気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

植木

庭木の剪定_台風シーズン前に

庭木の剪定_台風シーズン前に

いよいよ夏も終盤
庭木が伸び放題に育っている

先日は生け垣を強剪定してカットし、トマトなどの野菜もそろそろ片付けに向かって作業中だが、庭木も頭が重くなってきたので、台風シーズンを前にカットすることにした
というわけで、今回剪定した結果は・・


B20220831_173954

剪定する前はこんな状態
百日紅やオリーブなどが生い茂っていました・・・

B20220830_104438_003

でも・・・すっきりしました
あとは来春春先にも少し整えましょう

気がつくと・・・カエルが覗いていました

気がつくと・・・カエルが覗いていました

植木に散水していると・・・なんとなく気配を感じたのでキョロキョロ
おおお~っ
我が家に住み着いているアマガエル君が足場用のパイプの中から散水の様子を覗き込んでいました
20200908_175524

散水している音(水音)がしたので、這い上がってきたのでしょうか・・・
いろいろなところにこのアマガエル君が出没しており、家人には慣れてしまったようです

多少なりとも害虫を食べてくれているでしょうから
よし、よし・・・~(笑)

なかなかかわいいものですね~~(笑) ♩♩
 

植木の手入れ

庭木の手入れ

日曜日、雨も降らず、朝から晴れ
日差しが強く暑かったが・・・朝から生け垣や庭木の手入れ

本来この時期には大きくカット(強剪定)は余り好ましくない・・・が・・・
あまりにも新芽が育ち、うっそうと茂ってきたので思い切ってカットすることに
とりあえずはこんな感じに

IMG_20200712_113747

ちなみに生け垣(ときわまんさく)は新芽が伸び放題でこんな感じだったが、高さと表面(表側)にはさみを入れる

IMG_20200712_081820

・・・と、仕上がりはこんな感じですね
高さを目の高さまで下げ気味にカット
表面もすっきり
ちなみに”ときわまんさく”の上を這っているような緑色の植物は山芋のつるだ
ムカゴをとるためにロープを張って這わせている
IMG_20200712_113718

剪定作業中だが・・・大胆にカットしたので切りくず・枝等が沢山
IMG_20200712_095238

とても暑い中でしたので熱中症に注意しながらの作業も3時間余り
ザックリとカットが終了

まだキンモクセイやみかん、百日紅、梅等が残っているがこれらは今回は見送り
山芋のつるは、生け垣の上だけではなく、写真右側の姫りんごの木のあたりから二階のベランダ手すりに向けての緑色に這っているところもそうだ
既に二階のベランダに到達

IMG_20200712_113747

全身汗まみれの作業
山芋のつるに配慮しながらの作業で疲れました
剪定した樹木は
 ときわまんさく、オリーブ3本、姫りんご、コニファー(エレガンテシマ)、シマトネリコ
など・・・

年明けの剪定作業開始

年明けて剪定作業を開始しました~

今日は、クロモチとシャラ(ナツツバキ)のカット

下の写真の右はクロモチ
下の方は剪定ばさみで届くのでなんとかカットしたので二段階仕立てになっていますね
今回は、二段になったところから、思い切ってカット
短くしました
20200111_120822

カットした段階では、チョット不格好かもしれませんが、新緑と2年位するとしっかり形になるでしょう

こちらはシャラ(ナツツバキ)
これも概ね半分の大きさにカット

20200102_132936

いずれもおおむね二分の一にカットし、できるだけ剪定ばさみによる剪定が可能な大きさにしました
さてさて、次は・・・・・・・

モチノキ、こぶしなどもカットを待っているので・・・さてどれからやりましょうかね・・・
来週までお預けですね~(笑)
20200102_132936w

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ