気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

孵化

蜘蛛が孵化した?

蜘蛛が孵化した?

急に暖かくなり、蜘蛛が孵化したようだ
家の外の水道栓
なんとなく違和感があったのでよく見ると・・・・

水道の蛇口やこの週への壁に小さな虫のようなものが歩き回っていた
Q20230316_122357

拡大してみると・・・
なんと子蜘蛛
越冬した卵が数日の4月並の気候が続いたので一斉に孵化したようだ
水道栓やその下にあったバケツ、壁・・・
庭の周辺をみると、梅の木やツツジ、オリーブの木などにも蜘蛛の糸が張り巡らされ小さな子蜘蛛がぶら下がっているではないか・・・

QQ20230316_122358

ということで昨年買っておいた蜘蛛用の殺虫剤を使用して撃退作戦を展開
薬が効いたのか、目についた子蜘蛛は死滅したが・・・おそらくまだまだ沢山潜伏していそうだ

蜘蛛の卵の孵化時期は
夏~秋(6月頃~9月頃)
春~夏(3月頃~6月頃)
だという

また、蜘蛛は種類によっても異なるが、1度の産卵で数十匹~数千匹の卵を産むと言われている
卵の数の少ない蜘蛛でも20個前後~というから・・・さて何匹位いるのか・・戦いが始まった
早めに気づいて良かったが・・
Q20230316_122358

団地内ですが、田舎ですし、庭先に緑が多いのでこれからの時期は蜘蛛の巣や蜘蛛の糸に引っかかることが多いので大変です

虫の時期ですね~

虫の時期ですね

庭先の山椒の木
枝を整理してると・・・
ひょっこり姿を見せた奴がこれ
DSC_0481ww

そうそう、これは鳥の糞のような色合いのアゲハチョウの幼虫(2~3齢幼虫)ですね
このあと,すっきり緑色の終齢幼虫に変化し、さらにさなぎになり孵化してアゲハチョウになります
終齢幼虫は愛嬌のある顔していますよ
20210703_172752we

ミカンや山椒の木に若干の被害もやむなしかな~♫
気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ