気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

剪定ばさみ

錆サビの剪定はさみのサビ取り

錆サビの剪定ばさみのサビ取り

別宅で発見した剪定ばさみ
いわゆる庭師ばさみであるが・・・錆サビ
余りに錆がひどいので廃棄しようかと思ったのだが・・・・

Q_085540

鉄さびは酢に弱いことを思い出した
Webで検索したら間違っていないようなので、錆サビのはさみをそのままプラスティック容器に入れて、穀物酢をはさみが浸るまで流し込む
Q0049

そのままほぼ1日(今回は20時間ほど)浸したままにしておき、酢から出した姿がこれ
マダラにみえるが、やや白っぽくなっているところは錆のかたまりが落ちた部分
Q40

刃先は砥石で研ぎます
はさみの錆の残っているところもちょっと砥石でこすると、錆のかたまりが落ちます

Q121

刃先や取っ手部分を研いだ結果は・・
一旦タオルで汚れやすい分を拭き取り、防錆剤(シリコンスプレー)を塗布して乾燥
Q123

取っ手の部分に黒色のペイントをして出来上がり

Q終了

復元完了
切れ味も良く、庭師用剪定ばさみですね
あれだけ錆サビだったのに・・・

ちょっとだけ作業

ちょっとだけ作業

片道70分余りかかる別宅で剪定作業をしようと出かけたが、別宅で急に別用が入りそれに対応したため作業時間がなくなった
とはいえ少しずつやらないと終わらなくなるので・・・一時間程庭のモチノキの剪定をした

B20221029_120542

上の写真がAfter、下の写真がBeforeさてどこをやりましたか・・・
なんて間違い探しのようなことを言っていますが、写真で見るとほんのわずかしかできていませんね
それでも足場の悪いところですし、写真の向こう側は畑なのでこの坪庭との高さが2m程度あるので作業がやりにくいのです
B20221029_103807

下の写真の中央にあるモチノキはY字のように二本立てなのですが、その左側のみの作業で一時間余り掛かってしまいました
次回は右側を先ずやっつけたいと思います

sen

剪定ばさみで一枝ずつカットしたので手の指が・・・筋肉痛になったようです~(笑)
しかも左右を適宜使ったので・・両手が・・・・

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ