気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

安心

一ノ矢八坂神社に詣でる

一ノ矢八坂神社に詣でる

今年も「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた

itiniya

一ノ矢八坂神社は、「にんにく祭り」という祇園祭(7月)のある神社で、結構地元や隣県においてもしられているこぢんまりとした社
iti

にんにく祭りは、ニンニクの大きな効能である疫病除け、五穀豊穣等の祈願をすることなどを目的に古くから行われている伝統行事
最近はなかなか祇園祭・ニンニク祭りには行けていないのだが・・・・

喪中ではあったのですが、宗教的には初詣もOKとのこと
そこで、ちょっとだけ気を使って?三が日をさけて昨日参拝したが、それなりに人が出ていた

昨年は元旦から災害の発生する年でしたが、今年は平穏安寧な年であることを願いつつ・・・・



危険な運転ですね

危険な運転ですね

信号交差点の信号が赤になったので停止しようとしたら、右側車線から私の前に割り込んできた車両(黒の車)

車線変更すると赤信号の交差点に加速しながら進入していった
幸い交差道路の車がなかったので難を逃れているものの、とても危険な行為ですね

kabe333sas
ちなみにここは進路変更禁止
進路変更禁止違反と信号無視違反が成立すよね
ルールを無視して遵法精神のない人です

ちなみにこの車です
ナンバーの一部は加工しています
心当たりの人はルールを守るようにしましょう
222QQP

頭頸部のMRI

頭頸部のMRI

本日と2週間前と2回にわたり、頭部、頸部のMRI撮影を行った
日常生活に支障はないが、左上腕にしびれを感じている

ひどいときには、気になって寝付けないのだ
そのためか最近は寝不足~~~

そこで「しびれ外来」にて診察を受けたのだ
Q_101524
頸部

Qtoubu
頭部

頸部に異常があるもののとりあえず投薬で様子を見ることに!
頭部には異常がないので脳障害による可能性はなくなった

いずれにしても、いろいろなところにガタが来たようだ
とはいえ、大事にしながらこの暑い夏をしっかり乗り切っていかなければ・・・

法定速度の引き下げなどの政令改正パブコメ中~~

法定速度の引き下げなどの政令改正パブコメ中~~

|今回法定速度の引き下げなどの改正案のポイント

改正のポイントは大きく3点だ!
1.法定速度の改正
2.横断歩道等に係る道路標識の設置に関する見直し
3.道路標識令の改正(横断歩道の標示の仕方)
以下それぞれに簡単に説明しておこう。

1.最高速度の改正
現在、道路交通法第22条は以下のように規定し政令(道路交通法施行令)において最高速度を定めている。今回はその政令を改正して法定の最高速度を改正しようとするものである。
今回の改正案の概要
道路標識等による中央線又は車両通行帯のいずれもが設けられておらず、かつ、 道路の構造上又は柵その他の内閣府令で定める工作物により自動車の通行が往復の 方向別に分離されていない一般道路については、自動車が通行する場合の最高速度 を現行の60キロメートル毎時から30キロメートル毎時に引き下げることとする(新 令第11条関係)

つまり、生活道路といわれている中央線及び車両通行帯の設けられていないかつ往復方向の分離がされていない一般道における最高速度を30km/hに引き下げることを内容としているのだ。

記載したように、現在いわゆる「生活道路」に対するゾーン規制(ゾーン30などの施策)や通学路の30km/h規制などを行っているが、このうち上記のような往復の方向別の分離がなく車両通行帯の設けられていない道路である生活道路を一律に法定速度30km/hに引き下げるというものだ。

画像
生活道路イメージ:筆者撮影

 2.横断歩道等に係る道路標識の設置に関する見直し

これは、警察庁発表によると
都道府県公安委員会が交差点又はその直近に横断歩道又は自転者横断帯(以下「横 断歩道等」という。)を設ける場合において、法第43条(指定場所における一時停止) 前段の道路標識が設置され、当該横断歩道等の直前において車両又は路面電車が一 時停止すべきこととなる場合等、一定の要件に該当するときは、当該横断歩道等を 表示する道路標識のうち一部を設置しないことができることとする。
ということだ。

わかりにくいかもしれないが、現在交差点の直近に横断歩道等を設けた場合など、「横断歩道あり」の道路標識を設置しなければならないこととされている。
そのため、例えば一時停止規制をした場所に横断歩道がある場合には、一時停止標識「とまれ」と「横断歩道あり」の両方の道路標識を設置しなければならないのだ。
結果としてよく見かける串刺し標識になっている。

今回の改正で、このような場所においては「横断歩道あり」の道路標識を設置しなくてもよいことにするもの。
これは、横断歩道の手前に一時停止規制があり、通常車両は一時停止しなければならない場所であり、かつ横断歩道の路面標示があることから歩行者等の安全を確保する上では、横断歩道ありの標識がなくとも目的は達するとものと考えたのでしょう。

画像
3.道路標識令の改正(横断歩道の標示の仕方

現状の横断歩道等の路面標示は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」により、その設置(標示)方法などが規定されている。

今回の改正は、横断歩道の白線と白線の間の間隔を最大これまでの約2倍にすることができるようにするものである。

具体的に下図のように、白線と白線の間(ℓ2が0.45~0.90)と最大90cmまで広げることができるようになるのだ。
画像

|その他用語の意味の変更がある。

|パブリックコメント募集期間
 令和6年5月31日(金)から同年6月29日(土)まで(30日間)

|施行期日
①上記の1.最高速度見直しについては 令和8年9月1日から施行
②上記1.及び2.の横断歩道関係は公布の日

|おわりに

大別して3点の改正だが、いずれも、道路標識や標示に関するメンテナンス費用が大幅に増加しており補修等の作業ができない状態が続いていることから、安全に配意しつつ横断歩道の標示の幅の変更や標識設置不要にすることを検討したのでしょう。
どれだけ削減し、真に補修等が必要なものに経費を増せるかがポイントだろう。

いずれにしても住民の要望や交通事故対策のために横断歩道や一時停止などを設置し続けてきたことでインフラが増大した結果である。信号機も同様。

法定速度の二分化も交通規制により生活道路対策として30km/h規制を行っているが、法定速度化をすることで道路標識や路面標示を削減できることになる。
ある意味の経費削減になるが、問題は国民道路利用者、特に車の運転者に生活道路という位置づけと法定速度の関係をどう認識させるかが課題でしょうね。

警察庁広報ページ:
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/24588691.html


初詣、今年も一ノ矢八坂神社に!

初詣、今年も一ノ矢八坂神社に!

今年の初詣も・・・「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた
2024itinoya_0000

この一ノ矢矢坂神社は、7月に「にんにく祭り」という祇園祭のある神社だ
にんにく祭りは、ニンニクの大きな効能である疫病除け、五穀豊穣等の祈願をすることなどを目的に昔から行われていた行事

Qitinoya

朝が早かったためかちょっと少なめの時間帯でしたが、無事詣でて終了
その後ご年始に動く・・・

今年も安全安心な一年になって欲しいが・・・

元旦から能登半島地震が発生
犠牲になられた皆さんのご冥福と罹災された皆さんの早期復興をお祈り申し上げます




安全安心感の得られる歳になって欲しいですね~♪~♫

今日も病院に

今日も病院に

先日の大腸の内視鏡検査結果を聴きに・・
Hkkurinikku

結果は異常なし
もちろん多少のポリープはあったが・・
次回は2年後でとのこと
Qkinen

とりあえずは問題なしで良かった

助かりました~スマホ編

助かりました~スマホ編

先日スマホをコンクリート敷の駐車場に落としていまし、画面のガラスにヒビが入った・・・
と思ってショップにGo

※画面に複数の亀裂に顔面蒼白、慌てていたため破損したスマホの写真を撮り忘れました・・(^0^;)

一応保険に入っているが、機種変してわずか二ヶ月ちょっと
修理するためにはShopから発注するので時間が掛かると落ち込んだ気持ちで訪問したが・・・

年輩の優しいおじさんが
ガラスフイルムを上から貼っていますよね。一旦剥がしてみて下さい
と・・・

さっそくゆっくり剥がしてみると・・・・
なんと!!
スマホの表面ガラスが割れていない
Qsumawa

ガラスフィルムが本体画面の表面ガラスを身をもって守ってくれていたんです

やった~~~~~!

実はスマホの機種変更した際にAmazonで画面保護用の強化ガラス保護フィルムを購入して貼付していたのです
その強度にちょっとびっくり
9Hという強度のものでしたがバッチリとスマホを守ってくれました
Qsuma

ということで、感謝の気持ちを添えてAmazonで再購入して再び貼り直しました
gara

ちなみにこのガラスフィルム、最初に購入した際には二枚入りで400円台、今回は500円台で購入できました

スマホキャリアの安心補償に加入していましたが、保険料金よりも安い価格でこのフィルムがスマホ守ってくれました

進路変更禁止ですよ~

進路変更禁止ですよ~

交差点の手前に通行帯指定の道路標識と路面には指定方向の矢印が標示されている
併せて、車線区分線は黄色のペイントが・・・
つまり進路変更禁止区間であることを示す路面標示がされている
Q0308

が・・・しかし
白の軽さん、急に方向指示器を左に出すと中央側から左側車線に「黄色い線をまたいで」進路変更してきた
Q08031

おいおい・・・そこは進路変更禁止だよ・・と思いながらも、減速してあげた
すると交差点を左折していくではないか
Q080312

左折と直進の車線なので左折は可能だが・・・
交差点における進路変更禁止違反ですね

あらかじめ道路状況を確認しながら走行してもらいたいモノですね

今年も大腸内視鏡検査

今年も大腸内視鏡検査

年に一度の内視鏡検査
前日から食事制限をしながら・・・
そして当日は朝から腸の洗浄液を飲む
20220714_071450

これが結構しんどいんですよ
そして午後から
B IMG_20220714_134626
点滴はしませんでしたが、万が一に備え点滴針を刺して準備完了
約20分ほどの内視鏡検査でしたが、盲腸付近までファイバースコープで覗くことができました

比較的きれいな感じでしたね
ポリープはありましたが比較的きれいな面構えでした

来月胃内視鏡の結果と併せてDrの診断結果を聞きに行きます

B20220706_103356






ご自由にお持ちください_春菊苗

ご自由にお持ちください_春菊苗

今春種を蒔いた春菊が植え時になってきた
もちろん自宅や別宅にも植えたのですが・・・
意外にも発芽状態が良く、育った

IMG_20220406_103749

無駄にするのはもったいないので、自宅前で無償配布を始めた
春菊は好き嫌いがあるようですね

畑だけではなく、植木鉢やカップ麺のプラ容器、牛乳紙パックなどに植えてもOK
このあたりマンション住まいの方もいますが、ベランダで育てたいという方も・・・
春菊苗は、ご近所の方には20本くらいをまとめて差し上げましたよ

無事元気に育ちますように

昨年はバジルの苗を無償配布しました
 

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ