気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

コニファーの剪定

コニファーの剪定

コニファーも剪定をした出来上がりがこれ
ワイングラスみたいな形になった
今回は、丈を若干短くし、先日剪定した姫リンゴの背丈と同じようにした
角柱のように形を作っていたものだが、今回は歩道側は平らにカットしたものの側面は伸ばしたままに、できれば枝を繋げちゃおうかと・・・
Qkonimaka

植えて8年余り、高さは制限しながら育ててきたが、踏み台を使わないと上部の剪定ができないので、思い切ってカットした

Qkoni2

水糸を張って高さを同じように
結構強剪定だが、この時期ならまだ大丈夫だろう
高さは40cmくらいは低くなったかな
Qkoni

ウメエダシャク

ウメエダシャク

面白い名前ですよね~(笑)
梅の枝にいるシャクトリ虫 

チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科に属するようです

我が家の梅の木に・・・
なんと合計4匹もいたんですよ

20220504_ウメエダシャク56

そこで梅の枝を下ろして風通し良くしてあげました

 そして幼虫は、ウメ、モモ、サクラ、エゴノキ、スイカズラなどの葉を食べるそうです
シャクトリ虫なので、実に柔らかそうな?動きをしていますね~(笑)

20220504_095551

成虫はこんな姿らしいです
※他のWebから借用しました

ga

やっぱり「ガ」なんですね
お気の毒ですが・・・・こやつは抹殺してしまいました。。。
ちょっと反省

そろそろ梅木も殺虫剤を散布しようかな・・・

柿の木の剪定1

柿の木の剪定1

いよいよ剪定開始
別宅には柿の木が3本あるが、そのうちの1本をカット

先を見据え、思い切って半分の高さに・・・

senntei 20211106_120519

主幹はチェンソー(25cm)だけではカットが厳しいので、途中のこぎりも使用し無事に切断
概ね高さを半分にすることができた

1636186704504

それでもまだ3m近くある
ひとまずはこの大きさで、伸びてきた枝を成長させることにした

残る2本のうち1本はやはり大幅に枝落としと主幹のカットをしようと思うが・・・
いろいろ予定があるので、月末以降にすることとした

疲れますね~♪~♫

ミモザで作るリース

ミモザで作るリース

隣家のミモザの花がたいそうきれいに咲きました

あまりにきれいなのでWifeが、お隣の奥様からミモザの枝をいただきツリーを作り飾りました

IMG_20210223_072010kk

結構良い形ですしミモザの花の香りがいいですね
IMG_20210223_072010

もちろんお隣のうちにも同じものが飾られましたよ~

良い香りがしますね~ ♩♩
  

今年も剪定作業が始まりました(^^)/~~~

今年も剪定作業が始まりました

昨年2/1以下の高さにし、かなり枝をカットしたモチノキ
写真のように無事に育ってきたので、ちょっとだけカット

ちなみに選定作業用はしごの高さは長い方が4m
まだまだモチノキは高さがあるので、来年は小さいはしごの高さ約2mと同じ高さまでカットしたいなあ~

20201114_100437 

こちらはしだれ梅、中途半端だが、この程度で一旦休止することに、あとは次年に!

20201114_114343

下の写真は削除前
結構枝がはってしまいカットに苦労しました

20201114_104617

教訓:うまい下手より、継続的な手入れ
   手入れなくして、命は吹き込まない

ですね

美味しゅうございました~ ♩♩



コブシの剪定

コブシの剪定

今年に入っての三日目の剪定作業は・・・コブシの剪定
コブシの花が咲く前に剪定をしなくてはと・・・
背丈が大きくなってしまったコブシ、今年は思い切って強剪定しちゃいました
20200125_115649

こちらもコブシ途中の写真ですが、それぞれ強剪定を行い、上方に伸びていた枝はほとんどとカットし、ふと枝だけにしちゃいました
20200125_115700

剪定した枝は・・・
チョット枯れるまでお休みしてもらいます~(笑)
20200125_115708

チョット寒かったですね~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

庭木の剪定_秋バージョン

庭木の剪定_秋バージョン

自宅の庭木の剪定をした
20190922_143544

小まめにはさみを入れてはいるものの、全体が大きくなってしまったので、秋に向けて強めにカットした

常磐満作もすっかり生け垣になってきた
このあたりは生け垣の高さ制限もあることから、20センチ余りカットした
20190922_143517


先日の台風で皇帝ダリアが倒れ、葉も多く損傷を受けたために葉を落としたところ、細かな枝目ができてきました

20190922_143622

きれいになりました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ