気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

危険

行政の怠慢?

行政の怠慢?

行政の怠慢は、そこで事故が起きた場合、損害賠償責任が生じる
当たり前のことだ

ということで・・事故に至らなかったが・・・
不思議な路面標示が有り、事故りそうになった

これはないよね
IMG20240315103325_000

茨城県つくば市みどりの?地内の交差点付近
右折二車線表示って有りなのかな?
右折先は幅員5m程度の狭隘な道路なんですよ

普通では二車線右折したら事故が起きると考えらるだが・・・

この右折矢印はおそらく道路管理者が設置したものとは思うのだが、公安委員会かも
中央側二車線にある右折レーン標示、公安委員会の指定方向外・・規制が掛かっているわけではないが、一般ドライバーからすると右折レーンだと思うよね

私も間違いそうになった
どうやら道路管理者が中央側の車線を絞っていたもだが、しばらく前に解除した場所のようだ
道路法に基づく規制を行っていた場所かもしれないが、規制を解除する場合には同時に路面標示の削りを行うはずであるのだが・・・
ここ市道のようなので?
市役所及び県警にもメールしておくが・・

常に法的に的確な措置を講じないと瑕疵ある行政行為になる~♪~♫

むちゃくちゃやな・・・・

 むちゃくちゃやな・・・・

片側一車線の道路
60km/hをチョイ超える程度で走行していると
後方からエンジン音がしたのでミラーをみると、私の車と、後続の車の二台の右側を赤い車が追い上げてくるではないか・・

あっという間に追い越された

Ss3

追い越しをかけてきた赤い車はそのまま右側通行をし、更に前方の白っぽい先行車を追い越していった
しかも、信号機のある交差点(信号は青だったが・・)も右側通行のまま追い越しを繰り返していたのだ。

とんでもない車がいたものだ
速度が出ていたのでナンバー「7118」だけしか分からなかったが・・晒しちゃおう~(笑)

危険な運転者は排除しないといけないですね~♪~♫

道路外施設(駐車場)に右折する際の内回りは危険・・!

道路外施設(駐車場)に右折する際の内回りは危険・・!

ショッピングセンターの駐車場など、道路外の施設に右折して入る場合、あなたは内回り?大回り?

この動画は、右折して駐車場に入ろうとする車(青色)が内回り(小回り)する事例です

駐車場から道路に出ようとした際に、右折進入する車両(青色)はショートカット、つまり小回りしてきて危険だった

交差点でもそうだが、右折する際、交差道路の横断歩道等に直角に交わるように交差点中心部を中心に大きく曲がることが教習所で教える内容かと・・・

道路外の駐車場に入る際の右折も同じこと
まして駐車場から出る車があると出入り口で交錯するので、道路から右折して駐車場に入る車は大きく回り、駐車場から左折で出る車は小回りで左折することが事故防止のためには必要ですね

運転していた女性は全く気にしていないようでしたが・・・♪~♫

駐車場内でも安全確認を!

駐車場内でも安全確認を!

スーパーの駐車場内を直進していると、左方から交差する場内通路から一台の白い車出てきた
画像では見にくいが比較的若い女性ドラーですが、全く右方、つまり私の進行する方は見ないまま左折していくではないか?
1ss2lk12464

自分が左折する方向、つまり左方に顔を向けたままだ
黒の駐車車両のかげから・・・スーッと進路前方に侵入してきたのにはびっくり
1212464

駐車場内だからこちらも速度を出していないし、もちろん相手側も左折なので速度は出ていないが、ブレーキをかけた
おそらく左方から来る白の乗用車があったのでそちらに気をとられていたのでしょうね
でも・・・このワンボックスから見ると駐車車両で見通しの悪い駐車場内通路を左折するのですから、交差する通路(場内道路)の車両の有無を確認すべきですよね
12lk12464

結果的には事故にならずにすみましたが、駐車場内も気を付けないと大変なことになりますね

急いでいても・・・ やはりひどい運転者だ

急いでいても・・・ やはりひどい運転者だ

国道の信号機のある交差点
そこそこ交通量のある場所で、右折レーンがある
もちろんここは黄色いラインが引かれており進路変更禁止なのですが・・・

ちょうど赤から青に変った瞬間、後続のトラックが急に右折レーンに入ってきた
akasi2

右折するのかと思いきや、アクセル全開?急加速して右折レーンを直進
akasi3

私の前方を走行していた箱トラを追い越していった
akasi4

この先は追い越しのための右側はみ出し通行禁止(黄色いライン)
なのだが、数台の車を次々に追い越して行った

余りにもひどい運転者
どうやら建築業者のようだが、ナンバーが汚れていたものの 45-62
そして車体助手席の脇には社名の記載があった
IKE

余りにも危険な運転なのでモザイクなしです
会社の方、安全運転管理者がいるかどうかわかりませんが、社名の入った車で堂々と違反を繰り返したりすると会社の品位や信頼が損ねます
また、万が一事故を起こすと社の賠償責任も問われますよ~




事故が起こらなくて良かったですが・・・・安全運転に努めましょう~♪~♫

学校の前に信号がつきました

学校の前に信号がつきました

小中学校一貫校の前の裸の横断歩道
横断歩行者優先が守られず、横断者が危険な思いをしていた場所
20220313_083048

写真のように、やっと押しボタン式の信号機がつきました
写真左側は鉄道の高架線路
右側に学校や公園などが・・・
線路左側の地区からの子供達は、危険なのでこの横断歩道はあっても通学路には指定されていない

押しボタン信号ができて・・どうなるのでしょうかね
この場所は高架橋の下のトンネル部分からの出てくる

手前は歩道があり横断歩道へと続くが・・・
20220313_083028
向こう側は、トンネルを出て、直進および左方は、横断歩道のない場所を横断して歩道へと続く
一方で右方は・・・
歩道のない道路になってしまうのだ

このトンネルの出たところでは結構まめに、自転車事故や歩行者事故が起きている
そちら側の手当も必要な場所なんですよね

まずは押しボタン信号が付いたことは喜ばしいが、通学路になるとなれば・・・
こちら側の対策も望まれるところだ

安全の確保のために行政の方、よろしくお願いします~♪~♫

BICYCLE CITY EXPO2021開催中

BICYCLE CITY EXPO2021開催中

東京ドームシティで19日、20日の両日開催されている
昨年はコロナの関係で中止
これが持ち越され、今年はなんとか開催された

新型コロナ対策中ではあるが、現場視察に行ってきた

20210519_110021

自転車保険「サイクル安心保険」のPRのブースも・・・

主催者、後援などは下図のとおり
20210519_105816

主催者に確認したところ
コロナ禍の中故に、参加した企業は若干減少とのこと

反射材の「ヨシオ」も出店
20210519_111023

パネルディスカッションなどの催しも・・・
20210519_111141

自転車メーカー、自転車駐輪場等の施工事業者など

安全のためのブースもたくさん
20210519_110214

駐車場のサイクルラックなどに関する事業者もブースを並べる
20210519_110427

ずいぶんございました~ ♩♩
  

事故かしら・・・

事故かしら・・・

自宅周辺の道路にパトカーが並ぶ
う~ん
事故処理車がきてるから・・交通事故かな

IMG_20200825_181643tu

ちょっと覗いてみると・・・・
中学生風の膝に絆創膏を貼った人と、先生とおぼしき男女など数人が・・・
聞き耳を立てていると、自転車と車の事故のようだ
幸いケガも軽く大事故ではなかったものの見通しの悪いT字路交差点でかつ左側のTXつくばの線路下が歩行者用の隧道になっており、子供達の通学路でもあるようだ

時々車同士の事故や歩行者などを巻き込む事故も起きていると聞く
普段から感じてるのは、このような狭隘な住宅街の道路だが、抜け道になっていることから、地元の方をはじめ通行車両が結構速度を出して走るということ

大きな事故が起きても不思議はない道路だ

ドライバーの皆さん
道路状況に応じた安全な速度で進行しましょうね・・(^0^;)

皆さん、安全運転で~ ♩♩
 

不審車両発見?

不審な車両を発見した

写真のようにナンバ-プレートがない
運転していたのは若い女性

20200715_093416s

よく見ると右側のドアミラーが変だ
よく見るとミラーケースの中の反射鏡(鏡)がとんでもない方向を向いている

20200715_093509

そのうち信号が変わり発進したが・・・走行中にどうやら鏡の部分が落ちてぶら下がった(どうやら電動ミラーのコードによって路面には落下しない模様)

運転していた女性が、窓から手を伸ばし、鏡部分を梳く上げてミラーケースに押さえつけている
その影響か、速度が急に20Km程度に落ち、しかもハンドルバランスを崩して左右にぶれて蛇行運転している

危ないので距離を保つと・・・
どうやらフロント回りも損傷しているようで、一部路面にこすりながら走行してるようだ

当て逃げかひき逃げでもしてきたのか・・・それとも・・・
よくわからないが・・・
5kmくらい走行したところにスーパーの駐車場がありそこに入った

一旦は交通の危険はなくなったが・・・どういう神経でこの車を運転しているんでしょうね

交通モラルが低下しています~♩♩
 

あっ!危ない!!

危険な高齢者の運転!

田舎の商店街を抜けようとしたとき、左方の狭隘な脇道から急に一台の乗用車が目の前に飛び出してきた
1

幸いにも急ブレーキを踏んでどうにか衝突は避けられたが・・・
運転していたのは70台後半とおぼしきご老体
助手席は配偶と思われる老女が乗車していたが、お二人とも余り気にしていないようなそぶり
321

写真のように急に出てきてしかも小回りで斜めに私の前方を横切ったのだが・・・
商店街の道路の交通規制が30km毎時なのでこれを遵守して走行していたこと、右側にカーブミラーが付いていたので画像は見えなかったが道路があると察したことからことさら注意をしていたこと、などから事なきを得たのだが・・・・

無神経というか、気にしないで走行してる運転者をみて、家内が「これじゃあ事故はなくならないね」と・・・・

高齢化社会と運転・・・これは大きな課題であり、そう遠くない自分をみているような気がした
でも・・・こういう運転、高齢者だけじゃないよね~(笑)

防衛運転の重要性を感じました♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ