気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

政府

外国人はほとんどマスクなし

外国人はほとんどマスクなし

昨日は仕事で都内に・・
秋葉原や浅草橋方面を歩いたが
外国人はほとんどマスクなし
Q20230322_114824

街頭の日本人は1割程度がマスクなし
通勤電車ではマスクなしの人は極少

総理はじめマスクを外す方向に転換したこともあるのでしょうが・・・
秋葉原や墨田区内のPCR検査センターは閑散

確かに患者は減ってきたのかもしれないが、受検者も少なくなっている
つまり検査を受ける人が少なくなれば患者の発見数も減少するでしょうね
重傷にならなければ診察を受けないことに・・
Q20230322_112715

マスク着用に関して店頭や車内でのトラブルも増えているようだ・・・
何が正しいかはわからないが、自分の身は自分で守るしかない
特に高齢者は・・・・
日本人がまだまだマスクをしているので外国人にもして欲しいな~♪~♫

マイナーポイントの申請を済ませてきた・・

マイナーポイントの申請を済ませてきた・・

やろうやろうと思っても延び延びになっていたマイナーポイント申請

mai

9月末が二次の締め切りなので手続きをした

が・・・
残念ながら、私のスマホはマイナポイントアプリの使用対象外
PCで行おうとしてもカードリーダーが×

仕方なく近くの支援ポート(セブン銀行ATM)で登録作業をした
しかし、健康保険証などの登録はできたものの・・・公金受取口座の登録は支援ポートではできない

対象のアプリを使用するか、市役所の窓口しかできないことがわかったので、急遽Wifeと市役所を訪問

BIMG_20220914_144603

市役所では、マイナーポイント登録申請専用窓口を設けて対応していたが・・・
受付は予約制ではないために大勢が待っている
とりあえず、受付番号をとり待機

窓口には老若男女が訪れており、市が外部に委託している担当者がこれに対応していた
やはり、スマホがアプリに対応していない人や高齢者の方などが連日押し寄せているそうだ
BIMG_20220914_134749

専用のPCを使って説明しながら対応しているので・・時間が掛かる
中には親子数人分をまとめて対応している人もいた

これではなかなか進まないですね~(笑)
担当の方(受託業者)は3人で対応しているとのことでしたが、窓口を訪問している人、一人あたりの入力等に30分以上の時間を要する人も多いという

高齢者などは説明しても理解できなかったり、通帳番号やメールアドレスなども不明だったりと・・・
なかには容易に手続きができるものと思ってきたが時間が掛かりすぎると担当者にクレームを付けている人もいた

そのために更に作業がおくれるという悪循環
受託業者もしんどい思いをしているという

B20220914_134832

受付はしたけど、待ちきれずに帰ってしまった人も結構いる
窓口の人が、受付番号で呼び込みをしても虫食い状態
おかげさまで、90分待ちくらいで終了した

国や政治家は、マイナンバーカードの普及促進施策を行う際に、もう少し現場の職員や、国民のことを考えて施策を行って欲しいですね
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ