気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

もみ殻をいただいてきました~

もみ殻をいただいてきました~

今年も稲刈りのシーズンですね
昨年に続き、地元の農家さんからもみ殻をいただいてきました
Qmmigaras

袋に詰めたものもありましたが、こちらは有料
結構な量が入っているので自宅には不向き
qmomi

ということで、袋持参で詰め放題コース?
70L程度のビニール袋に三つ確保しました

自宅で使用するにはこれで充分ですし保管場所もないです~(笑)
種まき育苗の際に水分の蒸発防止や鉢土に混ぜて水はけを良くしたりするために使用します
IZMさん 今年もありがとうございました~

たくあん漬けの準備~~

たくあん漬けの準備~~

大根が育ってきたのでたくあん漬けの準備
例年だと12月の中旬には漬けていたのだが・・・今年は遅くなった~(笑)
Q20230121_142207

まずはボディー洗車
外構に設置してある水栓台に首までずっぽりと入浴気分になってもらい、優しくソフトにスッポンジでボディー洗車してあげる

Q20230121_142223

付着していたほこりと土を洗い流してあげると、白肌美人のナイスボディーに変身
今日はこのまま若干水気を取り除くことに・・・・
Q20230121_144737

わずかこれだけの作業ですが・・・腰痛に
いや朝から腰痛に悩まされていました・・・

小さな竜巻

小さな竜巻

別宅の用事を済ませ、帰宅しようと車を発進させると・・・・
何やら変な土埃が舞いあがっているではないか

20220709_140644WW

なにこれ?
と見ていると土埃が舞い上がって流れ(動い)ている様な感じ
明らかに竜巻だ
周りの土や木の葉などを巻き込んで舞い上がっているようだ
小さいけど・・・
でも竜巻

思わずスマホで・・・パチリ
見えにくいけど、竜巻であることがわかりそうですね
20220709_140638WW

背景に加波山という筑波山の流れを組む山が写っているが、おかげさまでなんとか竜巻が見えますね
バックからスマホをとり撮影する間に竜巻はちいさくなっていた
撮影する前はもっと土埃の輪が大きくはっきりしていたのですが・・
ちょっと残念

このあたりは以前(2015年8月)、大きな竜巻が来て風害を受けた地域
竜巻ができやすいのかもしれないね



ニンニクの収穫

ニンニクの収穫

別宅の畑に10数本植え付けたニンニクを収穫した
写真のように結構収穫できました
20220526_165356

畑では茎が枯れはじまっていたのです・・・
20220526_110217

と言うことで、掘り時期かと・・・

掘ってみると・・・・
大きく育っていた~~~
この写真の下に写っている丸みのある小さい方がプランターで栽培したもの
上の方の土の付いたものが本日掘った物

20220526_170326

この大きさの違いわかりますか?
4または5倍の大きさはありますね
こんなに大きく育ったのは初めてです
玉ネギの大きさほどありますね

一寸乾燥させてから,食材として使用してみます
まるのまま油で揚げて”揚げニンニク”も美味しいかもしれませんね

これだけの大きさにちょっとびっくり!でした~♪~♫

福来みかんの植え替え

福来みかんの植え替え

鉢植えの福来みかん
近年、顔色が悪くなってきたので、思い切って植え替えた

20220324_150628WWW

鉢から出してみると、十分に根が張れず、柔い細いひげ根があるだけ
土をほぐしてみても太い根がないのだ・・・~”汗”

20220324_142655

今は植え替え時期ではあるが、可能な範囲で土を落とし、排水性の良い土に入れ替えたが・・・

さてさて、どうなることやら
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ