前掛けのリメイク
実家の古いタンスを掃除していたら・・・

懐かしい・・・前掛けが出てきた
捨てるのももったいないので、ちょっとリメイクしてみた
前掛けを半分にして、ポケットにしました

これって結構便利なんですよ
野菜の収穫、庭木手入れ時にはさみやのこぎりをちょっと差しておくなど・・

出てきた前掛けはこれ
昔はこの種前掛けが当たり前のようにありましたね
米穀卸株式会社
今もあるのでしょうかね
Web検索すると後継法人と思われる会社は発見しましたが・・・

この前掛けを半分に折り、更に、前垂れのようにしました
ブラザーのミシンがしっかり仕事をしてくれましたよ~~

分かりにくいですがこんな感じに
ポケットは三つになっています
右半分が1区分
左半分が2区分
になっているのです
実際に使用してみると・・便利です
剪定ばさみ+のこぎり、手袋などが入る
また、家庭菜園の手入れの際には、はさみを入れて・・・ピーマンやシシトウを収穫して・・と
なかなか便利でGoodですね
最上部の写真のように・・・見た目もナイスです
実家の古いタンスを掃除していたら・・・


懐かしい・・・前掛けが出てきた

捨てるのももったいないので、ちょっとリメイクしてみた

前掛けを半分にして、ポケットにしました


これって結構便利なんですよ

野菜の収穫、庭木手入れ時にはさみやのこぎりをちょっと差しておくなど・・


出てきた前掛けはこれ

昔はこの種前掛けが当たり前のようにありましたね

米穀卸株式会社
今もあるのでしょうかね
Web検索すると後継法人と思われる会社は発見しましたが・・・


この前掛けを半分に折り、更に、前垂れのようにしました

ブラザーのミシンがしっかり仕事をしてくれましたよ~~


分かりにくいですがこんな感じに

ポケットは三つになっています
右半分が1区分
左半分が2区分
になっているのです
実際に使用してみると・・便利です

剪定ばさみ+のこぎり、手袋などが入る

また、家庭菜園の手入れの際には、はさみを入れて・・・ピーマンやシシトウを収穫して・・と
なかなか便利でGoodですね

最上部の写真のように・・・見た目もナイスです
