気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

永井荷風の食したビーフシチュー?

永井荷風が食したビーフシチュー?

都内北千住駅近くにある「佐留丹(さるたん)」
実は先日お邪魔したときに食した+@のひと品がこれ
ビーフシチュー
Qtannsityu-

佐留丹はふぐを食することのできる和風居酒屋なんですが、なぜかここにビーフシチューがあるのだ
この品は何度か食したことがあるが、牛肉がとても柔らかく美味しい

店のHPや説明によると

こんな古風な和風居酒屋で、なんでビーフシチューなのでしょう?実は当先代店主は若かりし頃、浅草の某洋食店のシェフだったのです。
文豪の永井荷風の作品「断腸亭日乗」に登場する洋食店です。風先生はビーフシチューをよく召し上がっていました。その店は当時(40年程前ですが)洋食、和食、ふぐ等多店舗経営をしていて、先代はそれぞれで修行を積みました。後に独立して現在の店を構えたのですが、開店当時は和洋折衷の何でもありでした。やがて現在のメニュー構成に収束していったのですが、その中にビーフシチューが生き残り、隠れた人気メニューになっているのです。そんなレトロなビーフシチューを是非お試しください!

とのこと

永井荷風は、都内文京区小石川で生まれたが、1948年(69歳)ころから市川市菅野に住み時々先代の店に食事に来て、このビーフシチューを食したという

皆さんも一度どうでしょうか

四興樓の名物 豚まんを食す

四興樓の名物 豚まんを食す

 神戸元町にある1950年創業の広東料理店「四興樓(しこうろう)」の名物 豚まん
  神戸市中央区元町通2-9-1 元町プラザビル1F
Qbu

根強い人気があり、今でも 休日には行列ができているそうです
最近ではWebでお取り寄せもできるとか・・
ちなみにこんな感じでした

Qbutama

今回は、ありがたいことに旧知の友より頂戴いたしました~m(__)m
豚まんを割ってみると中はこんな感じ
良い味でしたよ~~

Qbuta

神戸に住んでいたときには、何度か店に行き味わった豚まんです
懐かしい味です
美味しゅうございました

桜鍋を食す

桜鍋を食す

桜鍋とは、馬肉を使った鍋料理 
たまたまWifeが食べたことがないというので、安いセットを発見したのでお取り寄せしちゃいました
馬肉を煮る桜鍋は、東京の伝統料理だそうです
出来上がりは
Q20230207_174901

結構大きな肉でした
Q20230207_180231

こんな感じの鍋にしちゃいました
味噌味のタレが美味しかったですね
Q20230207_174705W

ちなみに購入した店は、「馬刺し専門 若丸」というネットショップ
   https://store.shopping.yahoo.co.jp/wakamaru/sukiset-a600.html
関心のある方はどうですか

馬肉は赤身で比較的軟らかな肉でした

こういうものもあるんですね_大相撲ランチパック

こういうものもあるんですね_大相撲ランチパック

秋葉原駅のヤマザキランチパックのお店
特設ワゴンに・・・大相撲ランチパックが

B20220913_174355

これは、日本相撲協会とヤマザキがコラボしたもの
大相撲九月場所開催に合わせて、日本相撲協会監修商品として9月1日より全国発売

このランチパックのほかにも、国技館で販売されている名物グルメや人気のお土産をイメージした惣菜パンや中身がたっぷり入ったあんぱんやどら焼きなどがあり大相撲を楽しめる商品ラインアップだそうです

B20220913_174351

「ランチパック(北の富士カレー風)」
カレーは辛口だそうです・・まだ食していないので・・涙・・

sdfdghj

タイヤの付け替え

タイヤの付け替え

時機を失しそう・・・
ちょっと時間がとれたのでタイヤの付け替えをした
スタットレスはもう不要な時期になりましたね

IMG_20210325_101335

ここは今回から初めてお願いするタイヤ店
自宅近くにあるお店です
ちなみに付け替え料金は880円/@(税込み)
標準的価格でしょうかね???
安全運転に努めましょう~ ♩♩

「つくば石焼芋」は長蛇の列!

「つくば石焼芋」は長蛇の列!

つくば市にある「つくば石焼芋」という焼き芋屋さん
 つくば市倉掛889-1

先日某テレビ番組で紹介された途端に・・・・
20210131_133427

このような長蛇の列
ちなみに午後2時頃の模様

焼きたての芋はもちろんですが、ここの冷凍焼き芋がうまいという
焼き芋は冷凍すると芋の繊維が壊れるので、一層柔らかくなめらかな食感になる


また、冷凍すると蜜が濃くなるという
一度食してみようと思って行ってみるとこの有様

20210131_133428

おじいちゃんが一人で切り盛りしているという
テレビの影響はすごいですね

1612079241778

ちなみに営業は午前11時から午後7時だけど、なくなり次第シャットダウンだそうです
つくば市にはほかにも有名な焼き芋屋さんがあるが、最近はどの店も満員御礼長蛇の列だそうです
焼き芋!すごいですね

コロナ禍の中、並ぶ気にはなれないが・・・食べてみたいね~(笑)

美味しゅうございました~ ♩♩

 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ