気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

夏野菜

去りゆく夏模様

去りゆく夏模様

台風が関東方面に向かっているという情報が・・
ちょうど良い機会なので台風が来る前に、グリーンカーテンや庭先の夏野菜の鉢物などを整理することに

20220917_162338

かなり思い切ってカットしました
・グリーンカーテンのゴヤ-は全てカット
・茄子や唐辛子の鉢も整理し整える
・バジルをほとんどカット
・ミニトマトのカット
など・・・庭を整理しました

もちろん庭先の猫の額にもみたない菜園も・・・
8月末はこんな感じでした

B20220822_172619

ご近所の方からは、「菜園ジャングル」と言われていましたが・・~(笑)
一寸すっきりしました
B20220822_172613

夏野菜は去って行きました・・・

冷凍食品もまた旨し

冷凍食品もまた旨し

近所のス-パ-で昼食用に購入した
 日清中華 汁なし担々麺
早速食べてみると・・・・

IMG_20210803_123644

レンジでチ~ンでこんな感じに
混ぜて温泉卵を加えて・・・
タバスコを掛けて・・・・より一層ピリ辛にして
IMG_20210803_124247

なかなかナイスな味わい
ちなみにスーパーでは@198円で購入
冷凍食品は昔と違って,安価でかつおいしいですね
これなら,わざわざ専門店に行く必要ないですね
今回は時間がないので温泉卵しかのせませんでしたが、夏野菜と挽肉を炒めて絡めてもいいですね

おいしゅうございました~♪~♫

夏野菜の炊き合わせ

夏野菜の炊き合わせ

ナス、インゲン等の夏野菜を鶏肉と炊き合わせてみました
鰹だし+生姜、みりんで味付け

IMG_20200824_131344_730

美味しゅうございました~ ♩♩
 

夏野菜のイタリアン風トマト煮で和そばを食す

夏野菜のイタリアン風トマト煮で和そばを食す

先日UPした夏野菜のイタリアン風トマト煮の残ったものを活用し、和そばと絡めてみました
麺の色がちょっと黒目の和そばに絡めるとこんな感じに 
20200817_193658

そして小皿にとって、粉チーズを振りかけて・・・・
和そばのイタリアン風ですね~(笑)
ピリ辛が好きなので山葵ではなく、タバスコをちょいとひとふり・・
しかしこれがいける
二本そばの風味にトマトとチーズ、タバスコの味わいが意外にもあうんですね 
20200817_194001

夏野菜のイタリアン風トマト煮はこんな感じでしたね
20200817_191701

夏野菜のイタリアン風トマト煮
美味しゅうございました~ ♩♩
 

ボイルで夏野菜を楽しむ

ボイルして夏野菜を楽しむ

なす、ピーマン、タマネギ、ししとうなどの夏野菜をボイルして
蒸し焼きした鶏肉とともに・・・・

20200811_195328

夏野菜を楽しむひと品です

作り方は単純
白だしで野菜をサ~とボイル
好みで、オリーブオイルやニンニク醤油(醤油の瓶にニンニク片を加えたもの)を掛けるだけ
あんかけにしても良いですね

IMG_20200811_195309

簡単にできておかずに、つまみにと便利ですね
トマトを入れも良いかもネ~(笑)

美味しゅうございました~ ♩♩
 

夏野菜たっぷりグリーンカレー

夏野菜たっぷりのグリーンカレー

夏といえばカレー
金曜日には、昔は海軍、今は自衛隊や海保、警察などでカレーを食べるとか・・
カレーは野菜や肉の栄養素もたくさん摂れて美味しい一品ですね

今日のレシピは・・・
夏野菜たっぷりのグリーンカレーだ
IMG_20200814_203517
写真のようにトマト、ナス、ニンジン、シイタケ、ししとう、しめじ、ピーマン、パプリカ、エンドウ豆、牛乳などが入る一品だ

作り方は簡単!
1.鶏肉を一口大の大きさに、ナスは乱切りに、ピーマンとパプリカは細切りにしておく
2.フライパンにサラダ油を入れてグリーンカレーペーストを弱火で炒めます。香りが立ってきたらよく混ぜます。
3. 次にナス、しめじ、ピーマンの食材を加えて炒めます。
4.ルーの状態を見て、牛乳を加え、野菜を煮込む

こんな感じ

IMG_20200814_201103

美味しゅうございました~ ♩♩
 

ミニトマトの甘酢漬け_♬

ミニトマトの甘酢漬け

例年この時期はミニトマトの最盛期
今年も庭先にはミニトマトが連日数個づつだがみのる

食べきれない量ではないが、保存するため甘酢漬けに
20200726_121536

容器にミニトマトを入れて甘酢を注ぐだけ

20200726_121519

こんな感じですね

20200726_121519d

漬けて冷蔵庫に入れておくと1ヶ月くらいは保存できます

甘酢の甘酸っぱい風味とトマトの甘さのコラボがナイスですよ~(笑)

そのまま食べて良し、サラダなどに添えたり,煮たり・・

いろいろ楽しめます

美味しゅうございました~ ♩♩
 

ゴーヤとミョウガ、黒酢もずくで・・・・

ゴーヤとミョウガ、黒酢もずくで・・・・

ゴーヤとミョウガが庭先で採れた
新鮮なうちに食しようと・・・
黒酢もずくを一緒に加えて食べることに
IMG_20200727_183132

ゴーヤ、ミョウガともにスライス
鰹節、黒酢もずく+酢+ポン酢
を適宜掛けて・・・

IMG_20200727_183113
いただきま~す

この時期のひと品です~~(*^_^*)
美味しゅうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ