気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

千代田区

打ち水大会_気配りに感謝

打ち水大会_気配りに感謝

「夏の思い出」は何度か記事にしているが、麹町駅前(麹町四丁目交差点)に設置されてるが、なぜかこの日は千代田区?の打ち水大会のたすきをかけていた ♬

「打ち水」が千代田区の夏の風物詩として、日本の暮らしの知恵として古くから行われてきた。

今でも手軽に涼しさを体感できる。
ということなのですが・・・・
この日仕事で麹町駅を出すると、いつもと違った雰囲気
白い布がかけれている
何事かと近づいてみると・・・・・

4509_001

よく見ると、夏の思い出の像の両側に大きな氷(切り出した氷)がおいてありました
涼を取るための打ち水ですが、人の動きの多いここでは、どうやら町内会が打ち水代わりに「氷の柱」を設置しているとのこと。

449

わかりにくいかもしれないが、石造の両側に氷柱が設置されていた。
気分的にもなんとなく涼しさを感じた「夏の思い出」でした。

ちなみに千代田区の打ち水は8月中を打ち水月間として指定という。




素晴らしい取り組みですね~感謝。。。。m(_ _)m~♪~♫

東京串焼倶楽部 秋葉原店でのランチ

東京串焼倶楽部 秋葉原店でのランチ

たまに東京に
ランチは、秋葉原駅前の東京串焼倶楽部 秋葉原店だ
普段は,焼き鳥居酒屋だが、ランチもやっていた

この日は、豚肉の生姜焼きを所望した
こんな感じで、ご飯も生姜焼きも、結構盛りが良い

IMG_20210702_121237

味もまずまず
税込み700円,コスパがいいですね

<処>
 千代田区外神田1-18-19 秋葉原プロジェクトビル5階

おいしゅうございました~♪・~♫
気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村

まぜ麺~IBUKI -つけめんDINING

まぜ麺~IBUKI -つけめんDINING

仕事で久しぶりに半蔵門駅近くに・・・
ランチは、駅前にある
IBUKI(いぶき)にて麺を食す

この店も2年ほどブランク
メニューは若干変わったが以前のままだ

新たなメニューとして
まぜ麺
があったので注文

まぜ麺はこんな感じ
20210519_131503

鰹ベースの韓国風の辛みだし、ゆで卵、角切りチャーシュー、マヨネーズ、のり、もやし・・・などがしっかりと載っている

混ぜて食べてください!
と書いたメニュー張り紙のとおり混ぜてみると、太めの卵麺とだし汁等がよく絡む
しっかりした腰のある麺は以前どおりだ
20210519_131526

ピリ辛で鰹だしのきいた後引く味だ

処:千代田区麹町1-5-4 ライオンズプラザST半蔵門
 
美味しゅうございました~ ♩♩

神楽坂でも・・あるんですね

神楽坂でも・・・あるんですね~

ちょっとびっくり
ここはどこでしょうか
と自分に問いかけちゃいました~(笑)
20200218_133804

見出しに書いたように「神楽坂」
東京都千代田区、JRの飯田橋駅近く,昔は芸子さんの街「神楽坂」
この通りの両側は今も飲食店などが所狭しと並んでいますね

そのよう中、一台の車の周りに5,6人のご婦人達が・・・・・

どうやら,車で移動販売している魚屋さんのようです
これだけ賑やかな街でも,このように車の移動販売が行われているんですね

20200218_133812

私の持っていた神楽坂のイメージとはちょっと差がありました
想像できなかった一面です
同行していた複数の人も驚いていました
神楽坂の通りはこんな感じなんですけどね・・・・

20200218_134037

地域には二面性があるんでしょうね~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村   

ゴンドラサブレ-

ゴンドラサブレ-

ゴンドラ (gondola)が製造販売するのサブレ-
  千代田区九段南3-7-8 ゴンドラビル 1F

ゴンドラは1933年創業の西洋菓子店
靖国神社の向かい側に位置しているのでわかりやすいかも・・

ここのゴンドラサブレーは130円
サクッとしていて、バターの香ばしさと粉の香りがいい
シンプルですが、サブレーにはゴンドラのイラストが描かれているんです
20200108_062813

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

「御菓子処ささま」の松葉最中

「御菓子処ささま」の松葉最中

ささま(千代田区神田神保町1丁目23)は、昭和4年創業の菓子処
この店の銘菓「松葉最中」を味わった
20191126_225752

写真のような最中だがあんはちょうど良い甘さ
素材は、砂糖、北海道産小豆、水飴、寒天、もち米を使用しているという

20191126_225850

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ