気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

蜘蛛が孵化した?

蜘蛛が孵化した?

急に暖かくなり、蜘蛛が孵化したようだ
家の外の水道栓
なんとなく違和感があったのでよく見ると・・・・

水道の蛇口やこの週への壁に小さな虫のようなものが歩き回っていた
Q20230316_122357

拡大してみると・・・
なんと子蜘蛛
越冬した卵が数日の4月並の気候が続いたので一斉に孵化したようだ
水道栓やその下にあったバケツ、壁・・・
庭の周辺をみると、梅の木やツツジ、オリーブの木などにも蜘蛛の糸が張り巡らされ小さな子蜘蛛がぶら下がっているではないか・・・

QQ20230316_122358

ということで昨年買っておいた蜘蛛用の殺虫剤を使用して撃退作戦を展開
薬が効いたのか、目についた子蜘蛛は死滅したが・・・おそらくまだまだ沢山潜伏していそうだ

蜘蛛の卵の孵化時期は
夏~秋(6月頃~9月頃)
春~夏(3月頃~6月頃)
だという

また、蜘蛛は種類によっても異なるが、1度の産卵で数十匹~数千匹の卵を産むと言われている
卵の数の少ない蜘蛛でも20個前後~というから・・・さて何匹位いるのか・・戦いが始まった
早めに気づいて良かったが・・
Q20230316_122358

団地内ですが、田舎ですし、庭先に緑が多いのでこれからの時期は蜘蛛の巣や蜘蛛の糸に引っかかることが多いので大変です

ムカゴを使って・・チーズで焼いてみました

ムカゴを使って・・チーズで焼いてみました

ムカゴ(山芋の子:種)をチーズ焼きをしてみました
ムカゴについては前記事で書きましたので、ご確認ください
          http://rnaga99.livedoor.blog/archives/7023577.html  

チーズをのせて焼いてみると・・・こんな感じになりました↓

20201004_171827

【材料】

ムカゴ、とろけるチーズ、ミニトマト、塩コショウ、オリーブオイル

【作り方】
1.洗ったムカゴ、水を切る
2.耐熱皿にムカゴを入れ、大さじ1杯程度のオリーブオイルを振りかけ、全体にまぶす

20201004_164015

3.その上にとろけるチーズをのせ、塩コショウする
 ※2.でオリーブオイルを混ぜるときに、塩コショウしても良い
20201004_164157

4.冷凍にしておいたミニトマトをのせる
20201004_164510

そしてトースターでチ~ンすると最上部の写真のように焼き上がります

ムカゴは芋ですが、チーズと塩コショウがよくあいます
一度お試しあれ~

美味しゅうございました~ ♩♩
 

庭木の手入れ3日目

庭木の手入れ3日目

別宅の庭の手入れも三回(三日)目
三男が帰宅、一緒に手伝ってくれた
20191229_104930

今回はモミジ、もちの木、梅など庭先の一部の手入れを

20191229_104943

手伝いがあったので作業は進みましたが、母屋の回り(前の方)の庭木もまだ四分の一程度でしか終わっていない・・・
20191229_130123

2月下旬まで週1回ペースでのんびりやるしかない
20191229_130120

特に裏庭はここ2~3年ほど全く手を付けていないのでやりがいがある~(笑)

だんだん体も慣れました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ