気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

熱燗

今日は燻製で・・一杯

今日は燻製で・・一杯

ちょっとポッカポッカした感じの一日
明日から冷えそうですね

別の作業しながら燻製を作ってつまみに一杯・・~~(*^_^*)
燻製は・・・鯖とウィンナーの二種類だけでしたが・・それでもやりましたよ~(笑)

Q20230122_173711

燻製は好きなのでオリジナルの燻製装置もいくつかありますが・・・
少しだけの燻製なので、某メイカーの小さな燻製機を使いました
20230122_121240

こんな感じでウィンナーを燻製
そのあと骨取り鯖を燻製にしました
Q20230122_121725
個人的には深蒸しが好きなのでしっかり香り付けをしましたよ
本日の晩酌は
まずはビール、鬼ごろしの熱燗、そして菊水のしぼりたて生原酒を少量・・・飲みすぎないように調整しました~(笑)

我が家は居酒屋?

我が家は居酒屋?

今日も冷たい風が強く吹きましたね
このあたりは突風状態
帰宅中の子供達もかわいそうでした

その風のせいか夕方になると気温も低下
寒くなってしまい、ついつい・・自宅居酒屋

Q20230110_180810

写真のようにチロリで日本酒の熱燗
おちょこは、佐賀の「其泉(きせん)焼き」うさぎ模様
食後のコーヒーはピータラビットのカップで
Q20230110_194447

なぜが・・うさぎが続きました~(笑)
卯年ですね

つまみは、Wife自家製のおでんと煮豆でスタート
上部写真のコップは芋焼酎のお湯割り

飲み過ぎないように・・・気を付けながら~(笑)

牛すじ煮込み

牛すじ煮込み

昨日の牛すじ煮込みうどんの流れで・・・・
牛すじの煮込み

IMG_20220208_175916
写真のように
牛すじ、大根、こんにゃく、ネギ、にんじんなどをベースに
圧力鍋でじっくりと煮込んでいます
IMG_20220208_175909

柔らかくなって美味しい牛すじ煮込みになりました
熱燗、ビール、焼酎・・いろんな酒に合いますね~(笑)

おいしゅうございました~♪~♫

黒ぢょか(黒千代香)で一杯

黒ぢょか(黒千代香)で一杯

鹿児島県では焼酎を飲むときに、黒ぢょかで焼酎のお湯割りを作って飲みます
以前,購入していた黒ぢょかを引っ張りだし
焼酎とお湯を入れて温めながら一献
20211121_170246

なかなか気分が良く、焼酎もひと味変わるような感覚
写真のつまみは・・・
野菜を中心に、自宅のプランターで育ったレタスと水菜のサラダ(ゆで卵とハムの燻製)と、ミニトマトとシシトウの甘酢漬け(いずれも自宅で栽培したもの、ミニトマトは冷凍して保存していた)、金時草のおひたし

黒ぢょかの焼酎を飲んだあとは、黒ぢょかで日本酒を熱燗にしてみました

たまに雰囲気を変えて・・・これもいいですね
黒ぢょかでちょっと贅沢な気分~~(*^_^*)


おいしゅうございました~♪~♫

今季初のおでんでスタート

今季初のおでんでスタート

本日は雨
ちょっと肌寒いですね

というわけで、今日は今季初のおでん
椎茸のマヨチーズ焼き、海苔、キュウリや夏野菜の酢の物
と日本酒(熱燗)で晩酌をスタート

20210909_172951

体が温まり、おいしい~♪・
やはりこの時期おでんですね

マグロのカマ焼きで一杯

マグロのカマ焼きで

たまには・・・
スーパーの食品売り場で購入したマグロカマ
結構大きく、グリルで焼くのにはギリギリの大きさ
20200516_181914

素焼きにして、塩コショウ
シンプルですがこれがうまいね

20200516_182742

カマ焼きには・・・熱燗でしょ!
コップに注いだ熱燗と一緒に舌鼓

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 

九十九里の地酒「梅一輪」

九十九里の地酒「梅一輪」

梅一輪酒造
 山武市松ヶ谷イ-2902 

が醸造販売する銘柄ですね

20191228_104822

写真はワンカップですが、ぬる燗で美味しいひと品ですよ

ちなみに、この会社のHPを見ると、
全国燗酒コンテスト2019(主催:全国燗酒コンテスト実行委員会、後援:日本酒造組合中央会)で、
  お値打ち燗酒熱燗部門(55℃審査)にて「佳撰 梅一輪」が最高金賞
  プレミアム燗酒部門(45℃審査)にて「吟醸純米 梅一輪」が金賞
をそれぞれ受賞したという

だからというわけじゃないけど、写真の上撰も、つまみにこだわらずに晩酌に飲める酒ですね~(笑)

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

ホッケ焼き定食

ランチは・・・ホッケ焼き定食

昨日のランチは外で・・・
いろいろ昼休みにやることがあったので、スムーズに食べられる店に入った

その店は「さくら水産」千代田区九段北4-2-15市ヶ谷プラザビル 2F)
チェーン店で、ワンコインランチ(@500)があったり、夜は居酒屋で一人飲みもできる店だ

たまたま職場近くの店の前を通ると、日替わりランチが焼き魚(ホッケ)となっていたので、ついつい誘われてしまった

IMG_20200114_223614

あまり期待しないで・・スミマセン・・・・入ったのですが、出てきたホッケは、結構大きくしっかりとした身であった

それほど塩辛すぎず・・まずまずのひと品
ホッケというと、熱燗が恋しくなるが、昼なのでお茶で我慢~(笑)

ライスと味噌汁、漬物、生卵が食べ放題というのも魅力ですね
とはいえ、一膳飯で終了

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

長野の地酒「亀の海」を味わう

長野の地酒「亀の海」を味わう

長野県佐久市にある酒蔵「土屋酒造」が仕込む「亀の海」
         ※ 長野県佐久市中込1914番地2 所在

ワンカップと300ml瓶を入手した
なぜか300mlはラベルが朱色、ワンカップは緑色ポイのだ
IMG_20191209_194044

亀の海、ワンカップはなんとなく「青色」のラベルですね
20191109_192822
さてさて味は?
いわゆる清酒なので・・・、好みによってしっかり冷やすか、熱燗で飲むと良いですね

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ