富谷観音(とみやかんのん)

「富谷観音(とみやかんのん)」は通称名、正式には「施無畏山小山寺(せむいざんおやまじ)」といい、茨城県桜川市に所在する

別宅から10km程度の距離にあることから、ちょっと立ち寄ってみた
別宅からは近いのですが、Wifeはまだ行ったことがなく、私も記憶のある限りでは1度訪れたかどうかという程度・・・トホホホホ

富谷山(標高365m)という山の中腹にあるのがこの観音

山門(仁王門)


Qtomiyasannom

仁王門内の仁王像
Qniou_W

本堂
Qtomiya

本堂には、ご本尊の「十一面観世音菩薩」が祀られている

三重塔
Qtomiya _sannjyuu

鐘楼
Qkanetuki

こんな感じのお寺です
古くから【子授け・安産・子育て・厄除け】など祈願の寺として、地元はもちろん、近郷近在の人々からも厚い信仰を集めている

境内にある本堂や三重塔、仁王門、鐘楼は国・県の文化財として指定されている

歴史を感じる建物などが存在しているが・・寒々としてむなしさを感じた
というのは、活かされていないと感じたからだ
もう少し手入れをして観光などに活用されると富谷観音が生きてくるだろうなと・・・