気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

北海道

シャトレーゼが開店した

シャトレーゼが開店した

車で数分のところに新しくシャトレーゼができた
これまでは最短でも10キロ、20分余り要していたので、ある意味便利になった

ということで早速訪問
購入したのは
北海道産あんこ餅パイと焦がしバターのメロンパン、アイス

北海道産あんこ餅パイはこれ
小豆あんを餅、そしてパイ生地で包んで焼いたもの
サクサク感と餡がナイス
QW222

こちらが焦がしバターのメロンパン
北海道産のバターを使用しているという

Q4238

生地は一般的なメロンパン
切ってみると中には北海産のバターがこんな感じで・・
Q4619

店舗はこんな感じですね
Q101958

銀座木村家のあんパン

銀座木村家のあんパン

所用で出かけたWifeのお土産
木村家のあんバターと大人のあんバター
Q0415_155310

「大人のあんバター」は、ジャマイカラム酒が入っているためか、一口かじるとほのかにラム酒の風味がする
B15_155633

こちらは「あんバター」、北海道産の粒あんと北海道産のホイップバターが使われているようだ
噛んでみると、パンの周りの生地がちょっと固め、よく見るとフランスパンを使って包んでいる(包装紙に表記あり)
ちょっと食感の変わったあんパン
でも美味しい
Q15_155546

あんバターの外見と中はこんな感じです
Q15_155556

ところで、木村家と木村屋(総本店)の違いはなんだろう?
ちょっと調べてみた
「木村家」は銀座本店(株式会社銀座木村家)直営店向け製品のブランド名として、「木村屋總本店」はスーパー・コンビニ向け製品のブランド名として使用しているとのこと

創業当時の屋号は「木村屋」、後に「株式会社木村屋總本店」となり、「株式会社銀座木村家」とともに木村屋グループを構成するそうです

 






 

北海道メロンソフト

北海道メロンソフト

今日はジメジメとして蒸し暑かったですね
北海道に本社があるコンビニ「ニコマート」の一押し商品として、TVのがっちりマンディで先般紹介された
  北海道メロンソフト
を購入してみました

20210911_141434

メロンの風味がすっごく強く、口の中で・・メロンだぞ~と叫んでいるような感じでした
観光地の、メロンソフトなど500円以上する商品よりもおいしい
このソフトの上のプラスティックのカップも渦巻き状になっており、よく考えて作られた商品だと思う
好みの問題もあるかもしれませんが・・・
ちょっと甘すぎるかな~と言う感じが拭えないのがややマイナス点でしょか
でも総じてナイス
 
おいしゅうございました~♪~♫
 

余市ぶどう チューハイ

余市ぶどうを使ったチューハイ

北海道麦酒酒造株式会社が製造販売する余市ぶどうを使用したチューハイ

20200221_174700

北海道は日本一のぶどう収穫量を誇っている
なかでも余市エリアは北海道を代表するぶどうの産地ですね

その余市産の白ぶどう(ナイアガラ種)にキャンベル、バッファローなどの赤黒系ぶどうをバランスよくブレンドした果実感たっぷりのチューハイだそうです

ふふふふ
飲んでみると・・・・
確かにナイスな味わい


アルコール9%というのも良いかもね

北海道麦酒醸造株式会社

北海道小樽市高島1丁目所在

http://hokkaidobeer.com/

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

氏家かきめし

氏家かきめし

「氏家かきめし」は、「有限会社 氏家待合所」という 北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目15番地所在の立ち売り駅弁屋さんの商品名 

氏家待合所は、1917年に創業したお弁当の老舗
待合所というのは、北海道方面で駅の周辺などに多く存在した営業形態で、列車待ちの客に食事や飲み物を出すという商売をしていたそうです

そして,列車が停まると駅弁の立ち売りもしたという
その氏家待合所では地元の美味しい牡蠣を使って「かきめし弁当」を販売したのがこの原型

東京駅や新大阪駅などでも販売されている

20200228_222334_0000

いろいろWebを観ていると・・・
最近では、多くの駅弁は東京などにある契約会社の工場で作っていることが多く、この「氏家かきめし」も東京などの工場で作られているようだ

 

20200228_222347

このことはやむ得ないですし,結果として全国の有名な美味しい駅弁が味わえると思えば良いでしょうね
良い味付けでした

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村   

「御菓子処ささま」の松葉最中

「御菓子処ささま」の松葉最中

ささま(千代田区神田神保町1丁目23)は、昭和4年創業の菓子処
この店の銘菓「松葉最中」を味わった
20191126_225752

写真のような最中だがあんはちょうど良い甘さ
素材は、砂糖、北海道産小豆、水飴、寒天、もち米を使用しているという

20191126_225850

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

札幌郊外は雪だ~

イメージ 1

うわ~~ 寒いはず 雪だ~


札幌市郊外の中山峠付近を移動していたが・・・

あたり一面雪で真っ白でした。

その麓、洞爺湖付近でもみぞれでしたし、札幌市内の河川敷ではまだ雪が解けていないところもありました・・・・

春とは言え、やはり北海道はまだ寒いですね♪

でも、雪が積もっているかと思えば、桜が満開のところがあったり・・なんとなく風情のある札幌市周辺ですね。

PS;写真は車窓から撮影したので写りが悪くって・・・すみません。

今日は北海道です。

今日は仕事で北海道に・・・

寒いですね。

さきほど新千歳空港は8度、風も強かったです。
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ