気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

焼き芋

かいつかのやきいもソフトクリーム

かいつかのやきいもソフトクリーム

つくば市に「蔵出し焼き芋かいつか つくば店」という焼き芋屋さんがある
 茨城県つくば市松野木93−18

別用で通りかかったので「やきいもソフトクリーム」を購入

Q20230204_145038

いろいろな地域にご当地ソフトクリームがあるが、かいつかのソフトクリームは焼き芋の甘さと風味を備えたソフトクリームだ

色も焼き芋のようなちょっと黄金色っぽい感じがする
甘さもほどよく美味しい食感
530円とちょっとお高め?という感じはするが、今の時代やむ得ない
初めて食したがナイス!

お店はこんな感じで、いつも混んでる
人数制限するときもあるとか・・・

QIMG_20230204_143449

茨城や千葉県内に販売店があるようだが、結構有名で人気店だ
 参考:https://www.potetokaitsuka.co.jp/index.php

YAKIIMO KAITSUKAの冷凍焼き芋

YAKIIMO KAITSUKAの冷凍焼き芋

冷凍の焼き芋
自然解凍でも、レンチンでもクリーミーな焼き芋が味わいますね

B_IMG_20220719_081639

YAKIIMO KAITSUKA(やきいもカイツカ)は、本店が「かすみがうら市大和田字地蔵前517」所在の焼き芋屋さん
茨城、千葉、神奈川に7店舗を展開している

けっこう人気のある店で長蛇の列ができていることも・・・
ON-LINE販売もしているようです
BIMG_20220719_081623






初心者お断り~芋の臭さたまらない

初心者お断り~芋の臭さたまらない

ふふふふ・・・
何かと思いますよね

小鶴酒造(株)(
鹿児島県日置市日吉町日置3309番地
の芋焼酎のラベル

つまり芋焼酎なのです
20220201_165128_001

「初心者お断り」というラベルと「芋の臭さがたまらない」の首飾りにそそられました
鹿児島の芋焼酎といえば、昔の白波が代表的で、独特の芋臭さがあった
しかし近年では飲みやすい芋焼酎がうりになってしまった

私もWifeも昔ながらの芋くさい芋焼酎が好みなので、スーパーでこのラベルを発見したときは・・・・
即、お試し買い

飲んでみると・・・・・
確かに、最近の焼酎の中では最右翼かな・・
比較的芋臭さく、ややクセのある焼酎という感じはするが飲みやすい
ストレートで口に含んでみるとやや焼き芋のような風味さえ感じる

この焼酎は、焼酎を飲み慣れた方には好まれるひと品かと感じるがどうでしょうか
好みはひとぞれぞれなので・・・

初心者の方は・・・
やや芋臭さが気になるかもしれませんね
だから・・・「初心者お断り」なのかも~(笑)

20220201_165154_001

いろいろな料理に合いそう

テレビで写真が使用されました

テレビで写真が使用されました

昨日の日本テレビ「1億3000万人のSHOWチャンネル」という番組の中で、茨城県つくば市の「焼き芋の神様」が紹介されたが、その中で、焼き芋を買うために長蛇の列ができている写真が活用された

20220122_210246

この写真は昨年の2月にブログにUPしたもの
これまでにも、この焼き芋屋さんがテレビで紹介されたことがあり、昨年の9月にも同じ写真が別の番組で使用されたことがあるんです

https://rnaga99.livedoor.blog/archives/10610712.html


2021年2月のブログ

 

ほんの一瞬ですが使ってもらうとうれしいですね

沸騰ワード10(NTV)に写真を提供

沸騰ワード10(NTV)に写真を提供

本日(9月10日)放映された日本テレビ「沸騰ワールド10」の番組中

沸騰hps

“イモに取り憑かれた俳優” 竹内涼真が登場!「伝説の焼き芋仙人」の元へ弟子入り
のコーナーで、つくば市内の石焼き芋仙人様のところに弟子入りした「竹内涼真」した場面で
この店の前に並ぶ行列の写真2枚を提供しました
ブログ(2月4日の記事)の写真です




沸騰hp

人気の店ですね~♪~♫

「つくば石焼芋」は長蛇の列!

「つくば石焼芋」は長蛇の列!

つくば市にある「つくば石焼芋」という焼き芋屋さん
 つくば市倉掛889-1

先日某テレビ番組で紹介された途端に・・・・
20210131_133427

このような長蛇の列
ちなみに午後2時頃の模様

焼きたての芋はもちろんですが、ここの冷凍焼き芋がうまいという
焼き芋は冷凍すると芋の繊維が壊れるので、一層柔らかくなめらかな食感になる


また、冷凍すると蜜が濃くなるという
一度食してみようと思って行ってみるとこの有様

20210131_133428

おじいちゃんが一人で切り盛りしているという
テレビの影響はすごいですね

1612079241778

ちなみに営業は午前11時から午後7時だけど、なくなり次第シャットダウンだそうです
つくば市にはほかにも有名な焼き芋屋さんがあるが、最近はどの店も満員御礼長蛇の列だそうです
焼き芋!すごいですね

コロナ禍の中、並ぶ気にはなれないが・・・食べてみたいね~(笑)

美味しゅうございました~ ♩♩

 

なぜか長蛇の列・・・

なぜか長蛇の列・・・

蔵出し焼き芋「かいつか筑波店」
 茨城県つくば市松野木93-18

かいつか(KAITSUKA)は,焼き芋、芋菓子など,こだわりのサツマイモを使ったスイーツ屋さん

20201212_154138

たまたまその店舗前を通りかかると・・・
なんと、長蛇の列
駐車場は満車で,道路にも入り待ちの車が並ぶ

交通整理のための警備員も配置されていたが・・・・キャパを超えているのでどうしようもない
店の入口から駐車場、道路側にと長蛇の列
何でだろうね

どうやらいつもこのように混んでいるらしい
焼き芋や芋スイーツが美味しいらしい
この時期だと,お歳暮などにも焼き芋を贈る人がいるとか・・・
なるほどね
それにしても芋好きなつくば市民?なんですね~(笑)

今度チャレンジしてみましょう~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ