気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

栄養

熟成黒ニンニク「黒青森」

熟成黒ニンニク「黒青森」

モニター商品の報告(318)
今回のモニプラ商品は、安心健康ライフファンサイトが提供する「熟成黒ニンニク『黒青森』」!
Q25524

熟成黒にんにく「黒青森」 200g各サイズ片詰合せ ~新パッケージ~をモニターしました~~(*^_^*)
Q125529

ニンニクの産地である青森県で収穫されたにんにくを熟成させ、旨味と風味をぎゅっと閉じ込めたこだわりの黒にんにく『黒青森』だ

ニンニク臭さが強いのかと思いきや、生にニンニクと異なり、熟成されているので食べやすいし、ほとんどニンニク臭がないんです

ニンニクの栄養成分は高齢者にも良いと聞く
私はサプリ系は使用していませんが、この熟成黒ニンニクでこの夏を乗り切りたいですね


黄ニラをつかって・・・

黄ニラをつかって・・・

先日TVで黄ニラの話が放映されたので栽培して炒めてみました
20220509_0749g

黄ニラは、
独特の旨みと香りがあり、ビタミンKやミネラルなどの
栄養をバランス良く含み、生でも食べられるためいろいろな料理に活用することができる
ということなので、お試しで、青ニラの株に段ボールで目隠しして栽培してみた

結果としてはこんな感じになりました
遮光していた段ボール箱をとると、みるみる色が出てきて、やや緑色が着いてきた
20220508_131941

早速に、キャベツなどと一緒にサ~と炒めたのが上部の写真
確かに普通の青ニラよりも、やや匂いが強いような気がするが・・・・

菊芋のぬか漬け

菊芋のぬか漬け

菊芋の食べ方Ver.?・・・
今回は,「菊芋のぬか漬け」です
これは手間いらずの一品

きれいに洗浄した菊芋をそのままぬか床に入れるだけ
3日~4日経過したものをスライスするとこんな感じ

20211124_181012

漬け具合はぬか床の成熟度にも寄るし、好みの問題もあるでしょうから一概には言えませんが・・・
個人的には1週間程度漬け込んだ,やや酸っぱみのある程度が好きだね

白菊芋だが,写真のように部分的に変色しており漬かっているのがわかると思います
皮はむかずに漬けています
好みで食べるときに皮をむいても良いでしょうね
菊芋にはイヌリンと呼ばれる成分が多く含まれているので,私は皮をきれいに洗ってから漬けます
剥かずにスライスして食べますよ~~

菊芋には、「イヌリン」が多く含まれており、お腹が空きにくくなる、血糖値の上昇を抑制するなどの効果があるそうです
皮の内側に栄養素があるとか~(笑)

20211124_181030

皆さんもいかがですか

おいしゅうございました~♪~♫

長芋と目玉焼き

長芋と目玉焼き

長いもの千切りと一緒に卵を焼く
20200421_060036
長芋のシャキシャキ感とねばり気が卵とマッチ

長芋栄養価が高く、3大栄養素のひとつ炭水化物の割合も多い食品
 亜鉛・カリウム・鉄などのミネラル
成分が豊富で、さらに女性に嬉しいビタミンB群・ビタミンCも含まれている
卵もタンパク質、ビタミンが豊富
栄養的もナイスなひと品です

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ