気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

医師

コロナワクチン7回目接種

コロナワクチン7回目接種

コロナワクチン7回目の予防接種を受けてきました
ちょっと迷ったのですが、これまでの接種でも何の副作用も感じなかったので
無料ですし、念のために接種してきました

20231005_161401

かかりつけ医による接種ですが、前回よりも接種者数が少ない様な感じがしました
皆さんコロナに慣れすぎ~?たのか・・

それよりもインフルエンザ?

庭に砂利を引く

庭に砂利を引く

庭の一部は砂利敷きになっているが・・家庭菜園(畑)の土がこぼれたり流れたりして、土をかぶりなんとなく砂利が薄くなってきた

まだ支障ないかとも思ったが、年齢とともにだんだん作業が大変になるので、この機会にとホームセンターで、バケット1杯の砂利を購入してきた
やや小ぶり25mm以下のものだが・・

Q20230303_155520

別宅の軽トラックにてホームセンターから運んできて、通路部分に敷きました   
結構疲れましたね 
Q20230303_170417

砂利の感触もよく歩きやすくなりました   

網膜中心静脈閉塞症の治療を受けた・・・

網膜中心静脈閉塞症の治療を受けた・・・

ひと月ほど前から右目の半分がモザイク・ぼかし状態になった
右目をパチパチするともモザイクように見える部分が赤い液体が流れて(染み出て)いるようにみえだした
下の写真の左側は正常、右側は下半分がモザイク・ぼかしが入っているような状態で欠けておりモノがはっきり見えてない(実際はぼかし部分がもっと黒く見える)
 
202静脈閉塞3

眼科の診察を受けると、いわゆる「眼底出血」状態で、病名は「網膜中心静脈閉塞症」だという

網膜閉塞症は、眼底の静脈が血栓で詰まり、そのため血管が破れて出血を起こした状態
下の写真は眼科で撮影した網膜の断面画像の一部だが右目側の網膜に浮腫ができているのがわかる(矢印部分)

眼科_網膜中心静脈閉塞症SS

どうやらここから出血したようだ

ということで経過観察をしていたが、やはり自然回復は無理そうだし、右目が出血に伴うボカシようの状態で視力が極端に落ちてきた

治療法としては、網膜出血の原因物質であるVEGFという物質の活動を抑制する硝子体注射(抗VEGF療法)が効果的だという

そこで、硝子体に抗VEGF注射を行い、注射の効果をみながら月1回程度の割合で数回注射を繰り返すこととした
VEGF
               ※写真は日本眼科学会資料

でも完全に回復するとは限らないとのこと・・・
ある意味長く付き合わないといけないのかもしれない

昨日、その注射を受けてきた
目に麻酔をして消毒、洗浄、そして注射
総時間にして30分程度で終わった
あらかじめ医師から治療費も聞いてはいたが、健康保険の適用対象(3割負担)だが、約45,000円と結構高額な治療代だった

20220315_230102g

今日は、注射の後の出血状態等チェック等の診察を受けてきた
経過は良好、眼帯は外れたが・・・

一週間後、一ヶ月後のチェック、状況変化をみながら、二回目の注射治療を受けるかの判断になりそうだ・・・
 

爪の下から・・・

爪の下から・・・

右手親指の爪の下(中)が盛り上がってきた(丸印)

20210823_110213

Webを見ていると、爪の病気もいろいろあるようだ
幸い痛みはないが、ここ2カ月くらいで徐々に大きくなってきているので、毎月の内科診療の際にDrに相談
Drのアドバイスにより、大腸で世話になっている病院の皮膚科を受診してきた

結論は「経過観察」
3ヶ月後に再度受診することとなった

爪の下(中)に腫瘍ができる場合や、骨の変形などいくつかの理由は考えられるとのことだが
大きさの変化等を観察し検査することになった

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ