気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

歓談

アサガオが・・

アサガオが・・

今日から9月
日中は猛暑だが朝晩は秋模様でちょっとしのぎやすくなってきた

家の周りは数カ所アサガオを育てているが、日中と朝晩の寒暖の差などにより育ちやすくなったのか・・・よく花を咲かせてくれている
Qasagao

家の場所によって花の色が濃い紫だったりピンクだったり・・・・
実は同じ種を蒔いている

Qasagaoku

昔から、アサガオの花の色は、土に溶けている溶液の水素イオン濃度(pH)によって色が変わるといわれていますよね
アントシアニンという色素できまるようです

つまり溶液が酸性のときは赤色、中性のときは紫色、アルカリ性のときは青色に変化するという
Qasagao3

狭い同じ敷地の中でも、土に溶けているPhがこんなに違うんですね
でも色違いで綺麗ですね
Qasagao


いよいよ庭木選定・手入れの時期に・・・

いよいよ庭木選定・手入れの時期に・・・・

朝夕の寒暖の差が大きくなってきた
夏に伸びた庭木の枝を剪定する時期になってきた

昨日は肩慣らし・・・程度に庭木の剪定を始めた・・

20201024_111854

沖縄ツゲの徒長枝をカットしほぼほぼ形を整えた
昨年カットした複数の梅の木の中から1本だけだが太い枝を切り落とした
日差しはあったが風が冷たくなってきた・・・

昨年の残りのモチノキなど数本が伐採を待っている
お天気と相談しながら小ぶりに形を整えよう

徐々に体をならして頑張らなくっちゃ~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ