気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

地下茎

今年も「たけのこ掘り」

今年も「たけのこ掘り」

今年で3年目
この時期になるとお世話になっている千葉県野田市のSさん宅にたけのこ掘りに行ってきた

Q3040924

こぢんまりとした竹林だが、結構たけのこが出るという
Q30409827

おばQの髪の毛のように、ちょっとだし頭を出したたけのこを掘り始めると・・・・
Q30409_140319

こんな大きな姿を現しました
掘るのになかなか苦労しましたが無事にゲット
Q30409140341

短時間でしたが、楽しんで来ました
気さくな奥様とも久しぶりにお話しをさせていただきました

昨年は、桜の時期でした
いただいた白っぽい花を付ける桜(ウコンザクラかな?)の枝を挿し木にしたら根付いたので、鉢植えにしています
Q30409_091841

今年は花を付けませんでしたが・・・このような花を付ける桜です
Q412_101430

これもたけのこ掘りの思い出になりましたね

追加更新:
この桜の元のオーナーさんから「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」という名称であることのご連絡を受けました







ちょっと疲れましたが・・春の行事ですね~♪~♫

タケノコ掘りに・・・

タケノコ掘りに・・・

今年もタケノコのシーズンになりましたね
というわけで
昨年お世話になった野田市のSさん宅に・・・タケノコ掘りに行ってきた

孟宗竹林には、タケノコがにょきにょきと

20220418_131949

竹の地下茎が邪魔する中に存在するタケノコ君を汗だくになりながら掘ってきました
タケノコを掘るということを楽しむために行っているので、たくさん掘る事を目的とはしていません
それでも適度な大きさの物を7本ほど掘らせていただきました

20220418_094825

竹の地下茎をカットしながら掘り出しましたので、結構力も必要でしたね
慣れないタケノコ掘りに奮闘

20220418_095110

地下茎から出ているタケノコをしっかり掘りました
幸い午前中は雨も降らずに曇り

昨年は子供と三人で行きましたが、今年は夫婦のみで・・・
短時間でしたが、春の行事ですね
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ