ほど冷蔵庫で寝かせてから麺類に入れてみました

「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」

アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」

アサヒスーパードライから登場した生ジョッキ缶」
まさに居酒屋で飲む
生ジョッキのような味わい

この商品は今年4月に販売開始されたが、製造が間に合わず、一時を販売中止していたという
直近では6月15日に限定販売されたが・・そのときは購入できなかった

昨日7月13日が再び限定販売だったので,朝、ご近所のスーパーに行ってみたところ
お一人様6缶まで
と販売数を限定していた

1009

リップルを引くと写真のように上蓋が開く
缶がビールのジョッキ代わりになるのだ

メーカのHPによるとおいしく飲む方法は
①逆さまに倒立させて冷蔵室で冷やす

②数秒温水にさらしてから開栓
 冷蔵室から出した後、缶を人肌程度の温水にさらすことで缶内面の凹凸による泡立ちが促進される
という
余り冷えすぎると泡が出ないとか・・・
なかなか面白い仕組みを考えたものだと関心


ちなみに消費税抜きで@175円
ネットでは箱売りだが24缶入りで1万円もしている店もあった

「スーパードライ 生ジョッキ缶」は、7月13​日、8月3日、9月7日にそれぞれ数量限定で発売するとか・・・

おいしゅうございました~♪~♫

栗の甘露煮を作りました~~

栗の甘露煮

栗の甘露煮を作りました
甘露煮は、栗の皮をむく⇒栗を水にさらす⇒下ゆでする⇒水と砂糖で炊く⇒密閉容器で寝かせる という流れで作ります

栗の皮むき中です~
結構、面倒~(笑)
20191022_185056

むいた栗を水に約1時間ほど浸したあと、下ゆで(約20分程度)する
その後、砂糖と水を加えて、再び煮込む
kuri

その後味をしみこませるため半日~1日程度鍋で寝かせまる
冷めたら煮沸殺菌した保存瓶などに汁ごと詰めておく

20191022_201314

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ