気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

物置を組み立て設置

物置を組み立て設置

家屋の脇に、自転車置き場兼用の物置(DIYで作った自作品)があるのだが、全くのオリジナルDIYゆえの悩みがある
私が元気でメンテナンスできるうちは良いが、屋根のトタンの葺き替えはもちろん解体などの作業について業者は嫌がるだろう

また先日ある壁や屋根事業者と話をした際に、屋根や壁のメンテをする際、作業のための足場が組めないといわれた

そこで、物置を別に設置し、せっかくDIYした自転車置き場兼物置だが、取り壊すことにした

そのための作業として、まず市販の物置を取り寄せて組み立て設置した
出来上がりがこれ
Q41702
幅・高さが150cm余りのものだが、車のタイヤの保管や作業用の道具類が保管できる大きさ

作業は、まずブロックを使い、水準器で前後左右、対角の水平をとり基礎台を設置

写真のように一方がコンクリート土台の上なので結構面倒
とはいえ、6カ所のブロックと写真にはないが対角中央部分に補強用の煉瓦で台を設置した
Q45713

物置の組み立ては、それほど難しくなく、側面板と前面上部のレールの取付時にぐらつきが生じるためWifeに支えてもらった
あとはネジ類を一旦仮止めして形を整え、問題がないことを確認して電ドルで本締めをして形状を固定

Q2410

今回は基礎ブロックの位置を固定せずに水平を取っただけで物置を組み立てて微調整をするという方法で作業を行った
そして最後に、転倒防止のための金具の設置・固定を含めて各基礎台のブロックをコンクリートを作って流し込んだ

いずれにしても水平な基礎の上であれば組み立ては比較的楽、水平でないところで組み立てるとバランスがくずれ組み立てにくいのだ

YouTubeやメーカーの取説では組み立ては2時間ということだったが、前日に基礎ブロックを水平に設定していたので、組み立て所要75分程度で終了した

さてさて、これからモノ移動を作業をしたり、解体作業したりと・・・、お天気と相談しながら作業を進めます~(笑)


気ままに解体屋~その1

気ままに解体屋しました~(笑)

写真のコンテナは,別宅にある米の貯蔵庫
元々は、葉たばこの乾燥室だったもの

これを30数年前に、玄米の貯蔵庫(定温倉庫)に改造したのだ
当時は、両親が農業を営んでいたので、米袋(39kg)が100袋以上入る大きさのまま活用していた

コンテナの上部に設置されている低温にするためのコンプレッサーを何度か取り替えながら,これまでの使用していたが、大きいために余りにも電気代がかさむことなどから、思い切って小型の低温貯蔵庫を購入し、これを廃止、解体することにした
20191013_120131

とはいえ,仕事の関係で一気にはできないので、週末を利用して解体作業をすることに
最も大変なのは,このコンテナの上に設置されているコンプレッサーだ
なかりの重量があるうえ、コンテナとその上部の梁の間があまりないので四苦八苦
いろいろ検討した結果、梁を活用してロープで吊り、トラックを横置きして、さらに台をおいて二段階に下ろすことにした
line_1585489793091wwww1

インパクトレンジを使って,死にかけていたネジをなんとか外し梁に掛けたロープで吊りながらゆっくり下ろし、なんとか撤去することができた
20191013_120147

コンプレッサーから排出される冷機の通り穴になる部分のアルミパネルも取り外す
IMG_20191026_113041

さて,室内は約10平方メートル
上部と左右のアルミパネルを取り外すことにしたが、上部天正はすぐに取り外せたが・・・・・
20191013_120208

実は,しっかりと床を上げており,これを取りはずないと左右の壁になるアルミパネルが外れないのだ
この床部分かなり頑丈に作られていたのだ
一枚一枚板を剥がし、チェーンソーを使って切り取るという作業を繰り返す
4寸角の角材をはわせ,その上に檜の板をしっかり打ちつけてあったがなんとか取り外す
20191026_120104_001

床部分を取り除き、左右の壁になっているアルミパネルを外すことができた
IMG_20191026_113204

アルミパネルと床を取り除くと・・・骨組みだけが残った
これだけでも圧迫感がなく広々と感じる
20191026_150032

ここまでの作業に2日を要してしまった
次回は、骨組みを外す作業をしようと思うが,基礎部分がコンクリート張りになっているので、これまた時間を要しそうだ

解体作業に疲れましたが・・心地よい汗をかきました~(笑)

<参考過去ブロ>
http://rnaga99.livedoor.blog/archives/3989653.html

ちょっと疲れました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ