気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

家庭菜園

暑さの中でカマキリ君も・・・

暑さの中でカマキリ君も・・・

庭の家庭菜園の手入れ中に発見
今年初めての茶色のカマキリ
Qカマキリ
ミニトマトの木の支柱に逆さに張り付いていました
カメラを向けると、時々恥ずかしそうに?体をひねって横にずらします

しかし、時々威嚇するのでしょうか!尾っぽをそらします
Qkamakiri

余りにも暑いので刺激しないようにシャッターを切って早期におしまいに
他の手入れしている間に姿が見えなくなりました~(笑)

外構の改修

外構の改修

我が家の外構の一部(通路の部分)を少し改修してみました

ちょっと別目的があり、下の写真の左側のように母屋と植栽&家庭菜園の間にある通路部分の一部
長さ約2m強ですが、30cmほど拡幅 (菜園側を潰す)した
Q303_170417

菜園と通路の堺に45cm高の畦板と波板を入れて、通路側への土の流出を防止していたのでこれら2種類の畦板を順次掘り起こし埋め直した

先ず波板を仮に動かし、通路側の砂利をおさえていた黒色の畦板を移設する方法で施工した
Q0413_112830

家を新築したときに、自分で外構の大部分を施工したので、そのときのことを思い出しながら作業をし・・・
最後に砂利を埋め戻して完了

前掛けのリメイク

前掛けのリメイク

実家の古いタンスを掃除していたら・・・
懐かしい・・・前掛けが出てきた

捨てるのももったいないので、ちょっとリメイクしてみた
前掛けを半分にして、ポケットにしました
Q20221108_165758

これって結構便利なんですよ
野菜の収穫、庭木手入れ時にはさみやのこぎりをちょっと差しておくなど・・

出てきた前掛けはこれ
昔はこの種前掛けが当たり前のようにありましたね
米穀卸株式会社
今もあるのでしょうかね
Web検索すると後継法人と思われる会社は発見しましたが・・・

Q20221108_164239

この前掛けを半分に折り、更に、前垂れのようにしました
ブラザーのミシンがしっかり仕事をしてくれましたよ~~

Q20221108_165113

分かりにくいですがこんな感じに
ポケットは三つになっています
右半分が1区分
左半分が2区分
になっているのです
Q20221108_171332

実際に使用してみると・・便利です
剪定ばさみ+のこぎり、手袋などが入る
また、家庭菜園の手入れの際には、はさみを入れて・・・ピーマンやシシトウを収穫して・・と
なかなか便利でGoodですね

最上部の写真のように・・・見た目もナイスです

キュウリとヨーグルトの冷製スープ

キュウリとヨーグルトの冷製スープ

キュウリとヨーグルトを使った冷製スープはいかがでしょうか?
こんな感じにカップでいただきます

B20220710_114744

一週間に一度の別宅での家庭菜園
そのために食する時期を失する物も・・・
30cm台のキュウリが何本も
大きなキュウリは、キュウリもみなどの酢の物や炒め物に使用するくらいでしょうか
漬物もありかもしれませんね

293082209_2036580869883505_1632748995760308785_n

今回は、Wifeが冷製スープにしてくれました
キュウリをすり潰して、スープの素とナッツ、オリーブオイルなどを混ぜてスープにします
盛り付けの際にヨーグルトも加えてあります(最初の写真)
B20220710_113129

私はそこにこれを加えます
幸楽苑の素
これは中華の幸楽苑で使用している、そして販売している酢入りの甘辛ソースを加えます
ピリ辛でひと味変わります
暑い夏にぴったりの冷製スープになりますね
B20220710_115423

ということで、キュウリも素敵なスープに変わります

じゃがいも_試し掘りして見ました

じゃがいも_試し掘りして見ました

別宅の畑に少量栽培したじゃがいも
順調に育ってきているようです

例年この時期になるとそろそろ収穫

ということで試し堀をして見た・・・
20220613_104848

数本掘ってみると、まずまずの大きさ

これならそろそろ収穫しても良いかな
天候を見ながらボチボチと掘ってみます

20220613_105903

早速、ジャガバターとポテトサラダにして食べてみました

 




 

猫の額のような敷地で・・・

猫の額のような敷地で・・・

団地の中の猫の額のような敷地での家庭菜園
それでも結構楽しめる

まずは今年のグリーンカーテン
ゴーヤと夕顔のコンビネーションを楽しむ

IMG_20200728_174050

猫の額は駐車場からリビング前付近だが・・・
通路の右側は、手前がグリーンカーテンとオクラの鉢植え
鉢植えのイチゴ、ツゲ、福来みかん、ミニトマト、藤、ブルーベリー

左側に鉢植えのシマトネリコ、南天、トケイソウ、梅、椿、ユリ、西洋にんじん木,ナツハゼ、ふき、バラ、あじさい・・その他モミジや松などの盆栽

IMG_20200808_181125

リビングの東側の左側は、ミニトマト、キュウリ、イチゴ、金柑等の鉢植えが並ぶ
右側は、約1m幅の畑
ここには簡易のビニールハウスがあり、地植えの中玉トマト、ミニトマト(黄色)、なす、ピーマン、パセリなどが・・・・

ほかにはニラ、ネギ、キュウリ、オクラ、しそ、スイスチャート、かんぴょう、レモンハーブ、ミント、豆類、里芋、サツマイモ、モロヘイヤ、おかわかめ、金時草、生姜、キュウリ、バジル、ダークバジル、十文字草、皇帝ダリア、オリーブ,ホトトギス、ヒューケラ、ぎぼぅし、みつまた・・・・などが所狭しと並ぶ
IMG_20200808_180913

上記撮影場所から駐車場側(リビング前)を振り返るとこんな感じ
百日紅や山芋,ツツジ、あじさい、萩、ミョウガ、サラダ菜、サンチェなども・・・
IMG_20200808_181012

全体ではこんな感じですね
朝顔やはんげつ草、キンモクセイ、アガパンサス、ブルーセージ、チェリーセイジなども
IMG_20200712_113734

さてさて・・・猫の額でも結構花木や家庭菜園が楽しめるものですね
何種類の植物や野菜が栽培されているのでしょうかね・・・
維持管理も大変ですよ 

いつまで続きますかね~~(笑) ♩♩
 

トマトとバジル

トマトとバジル

記事毎日更新していたのだがバタバタしていて・・・・ついうっかり更新忘れ
連続更新記録を潰してしまいました~・・・・涙

さて、自宅の庭先でプランター等で栽培しているミニトマトと中玉トマトの収穫時期を迎えました~
トマトもバジル(自家製:植木鉢栽培中)も良く育っていますので・・・

IMG_20200805_073441_911
食べ方としては・・・・
トマトとバジル、オリーブオイルで~~~~~
鉢植えのバジルも写真のように元気に育っていますよ~♬
20200719_132910n


美味しゅうございました~ ♩♩
 続きを読む

タケノコの季節に

タケノコの季節に

関東ではまだ早いかもしれませんが、ご近所さんの実家(福岡)のタケノコをいただきました

92923396_1395361747338757_6279852742122930176_o

早速Wifeが筑前煮に・・

20200410_191142
タケノコ、ふき、鶏肉、サヤエンドウを添えました
ちなみにサヤエンドウは家庭菜園・自家製

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ