気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

安価

洗濯槽の洗浄

洗濯槽の洗浄

台風の影響で雨風が強かったですね
幸い植木鉢等が倒れる程度で大きな被害もなかった

これから梅雨時、洗濯機のカビや匂いが気になる時期になりますね
本来なら月一で洗濯槽のカビ取り洗浄をするのが好ましいというメーカーの説明ですが・・・
なかなかそうもいきませんね

とはいえ、年に複数回は洗浄を行うことに
今回も洗浄作業をした

使った洗浄剤は、Daisoで販売している粉末剤
これを洗濯槽にためたぬるま湯に入れて数時間待つ

Q5515

じわじわと汚れが浮き上がってきます
この洗剤の良いところは、溶かした洗剤の色が変わること
頭初は上の写真のように青っぽいが、洗浄が終わる頃には、水が澄んでくる(色が変わる)
もちろん汚れやカビは浮き上がってくるんです

Q2333

洗濯槽用洗浄剤(カラーサイン機能付)
sennjou

安価で簡単に使えて便利ですね

日高屋でランチ

日高屋でランチ_ニラレバ定食

昨日のランチは、ニラレバ定食でした

Q30531_120947

久々のニラレバ
私にはちょうど良い量でしたが・・・

若者には+ラーメンなどが欲しいかもしれませんね
定食で740円と安価なのでコスパは良かったです

今日のDIY_簡易門扉の制作

今日のDIY_簡易門扉の制作

自宅裏出入り口に設置してあるモッコウバラのアーチ
ここの出入り口は、門扉を付けずにチェーンでさらっと対応していたが、強風でバケツなどが転がって出てしまうことがあった
そこで簡易門扉を作成してみた
出来上がりはこんな感じです

Q20230219_115557

簡易門扉の特徴は
ビニールハウス用のφ22.2mmの直管パイプとL字型のエルボ、百円ショップで販売しているワイヤーネット、車輪,セメントなど
比較的安価部材を使用していること
写真のブロックは仮設時に補助として使用,支柱のコンクリートが固まったらはずします

Q20221230_134238

車輪を付けたので,車輪が走る部分の路面にはコンクリートを敷設しました
Q20221230_134154

ということで見た目もそんなに悪くなく比較的容易にできあがりました
パイプは800円程度ですが、意外に高いのがエルボ(@400円台)でした
全体を黒に塗装しようと思い黒のワイヤーネットを使用したのですが、塗装するのをやめちゃいましたワイヤーネットも白にしておいた方が良かったかもしれませんね~(笑)

燻製を楽しむ

燻製を楽しむ

先日、コンパクトな燻製器を購入した
リユースショップを除いていたら・・・なんと300円
今までは、オリジナルで作った燻製器を使っていたが、やや小さいものの小家族で楽しむのには十分な大きさ

ということで早速使ってみた

20211121_171826

ゆで卵、鶏肉、ウィンナー、たくあんを燻製機に入れてスタート
上の写真のような感じで並べて燻製開始です

燻製機は下のような感じのもの
無事に燻製ができました
20211121_163002

300円はお買い得でした~(笑)

おいしゅうございました~♪~♫

冷凍食品もまた旨し

冷凍食品もまた旨し

近所のス-パ-で昼食用に購入した
 日清中華 汁なし担々麺
早速食べてみると・・・・

IMG_20210803_123644

レンジでチ~ンでこんな感じに
混ぜて温泉卵を加えて・・・
タバスコを掛けて・・・・より一層ピリ辛にして
IMG_20210803_124247

なかなかナイスな味わい
ちなみにスーパーでは@198円で購入
冷凍食品は昔と違って,安価でかつおいしいですね
これなら,わざわざ専門店に行く必要ないですね
今回は時間がないので温泉卵しかのせませんでしたが、夏野菜と挽肉を炒めて絡めてもいいですね

おいしゅうございました~♪~♫

鰯のつみれ汁

鰯のつみれ汁

鰯の季節がやってきましたね
地元のスーパーでも比較的安価に購入できるようになった

そこで小ぶりの鰯だが購入
Wifeは早速、鰯をすり潰してつみれ汁に・・・・

20210509_120924
自宅で栽培している絹さやや大根・・そのほかキノコ(シメジ)、にんじん、ショウガなどを加えて・・・
こんな感じですね
20210509_120934

お天気の関係もありますが・・・
ホッとするおいしさ
暖まりましたよ~~~
20210509_120937

美味しゅうございました~ ♩♩
 

今年もタイヤ交換完了

タイヤ交換完了

先週末にスタッドレスタイヤに履き替えました
ついでに,スタッドレス自体もまだまだ山はあるものの
使用年数が6年余り

思い切って比較的安価なスタッドレスタイヤに交換
20201212_160544

今年の春先には,夏用タイヤも入れ替えましたので
これで,夏冬ともタイヤはおニューに変身

長距離はしないものの
毎週片道40Km余りの別宅を行ったり来たり
車は足回りが一番大切なことは過去の経験から明らかなので・・・

以前はツーシーンで交換していたこともあったが、さすがに最近では距離も乗らないし、金銭的にも・・~(笑)
ということで・・・
20201212_160539

今年から,タイヤ店もこちらに替えちゃいました
海外製ではあるが比較的静かなタイヤ
205/55/16のスタットレス
4本入れ替えて古タイヤの廃棄,作業料金等を含め34,000円程度
 
                ありがたい価格です~ ♩♩

つい買ってしまった10円まんじゅう

たまには「10円まんじゅう」

駅のコンコースで販売していた10円まんじゅう
懐かしいですね
20200629_193320

ついつい買ってしまいました
10個で110円(税込み)
10円でもしっかりと小豆風味がする
20200629_193327
皮は黒糖風味
未だに10円とはありがたいですね

美味しゅうございました~♩♩
 

昔懐かしい卵巣の煮物

昔懐かしい鶏の卵巣の煮物

この写真を見て懐かしく思う方も居るのではないでしょうか・・・
鶏の卵巣などのモツを甘辛く煮たもの
最近では、あまりスーパーでも生ものはみなくなってきた(専門店に行かないと・・・)

地元の鶏肉専門店で発見ゲット
20200524_121014

その店はここ
久しく訪問していなかったが・・・ついでに立ち寄ってみた
唐揚げ,煮物、手羽煮などの調理した惣菜や、鶏の生肉等を販売している
20200524_112925

品数も多く,専門店としての味わい深い鶏料理が並ぶ
値段的にもお安い物も・・・

20200524_113300

家飲み、一人酒、子供達にも人気のお店ですね

新型コロナウィルス対策で、店内には一人づつしか入れない運用中でした20200524_112902

20200524_113255

なぜか手作りマスクも販売していました
税込み150円
地域のマスク不足に貢献しています
安価でかわいいマスクですね~(笑)

<所在>茨城県つくば市谷田部3000番地. 

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ