昔懐かし新じゃがいもの甘辛煮
雨の日が続く中、ちょっと晴れた隙にじゃがいもを掘る
例年より2週間余り遅れている
耕作量が少ないのでサーと掘ることができた
天候の割には、まあまあの出来
じゃがいもを掘るとどうしても小粒なものが採れる・・・
でもこれがうまいんですよ
子供の頃から、新じゃがいもの堀したあとは、小ぶりなじゃがいもを甘辛煮にして食べるが楽しみの一つだった
ということで、早速新じゃがいもの甘辛煮を作る
【材料】
小ぶりなじゃがいも、サラダオイル、砂糖、日本酒、みりん、醤油、水少量
【作り方】

小さいじゃがいも、しかも柔らかい新じゃがいもが作りやすいですが、一般的な大きさのじゃがいもでも四等分するなどして利用できます

新じゃがの皮部分を焦がし気味にすると一層香ばしいです
子供の頃から、じゃがいも掘りのあとの楽しみの一つでしたね
過去記事 ⇒ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940784.html
雨の日が続く中、ちょっと晴れた隙にじゃがいもを掘る
例年より2週間余り遅れている
耕作量が少ないのでサーと掘ることができた
天候の割には、まあまあの出来

じゃがいもを掘るとどうしても小粒なものが採れる・・・
でもこれがうまいんですよ

子供の頃から、新じゃがいもの堀したあとは、小ぶりなじゃがいもを甘辛煮にして食べるが楽しみの一つだった

ということで、早速新じゃがいもの甘辛煮を作る

【材料】
小ぶりなじゃがいも、サラダオイル、砂糖、日本酒、みりん、醤油、水少量
【作り方】
1.小ぶりなジャガイモ(ピンポン球以下)を水洗いし、水気を切る
2.鍋にサラダオイルとじゃがいもを入れる(皮はむかなくてよい)
3.サラダオイルがじゃがいもに絡むように鍋を振ってじゃがいもを転がす
4.加熱してじゃがいもがサラダオイルでジュウジュウと音がしてきたら、時々焦げ付かないように、揺すりながら炒める
5.じゃがいもの皮の部分がしわしわになり、若干焦げ目が付く程度に炒めたら、日本酒と砂糖、醤油+水少量を加え、適宜鍋を振るようにしてじゃがいも全体に煮汁を絡める
6.ある程度じゃがいもに火が通ったら、最後にみりんを加え全体を絡めるようにしてできあがり
6.ある程度じゃがいもに火が通ったら、最後にみりんを加え全体を絡めるようにしてできあがり

小さいじゃがいも、しかも柔らかい新じゃがいもが作りやすいですが、一般的な大きさのじゃがいもでも四等分するなどして利用できます


新じゃがの皮部分を焦がし気味にすると一層香ばしいです

子供の頃から、じゃがいも掘りのあとの楽しみの一つでしたね

過去記事 ⇒ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940784.html
美味しゅうございました~♩♩