気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

感謝

今年もクリスマスバージョンに

今年もクリスマスバージョンに

麹町四丁目にある「夏の思い出」(吉野毅作)像 

昨日麹町に行くと、
今年もクリスマスバージョンに変わっていました

Qnatruno

ここに来るたび、なんとなく和みますね
春夏秋冬
いろいろなバージョンに着せ替えています

ボランティアの方、いつもありがとうございます
と感謝の気持ちを込めてパチリ





ブログ開設18年目に!

ブログ開設18年目に!

うっかりしていましたが、このブログ「気の向くまま、言いたい放題」が18年目に入りました
buro


それ以前はHP「cyoさん’s ファミリーHP」運用していました
この間のご愛顧に感謝を申し上げます

栗御飯

栗御飯

秋といえば柿と栗の時期
旬ですね
Wifeが知人から栗をいただいたので栗御飯に
Qkurimesi

たっぷりの栗を、炊き込みました
Qkurisui

Wifeが作りましたが・・・栗をむくのが大変だったようです
別用がありHelpできませんでした
感謝の意を込めて食しました

今季最後の収穫

今季最後の収穫

今年は実に長~く、ピーマンとシシトウが実っていた
先日のヒョウを受けて一気に失速

今季最後の収穫と相成りました
20211219_124112

ピーマンとシシトウはこんな感じで二本づつ育ててきた
初夏から・・ズ~と実を付け続けてくれ、たくさん食しました
びっくりですね
でも、こう寒くなっては・・・さすがにお別れします

最後の収穫になります
感謝を込めて!!

 

玉ネギ農家の作業を拝見

玉ネギ農家の作業を拝見

玉ネギを生産している小学校からの同級生
ちょっと自宅を訪問

ハウスの中には、新玉ネギがゴロゴロ干してある
20210605_091926

ちょうど出荷前の大きさの選別中だった
下の写真のような機械を使い、土などの汚れ落とし(清掃・洗浄)、奥から小・中・大のサイズの穴あきドラムが並ぶ

玉ネギを奥にのせると、ブラッシで汚れを落とし、小・中・大の純に玉ネギのサイズが振り分けられるというもの 

20210605_091915

今年は天候のためか病気が入りできが悪かったというが・・・
おいしそうな立派な玉ネギでした
生産者の皆さんが大変な思いをしながら栽培し出荷している玉ネギ
これからも感謝をしおいしくいただきます

おいしゅうございました~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
 

親切な電設工事担当さん

親切な電設工事担当さん

住宅の定期点検で電力引き込み箇所のパーツ交換することになった
そして作業にきた電設会社の担当さん

高所作業車で来たので、ちょっとお願い事を・・・

20200702_133611

屋根の一部にアマ無線のワイヤーアンテナが挟まってしまい外れなくなってしまった
一度高所作業車をレンタルして作業しないといといけないと思っていた折、ナイスなタイミングとばかり・・・・無理を承知でお願いしてみると、とても快く作業をしてくれた

20200702_133528

暑い中でしたが、「ついでですから・・・」と。
感謝!です

ありがとうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ