剪定用ヘッジトリマーの手入れ
剪定用のヘッジトリマー2台の清掃・手入れをしました
刃をヤスリで研ぎ磨きをかけた
手入れ前はこのよう状態
2台とも、前年使用したあとアフターケアーはしていたものの、ほこりや錆などが発生していた
交流式(AC)はこの2台と先日清掃した長物の3台
バッテリー式が今期刃を取り替えた1台と収縮ボール式の1台
合計5台あるが、本日で全て清掃終了
ヘッジトリマーはモチノキやさつき、つげ、生け垣などの小枝や葉の剪定に便利ですね
作業範囲が広いので、使う場所によってバッテリー式とAC式を使い分けしながら作業します
もちろん刃の長さなども250~400mmを揃えています
特にAC式はコードがあるので、コードを切らないようにしないといけないので、ちょっと気を使うので、樹木の上など高いところでの作業にはむかないですね
しかしバッテリー式と違ってパワーがあるので小枝はしっかり切ってくれます
今期もこの5台を駆使して元気に、そして安全に作業します
剪定用のヘッジトリマー2台の清掃・手入れをしました
刃をヤスリで研ぎ磨きをかけた
手入れ前はこのよう状態
2台とも、前年使用したあとアフターケアーはしていたものの、ほこりや錆などが発生していた
交流式(AC)はこの2台と先日清掃した長物の3台
バッテリー式が今期刃を取り替えた1台と収縮ボール式の1台
合計5台あるが、本日で全て清掃終了
ヘッジトリマーはモチノキやさつき、つげ、生け垣などの小枝や葉の剪定に便利ですね
作業範囲が広いので、使う場所によってバッテリー式とAC式を使い分けしながら作業します
もちろん刃の長さなども250~400mmを揃えています
しかしバッテリー式と違ってパワーがあるので小枝はしっかり切ってくれます
今期もこの5台を駆使して元気に、そして安全に作業します