気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

合掌

一ノ矢八坂神社に詣でる

一ノ矢八坂神社に詣でる

今年も「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた

itiniya

一ノ矢八坂神社は、「にんにく祭り」という祇園祭(7月)のある神社で、結構地元や隣県においてもしられているこぢんまりとした社
iti

にんにく祭りは、ニンニクの大きな効能である疫病除け、五穀豊穣等の祈願をすることなどを目的に古くから行われている伝統行事
最近はなかなか祇園祭・ニンニク祭りには行けていないのだが・・・・

喪中ではあったのですが、宗教的には初詣もOKとのこと
そこで、ちょっとだけ気を使って?三が日をさけて昨日参拝したが、それなりに人が出ていた

昨年は元旦から災害の発生する年でしたが、今年は平穏安寧な年であることを願いつつ・・・・



葬儀_石岡地方祭場

葬儀_石岡地方祭場

Wifeの友人の葬儀のために・・はじめて訪問する祭場だ

20240115_121240
周囲は山林と畑
駐車場も広く収容数は・・・?
これまでにないほど、とにかく広い
葬祭場の中では複数の式場と火葬場がある

20240115_121256

60代後半ではあるが、まだまだ若いのに・・・残念ですね
先日は58歳の女性の葬儀に参列しましたが・・・
最近は同年代か若い方の葬儀が増えている・・
20240115_121010

ご冥福お祈りいたします

初詣、今年も一ノ矢八坂神社に!

初詣、今年も一ノ矢八坂神社に!

今年の初詣も・・・「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた
2024itinoya_0000

この一ノ矢矢坂神社は、7月に「にんにく祭り」という祇園祭のある神社だ
にんにく祭りは、ニンニクの大きな効能である疫病除け、五穀豊穣等の祈願をすることなどを目的に昔から行われていた行事

Qitinoya

朝が早かったためかちょっと少なめの時間帯でしたが、無事詣でて終了
その後ご年始に動く・・・

今年も安全安心な一年になって欲しいが・・・

元旦から能登半島地震が発生
犠牲になられた皆さんのご冥福と罹災された皆さんの早期復興をお祈り申し上げます




安全安心感の得られる歳になって欲しいですね~♪~♫

7回忌法要を行う

7回忌法要を行う

養父の7回忌法要を執り行った
Q7kaiki

兄弟夫婦5人でこぢんまりと・・
お墓のある菩提寺「真像寺」にて行いました
Q真像寺山門
真像寺の山門横の大きな銀杏の古木は、ほぼ葉を落とし、あたり一面は銀杏の黄金色の葉が敷き詰められていた
QQ真像寺山門

朝は今年一番お寒さでしたが日中は13度で雲ひとつない日差し
黄金色が生えてとても良い感じでした
本堂で読経の後、お墓参り
202312022_105314197_0000

無事に養父の七回忌法要も終わりました
これで実母、養父の7回忌が終わり、次は13回忌
さてさて13回忌の頃はどういうことになっているやら・・・
改めて兄弟で、元気でやれる人でやろう・・・ということを約して終える

その頃になると健康面や運転免許などなど、課題が多いですからね~(笑)

送り盆でした

送り盆でした

本日送り盆行事を行いました

1660567257914
台風でちょっと心配しましたが・・・・
関東では比較的穏やかなお盆になりましたね

風が強くて作業にならず・・・

風が強くて作業にならず・・・・

冬季に行う剪定作業を行う予定で別宅に・・
しかしながら・・・天気はよいが北風が強く、さすがに7m以上あるこのモチノキを剪定するためにはしごをかけるのはちょっと心配
ということで、本日の作業は中止

20210130_101806

この風よけ用?のモチノキも横幅、高さを圧縮することにしようと思っているのだが・・

そして、風が強かったですが、今日は父親の命日なので墓参りに・・行ってきましたよ 合掌 

お寒うございました~ ♩♩
  

2021年賀春

2021年賀春

新しい年が平穏でありますように m(__)m

CCI_000001はる


 35d07900c1470a8ad


最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ