気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

勉強

勉強させていただきました・・

勉強させていただきました・・

ITARDA(交通事故総合分析センター)の第26回交通事故・調査分析研究発表会
都合で行けないのでLive配信にて勉強させていただきました

bunnseki

2001年頃にこちらのセンターに勤務していたことがあります
当時は10周年記念行事などに追われましたが、あれから20年余
早いものですね

研究発表会も第4回、第5回記念などを担当したのですが26回目
歴史を感じます(歳をとるはずです~(笑))

最新データを使った研究や自転車事故、電動キックボード関係など大変勉強になりました
研究結果が交通事故防止に寄与することを祈念します


市のゴミ処分場に

市のゴミ処分場に

粗大ゴミを搬入処分しようと市の焼却場に出かけた
受付手続きを済ませ粗大ゴミ等の搬入場所に・・・・

あまりにもすごい量の処分品にびっくり
写真
見にくいですが写っているのはベット用のマットレスの山
とてもとても数えきれません
20220207_142228

別の位置から見ると・・こんな状態です
マットレスは一例ですが、他にもタンス等の家具も山積み
20220207_142036

こちらは、粗大ゴミでも解体した物や板などの大物などが入れられたバケット
私はこの中に投げ込みました
基本は自分で移動させる、お手伝いなしということが搬送条件です
20220207_142147
作業している方とたまたま話す機会があり、「すごい量ですね」いうと
 この市の住民は裕福ですね
 まだまだ使えるもの、比較的新しい物もたくさんあるが、買い換えるので処分する
 人が多い
と言っていたのが、とても印象的でした

写真のバケットの手前に写っている白っぽい物はベット用のマットレスですが、まだまだ使える上物でした・・・

下は大貫所(計測と搬入料金支払い)です
右側の方で搬入時の車両重量を計測し、左側の方で下ろした後の車両重量(空車)を計測して料金の支払い・・・

20220207_142410

計量結果を見ると、どうやら10kg単位
私は計量上50kgであり650円でした

少ない資源です
物は大切にしたいですね

ちょっと疲れましたが勉強になりました~♪~♫

手打ちそば

手打ちそば

家内が市民プラザで開催している手打ちそば講習会に参加してきた
さすがにお勉強してくると確実に腕を上げる
写真の奥が打ち立て、ゆでたてのそば
そば粉の割合いは二八、いわゆる「にはちそば」

20211208_121146

ゆでたてのそばばはこれだ!

20211208_121151

 しっかりした二八そば
おいしゅうございました~♪~♫

ゆず胡椒を作る

ゆず胡椒を作る

秋になるとゆずが美味しいですね
青唐辛子も夏の暑さから逃れてやっと実を付ける

そんな折、ゆずをいただいたので・・・
ゆずと青唐辛子といえば”ゆず胡椒”
ということで、久々にゆず胡椒作りました
20201025_165216_001

4個のゆずで出来上がりはこの量
容器に詰めて冷凍保存に
20201025_170719

【材料】 
ゆずの皮、青唐辛子、塩

【作り方
1.ゆずと青唐辛子を洗浄し乾かす
2.ゆずの皮を包丁でそぐ(写真)

20201025_162747

3.ゆずの皮をチョッパーなどで細かく刻む
20201025_164125

4.青唐辛子も同様に細かくカット
20201025_164517

5.細かくなったゆずの皮と青唐辛子をすり鉢に入れて、良くすりあわせる
6.その際に塩を加えて均等に混ぜる
IMG_20201101_161825
混ぜたものが最上部の写真
それを消毒した容器に入れて保管します
冷凍することで長期保存も可能ですね
九州地方ではよく作りますよ~
 ※九州で作り方を勉強させていただきました~~(*^_^*)

いろいろな料理に合うんですよ~
美味しゅうございました~ ♩♩
 

反射材フェア2020 -THE MOVIE -  反射材効果学習スクール

反射材フェア2020 -THE MOVIE -
 反射材効果学習スクール  出演:AKIHABARAパックステージpass 他


本日発表された
 反射材フェア2020 -THE MOVIE - の反射材効果学習スクールです
 皆さんもご覧下さい



なお、この動画は期間限定UPとのことです

反射材効果勉強させていただきます~ ♩♩
 

「反射材エシキビション・2019」にお邪魔

「反射材エシキビション・2019」

先日、反射材エキシビション・2019」を視察してきました
20190913_1wqqdf60548

今回は、ファッション製に飛んだ被服が多く展示されていた
室内のライトが点灯した状態で撮影したものだが、カメラを通して反射しているのがわかる
20190913_160548

全体の被服の展示状況
明るい中でも結構光っていますよね
20190913_160543

写真で撮影すると、反射材が光っているのがわかりますよね
ほそ~い反射材を巻き込んだ糸を使っているので上着などに光ったデザインが目に付きますが、この糸はライトが当たらないと光らないので、無地の生地に見えたり・・・
20190913_154906

反射材を使用した小物類が展示されている
20190913_154742

いろいろな反射材、反射繊維を活用したファッションショーができますね~~(*^_^*)
大学の被服学科の学生さんなどがデザインしたそうです・・

勉強になりました~♩♩


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ