気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

今年も「ツマグロヒョウモン」が出てきました

今年も「ツマグロヒョウモン」が出てきました

写真は「ツマグロヒョウモン」の幼虫ですが、4cmほど
特徴的な色と形状をしていますね 
Q23027

成虫の写真は撮れませんでしたの三重県総合博物館の資料を転用させていただくと雌雄共にヒョウ柄の蝶なんです
hyoumon

おそらく名前はそこから来ているんでしょうね
幼虫はトゲのような突起物があるが毒はないとのことでした

モンシロチョウやアゲハ系などいろいろな蝶が産卵していくので・・・野菜が虫に食われそうです~(笑)

青梅のカリカリ漬け

青梅のカリカリ漬け

青梅のカリカリ漬けがうまいよ
青梅の時期に、梅酒だけではなくこれも漬けておいた
20200628_140417


青梅を数時間水に浸してあく抜きをし、水気を取り除いてから中の種を取り出して(梅の上からしゃもじやまな板などで押すように潰して種をとりのぞく)、砂糖をすり込むようにまぶし、その後少量の焼酎を軽く振りかけて容器に漬け込むのだ

20200628_143320

梅干し用に熟した梅ではこのカリカリ感が出ないですね
青梅は生で食べると毒があると言われていますが、ごくごく微量のリン酸系成分が含まれることがるとそうですが、極めて微量であり、一度に100~200個食べないとほとんど影響ないとか・・・
また、アルコールや塩、砂糖と漬けると消えるそうです

ということで、食べてもほとんど問題なし

美味しゅうございました~♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ