ちょっと珍しいね_やきいも等の自販機販売
茨城県桜川市長方値内の国道50号線添えに存在するやきいもなどの自販機販売所
以前は「長方屋(ちょうほうや)」という野菜の直売店だったところだ
通りかかるとこんな感じに変わっていた
やきいもと肉類、飲料物の自販機が置いてある
一番驚いたのは屋根のトレードマークの帽子をかぶったかかし?
ちょっと拡大してみると
やきいも販売中の看板の下の黄色の自販機の中には・・・
筒状な容器に入ったやきいもが入っているのだ
左側の白っぽい自販機では「やきいも、肉、餃子」などが販売されている
やきいもは下の写真のように筒状の容器に入っているらしい
ちょっと面白いというか、意味不明なのがこの自販機に表示されている用紙
見にくいが
「黄色の自販機は遊び心で、5品が100円でお買いになれます。商品の中に差額のお金が入っています」
と記載してあるのだ
黄色の自販機には
冷やしやきいも400円
密いも700円
が入っている(自販機の金額がそうなっている)
この自販機の5品が100円とは・・・一品あたり100円という意味であろうと思うが、ここでいう5品とは・・・????
自販機の中に入っている品物の中の5品だけにおつり(差額)の300円なり600円(700円商品の場合)がパッケージ内に入っており返金されるという意味なのだろうと思うのだが皆さんはどう思いますか?
それとも、5品買うと・・・という意味なのでしょうか・・多分そうではないような気がするが
と遊び心に敬服しながら・・残念ですが何も買わずに写真だけ撮らせていただきました~(笑)
茨城県桜川市長方値内の国道50号線添えに存在するやきいもなどの自販機販売所
以前は「長方屋(ちょうほうや)」という野菜の直売店だったところだ
通りかかるとこんな感じに変わっていた
やきいもと肉類、飲料物の自販機が置いてある
一番驚いたのは屋根のトレードマークの帽子をかぶったかかし?
ちょっと拡大してみると
やきいも販売中の看板の下の黄色の自販機の中には・・・
筒状な容器に入ったやきいもが入っているのだ
左側の白っぽい自販機では「やきいも、肉、餃子」などが販売されている
やきいもは下の写真のように筒状の容器に入っているらしい
ちょっと面白いというか、意味不明なのがこの自販機に表示されている用紙
見にくいが
「黄色の自販機は遊び心で、5品が100円でお買いになれます。商品の中に差額のお金が入っています」
と記載してあるのだ
黄色の自販機には
冷やしやきいも400円
密いも700円
が入っている(自販機の金額がそうなっている)
この自販機の5品が100円とは・・・一品あたり100円という意味であろうと思うが、ここでいう5品とは・・・????
自販機の中に入っている品物の中の5品だけにおつり(差額)の300円なり600円(700円商品の場合)がパッケージ内に入っており返金されるという意味なのだろうと思うのだが皆さんはどう思いますか?
それとも、5品買うと・・・という意味なのでしょうか・・多分そうではないような気がするが
と遊び心に敬服しながら・・残念ですが何も買わずに写真だけ撮らせていただきました~(笑)