気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

安全運転

危険な運転ですね

危険な運転ですね

信号交差点の信号が赤になったので停止しようとしたら、右側車線から私の前に割り込んできた車両(黒の車)

車線変更すると赤信号の交差点に加速しながら進入していった
幸い交差道路の車がなかったので難を逃れているものの、とても危険な行為ですね

kabe333sas
ちなみにここは進路変更禁止
進路変更禁止違反と信号無視違反が成立すよね
ルールを無視して遵法精神のない人です

ちなみにこの車です
ナンバーの一部は加工しています
心当たりの人はルールを守るようにしましょう
222QQP

24ヶ月点検

24ヶ月点検

雨・風の強い中でしたが予約していたのでディーラーに24ヶ月点検に行ってきた
点検ついでに、タイヤの付け替えもしてもらった

Q12kagetu

 ブレーキパッドの点検・確認するために車輪を外すことから、そのついでに冬用タイヤから夏用タイヤへの付け替えをしてくれた

ついでなので・・・ということで付け替え費用は「無料」
これはありがたい

購入時に定期点検パックに加入していたのでオイル交換やエレメント交換も料金は発生しません

引き続き安全運転に努めます~(^o^)/

合図をしない車が多いね~

合図をしない車が多いね~

茨城県内では茨城ダッシュといわれる信号変わり目のダッシュ発進や合図をしない車が多いですね
この日も・・・合図をしないで右左折する車を見ました

前を走るこの車

AIZU

直進するのかと思いきや
急に右折を開始
おいおい・・ウィンカー点いてないよ~~
AIZU23

何食わぬ顔で、速度を上げてGO~~
AIZU234

あっという間においていかれました(離れていきました)
走行中の進路変更などでも合図をしない車が多いですね

合図は、その車の動きを意思表示するものですね
忘れず確実に合図をしましょう~~

安全運転とは・・・?

安全運転とは・・・?

車を運転中、60km毎時をちょっと超える流れで走行していたところ、急にガクッと速度が落ちた
この道路黄色い中央線が引いてあり「追い越しのための右側部分はみだし禁止」いわゆるハミ禁規制がかけられている
それ以外の交通規制はなく、速度は法定速度つまり60km/hということ

しかし、流れが一気に詰まったものの、先の状況がわからないので35km/hくらいの速度でしばらくついていった

そのうち私の前方の車がだんだん少なくなってきた
ハミ禁規制がかかっているが我慢できずに追い越したり、右左折して去って行ったようだ

で・・・、状況は・・・というと
写真のように一台の車が低速で走行し、いわゆる頭抑えをしている状態だったのだ

Q08_150858

その車の前方は、見渡す限り車両はない
この車が原因で長蛇の列ができていたようだ
ここまででも数キロ区間になる
イライラして追い越していく運転者が多かったのもうなずく

先ほどの写真の場所から1km程進行すると、やっとハミ禁規制が解除され、私の前にいた2~3台がが追い越していった
頭押さえをしていたのはこの車「プリウス 44-・・」だ

この段階でも私のメータでも35km/h前後
しかもこの車左右にふらついているようだ・・・・
Q151013

飲酒運転?居眠り運転?それとも・・・・
さすがに数キロもこの状態だったので、ハミ禁規制が外れたので、ついに私も追い越した
運転していたのは、背広ネクタイ姿の高齢の紳士・識者風(市議や会社役員のような)の雰囲気を漂わせながら運転していた

本人はどういうつもりで運転しているのかわからない
もちろん飲酒運転や居眠りはまずいが、もしかすると低速度で走行することが安全運転と勘違いしているのかもしれない

生前高齢だった親が、「安全のために40km以下でゆっくり運転しているから大丈夫だ」と言っていたことを思い出した

運転技量や道路交通環境に応じて安全な速度と方法で進行する義務はあるが、自分は良いかもしれないが周囲の車に迷惑をかける運転が必ずしも安全運転ではないことを何度説明しても納得しない高齢者が多い
後写鏡を確認して後続車の動きなどを確認し、進路を譲ることなども大事なことだね

万が一、このような車を追い越したためにハミ禁違反で検挙された運転者は気の毒だ
今回ハミ禁区間で追い越しする車を見て、その車がもし警察官に停められたらヘルプに回ろうかと思いつつ、頭抑えの迷惑な車の走行に我慢しながら運転した


110番しようとも思ったのですが・・我慢我慢の走行でした~♪~♫

横断歩道付近でも追い越しする???

横断歩道付近でも追い越しする???

生活道路を貫く道路で、中央にはハミ禁(追い越しのための右側部分は見出し通行禁止)規制がある
50~60kmで走行中、後続の車両が・・・・・

0605

オッと、HONDAの運転手さん~~
ここはハミ禁だよ
しかも横断歩道付近なので法定の追い越し禁止場所
 ※ 横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内

画像の中対向車線に◇マークがありますが、一般的に◇マークは
 一つ目のひし形マークは横断歩道がある50m手前、2つ目は30m手前
に標示されているんです(場所によって若干前後します)
そして◇マークは「横断歩道等」があることを事前に知らせる大切な役割がある

0605102jpg


ということで、法定の追い越し禁止場所追い越し違反、ハミ禁違反になるんですね
対向車の宅配便トラックも減速してくれたようです

このあと1.5km先の信号交差点でこの車に追い付きました
そんなに急いでどこに行くんでしょうね 
06051023jpg

お疲れ様でした⇒よろしくね

お疲れ様でした⇒よろしくね

4月は、人事異動や入学・就職等により、入れ替わりの時期ですね

なぜか・・
我が家では車の異動でした

新しい家族はホンダの軽自動車N-BOX君
 
20220411_120606S

これまで約10年間お世話になったが、トヨタのアイシス君とはお別れしました
10万キロにはほんの少し足りませんでしたが、まずまずよく走ってくれました
一昨年冬用タイヤも新調したのですが・・・
これから先を考え、決別に~(笑)
20220411_094752

年齢、収入等を考えると足代わりの軽が最適かと・・・

ウインドウ周りがすっきりしているためか、視界も良く、運転しやすいですね~ナイス


赤信号無視だ~~~ぞ~~~

赤信号無視だ~~~ぞ~~~

交通マナーの悪いと言われる「茨城県」
あっちこっちで見かける交通違反

これもそのひとコマ〔ドラレコからのチャプチャー)ですが・・・
明らかな信号無視
交差道路の車も停止!

赤信号23

黄色信号に変わったのは概ねこの地点
黄色の区間線〔進路変更禁止)の結構手前であり、概ね停止線までの距離は60m


赤信号-1

赤信号はこの地点ですから・・・それでも40m程度はありそう

赤信号

この車の速度は約70km/h
十二分に停止できる距離ですし停止しないといけないですよね

でも・・そのまま、いや加速しながら進行した
交差道路の運転者は青色信号で発進しようとしたが、一旦停止
そのまま発進していたら間違いなく出会い頭の事故に・・・

交通マナーの悪い茨城県で違反する人も多いのでしょうが、一方で交通事故にならないようにと注意をしている運転者も多いんですよね
だから事故にならずにすんだ

ヒヤッと、そしてホッとした一瞬でした

私も安全運転に努めようと再認識

茨城県
運転マナーの悪い人も多いですが、安全運転に努めようとしっかりした運転者も多いですよ~~

運転免許証の更新終了

運転免許証の更新終了

昨日の誕生日に運転免許証の更新手続きを済ませた
茨城県は地元の警察署の窓口で運転免許証の更新ができる
しかも免許証は即日交付ということでありがたい
20220215_180911

今回も優良運転者ということで優良講習(30分)で終了
新しい運転免許証も有効期限5年ということで・・・2027年まで

でも・・次回の更新の時期には71歳になるので最長4年、それ以降は3年ごとに・・・
そして高齢者講習も受講しなければならない
そう思うと、しっかり運転できそうなのは、これから5年間である

昨年新設されたつくば警察署は新しくきれいな施設でしたよ

IMG_20220215_092938

更新手続きに来ていた方々は、いずれも優良運転者講習の対象者
皆さん、無事故無違反を続けましょうと!
講師のひと言で講習は修了した

安全運転に努めます~♪~♫

ルールを守りましょうver.1

ルールを守りましょうVer.1

自動車の運転は、鉄のかたまりを走らせるという大変危険な行為を行うことであり、事故防止等のために運転免許制度が設けられていることはご存じの通りですね

さて、横断歩道は歩行者優先ですよね!
当たり前のことですが・・・当たり前に理解認識できない運転者が多いのも事実!!

今日、別宅での作業を終えて帰る途中
私が裸の横断歩道(押しボタンを含めた信号機のない横断歩道)の左右に横断しようとする人などがいたので、一旦停止すると・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後続の車両の運転者が、自車の後方に急停止(よそ見でもしてたんでしょう・・停止する前段階で後方確認した際には十分な間隔がありました)

横断歩行者を横断させ、発進させたところ、後続のドライバー(50~60代の女性)が横断歩道付近で私の車を追い越して前方に!
as2


でもでもですよ!
横断歩道や自転車横断帯とその手前30メートル以内の場所は追い越し、追い抜き禁止ですよね!!
しかも・・・合図は全くない

いずれにしても、ルール無視甚だない運転者だ

写真の場所で私の車は
こんな感じで私は一旦停止して横断歩行者を優先しました

as

その後横断者が渡り終わったので発進しようとすると、後続車両が・・・・
次の写真のように強引に割り込むように追い越しをしてきたのです
この道路黄色い中央線が引いてあり、追い越しのための右側はみ出し走行禁止区間
しかも合図は全くない!状態

ときに女性運転者は・・・

  私は安全運転です
   速度違反やルールを守らないことない、速度も出していません

と言う方が多いと聞く

でもどうでしょうか?
最近運転していて思うこと・・・・

おまわりさん!
女性ドライバーにだまされないで!!
女性ドライバーの違反が意外に多い、速度も出し過ぎ~~~~~~
という女性ドライバーが多いこと

男女同権、今の世の中、女性だから違反しない、女性だから安全運転・・
という概念や理屈、言い訳は存在しないということ
特に女性ドライバーの多い茨城県では・・・????

SDEsの時代だからこそ男女を同視して善し悪しを判断すべきと思う・・・

それにしてもこの車のドライバーは・・ルール無視のとんでもない女性ドライバーだ
実はこの後(後日書くが・・)横断歩行者妨害違反や合図不履行などの交通違反を繰り返す

なんとも危険なドライバーなんです
だからナンバーも隠さずドラレコ画像をupしました・・・・・・・・・・

あなたの子やお孫さん等の安全は、運転するあなたが確保しましょう~♪~♫

ルールを守ろう

ルールを守ろう

右折車線のある交差点
信号が青になったとたんに直進車線から右折車線に割り込んできたクルマが

batu20211127_08025522


危うく
右折車線から発進しようとした車輌は事故りそうになり急停車

見えにくいがここの車線は進路変更禁止の黄色い区画線が引いてある
このあと右折車線に割り込んだクルマは直進しようとした私の直前を右折横切って走行していった

交通マナーの悪い茨城県と言われる所以でしょうか
交通ルールを守って安全運転に努めて欲しいですね
これでは事故は減らないですね

安全運転に努めましょうね~♪~♫
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ