気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

枝豆

殺虫作業を行いました

殺虫作業を行いました

5/2天気もよい日でしたが・・・梅の木をみると
アブラムシ、毛虫、カイガラムシ
等を発見~

急遽殺虫作業を行う
Q502_111405

毛虫君だ~~
お見苦しい写真ですが・・
命があるが・・すみません
退去しないなら抹殺!

w2_104005

カイガラムシはこれ
まだ比較的柔らかいのでこんな形だが・・・だんだん日を重ねると、まさに貝殻のように堅くなる
除去するのはこの時期だ
Q30502_111138

ということで、梅の木、モチノキ、松の木、柿の木、その他生け垣まで、薬剤尾散布を行いましたNN庭師の重要な仕事のひとつです~(笑)

併せて、モチノキのすす病、うどんこ病、せん孔病予防などを兼ねた殺菌剤の散布を行いました
結構暑い日でしたし、背中の動噴が結構重たく疲れました
来年は背負ってできるかちょっと不安ですが・・・・

畑作業も暑かったね~

畑作業も暑かったね~

今日はなんとも暑い一日 
車の温度計では27度
今年一番の暑さ
先日までの寒さが嘘みた~い

別宅で農作業
ビニールハウス内の”絹さや”はきれいな紫色の花を付け、初収穫をしました
20220410_103920

まだ数は少ないですが、仏壇にお供えするとともに、味噌汁に入れてみました

そして、イチゴの手入れと、ニンニクの土寄せ、ネギの間の草取り・・・・
20220410_103545

おまけにひと畝だけですが、枝豆を蒔いてきました
今回は風もありマルチを引きませんでしたが・・・
さて、どうなりますかね
チャレンジです~(笑)
20220410_103615

美味しゅうな~れ
どこかで来た台詞ですね~(笑)

初者の絹さやは・・おいしゅうございました~♪・

里芋コロッケ

里芋コロッケ

別宅の畑で栽培している里芋を二株ほど掘りました
しっかり実っていたので、はじき芋(きぬかつぎ)として食べたほか、コロッケにしてみました
できあがりはこんな感じ

20211009_121520

材料は、里芋、枝豆(冷凍)、味噌、塩、パン粉・・・・
作り方
① 洗った里芋を耐熱皿に入れて、ラップ
② 電子レンジにて、600W×5分チ~ン
③ 里芋の皮を剥いて(熱いですがむける)、潰す
④ 枝豆(むいて冷凍していた物)と少量の味噌、③に混ぜて形成する
⑤ 天ぷら粉を薄くといでパン粉を付けて油で揚げる

ということで作り方は通常のコロッケ作りと余り変わりません
⑤のパン粉をつける際のつなぎとして溶き卵を使うが、今回は薄めにといだ天ぷら粉を使いました
最近の天ぷら粉には卵の成分がふくまれているので・・・
下の写真は揚げた里芋コロッケとオクラのパン粉揚げ
20211009_121449

おいしゅうございました~♪~♫
  
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ