気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

挽肉

鳥そぼろ丼を食す

鳥そぼろ丼を食す

たまに良いですよね
鶏の挽肉と錦糸卵、絹さやを使った鶏そぼろ丼
三色がきれいなコンビネーションで・・・

20220510_070944

上からみるとこんな感じ

挽肉を、醤油、砂糖、酒、おろし生姜を加えてちょっと甘辛く炒めて汁気を飛ばし、錦糸卵と軽く茹でた絹さやを細く斜め切りしたものをご飯にのせています

20220510_070935

Wife作
良い味でした~

冷凍食品もまた旨し

冷凍食品もまた旨し

近所のス-パ-で昼食用に購入した
 日清中華 汁なし担々麺
早速食べてみると・・・・

IMG_20210803_123644

レンジでチ~ンでこんな感じに
混ぜて温泉卵を加えて・・・
タバスコを掛けて・・・・より一層ピリ辛にして
IMG_20210803_124247

なかなかナイスな味わい
ちなみにスーパーでは@198円で購入
冷凍食品は昔と違って,安価でかつおいしいですね
これなら,わざわざ専門店に行く必要ないですね
今回は時間がないので温泉卵しかのせませんでしたが、夏野菜と挽肉を炒めて絡めてもいいですね

おいしゅうございました~♪~♫

松屋製麺所の汁無し担々麺を作り食す

松屋製麺所の汁無し担々麺を作り食す

先に掲載した松屋製麺所
ここの汁無し担々麺をお試しで購入してきた

下の袋に二人前入っているが今回は一人分を二人で食することに
できあがりはこれ

20210221_124034

汁無し担々麺の外装
20210220_171111

汁無し担々麺のタレに、挽肉と野菜を加えてみました
麺は適度なちぢれ麺
ピリ辛の具がなんとも食をそそる
ちょっと酢(穀物)を垂らして、混ぜ混ぜして
20210221_124049

なかなか良い味ですね
 
参考_http://rnaga99.livedoor.blog/archives/8082684.html

美味しゅうございました~ ♩♩
 

ゴーヤの挽き肉炒め

ゴーヤの挽き肉炒め

ゴーヤは生のままポン酢で食するのが好きだけど
連日生食でも飽きてしまいますね

今回は合い挽肉と炒めてみました
20200904_200217
これが意外にもうまい
くせになりそうですね

豚と鶏の合い挽肉を塩コショウ、少量のめんつゆで炒める
20200904_195601

肉に火が通ったらゴーヤを加えサ~っと絡めるようにして炒めて出来上がり
ゴーヤにパリパリ、シャキシャキ感が残る程度にさらりと炒めます
20200904_195700

短時間で美味しいひと品が出来ますね
お好みであんかけにしても良いでしょうね

美味しゅうございました~ ♩♩
 

冬至に・・・カボチャのそぼろ煮

昨日は冬至でしたね

ゆず湯にカボチャの煮物ですね
本来はカボチャと小豆を一緒に炊いたいとこ煮が良いそうですね

冬至を境に運も上昇する」といわれるほど冬至は大切な日
最大限に運を上向きにさせる冬至の厄除け食材「かぼちゃ」と「小豆」を使ったいとこ煮だそうです

とはいえ、小豆がなかったので、鶏の挽肉を使った煮物(そぼろ煮)に
こんな感じですね
20191105_185954

挽肉を醤油とみりんと日本酒、出汁で炒めて、電子レンジでチンしたカボチャとあせて煮るだけ
20191105_185947
あんかけにする人もいますが、あま~いカボチャだとあんかけにしない方が美味しい
しっとりしていて甘~いひと品でした

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

里芋のコロッケ^なめらか~~~

里芋のコロッケはじゃがいもよりなめらかですよ~~~

里芋のコロッケ
ボール状に丸めて作ったも~これはWife作です
20191201_182236


【材料】 
里芋、パン粉、サラダオイル、卵

【作り方】
1.里芋をレンジでチーンして柔らかくする
  もちろん蒸かしてもOK
2.皮をむいてしっかり潰す
3.丸めて、溶き卵を付けてパン粉をまぶす
4.フライパンにサラダオイルを熱して揚げる
  フライパンを使い、コロッケが半分程度したる量のオイルを使うと、オイル量をセイブできます
5.盛り付けて出来上がり

こんな感じで、フォークを使って潰すと楽ですよ~~
20191201_175304

じゃがいもと違い里芋のなめらかさと、里芋のシンプルな味わいのコロッケです
挽肉、塩胡椒などを加えて混ぜても美味しいです
この作り方がベースでいくつかのバリエーションを楽しめますよ

20191201_182245

なめらかでナイスなひと品です
お弁当などにもいかが・・・

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ