気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

牛乳

ポテトキャッシュ

ポテトキャッシュ

ジャガイモを使ったキッシュです(by Wife)
タレは、ケチャップとカレーマヨネーズの二種類で・・・

BキャッシュIMG_20221007

キャッシュはこんな感じです
表面はコリッとした感じに

Bkya20221007_17

材料は
・ジャガイモ
・マヨネーズ
・鶏肉
・カレー粉
・ケチャップ
・塩胡椒
・オリーブオイル
・とろけるチーズ

BIMG_20221007_172801

ジャガイモを焼く際にもカレーまぶし、付けタレにもカレー粉とマヨネーズをよく混ぜたものを使いカレーマヨ味に

牛乳の寒天寄せ“”にゅうにゅうカン””

牛乳の寒天寄せ“”にゅうにゅうカン””

牛乳の寒天寄せ、プルンプルンですよ~
この寒天寄せは ”にゅうにゅうカン” と呼んでいます~(笑)

「かんてんぱぱ」という会社の「牛乳寒天の素」という寒天作りの素を使用したので、作り方は超簡単

B20220828_150348 (1)

材料は、牛乳、粉寒天(牛乳寒天の素を使用)、熱湯だけ

作り方は
1.熱湯(約300cc)に寒天パパを溶かす。
2.溶けたら牛乳(200cc)を加えてよく混ぜる。
3.型容器に2.を流し込む
4.冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。
5.3時間ほどでかたまるので、型から取りだして出来あがり。
好きな大きさにカットして・・・いただきま~す
B20220828_150348 (2)

使用した牛乳寒天の素はこれです↓
kanntenpapa

おいしゅうございました~♪~♫

この時期になると食べたくなる「柿プリン」

この時期になると食べたくなる「柿プリン」

柿のおいしい季節ですね 
別宅の柿がやっと熟し始めた

柿プリンは、柿と牛乳(成分無調整乳)で作るひと品
毎年この時期になると食べたくなるんです

ということで柿プリンを作りました
20210927_062917

材料は、柿と牛乳のみ
作り方は・・・・
1 柿の皮をむき、種を取り除く
20210926_165413

2.フードプロセッサーでペースト状にしてピューレにする
3.ピューレにした柿の量と同量の牛乳を加えて、柿と牛乳(成分無調整)をよく攪拌する
20210926_170857

4.器に流し込んで、冷蔵庫で6時間位冷やすと固まる
20210926_171201

5.固まったらできあがり

砂糖を入れなくても、柿の甘さがほどよいですよ
なぜ柿と成分無調整の牛乳で固まるのか

それは、柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して凝固させているんです
ゼラチンなどを使わずとも自然の力ですね

私は牛乳の量と同量(CCで)の牛乳を加えていますが、柿と牛乳の割合を柿の量(重さの)の2/1以上
あれば固まります
攪拌する際に、砂糖を加えたり、クリームを加えたりする作り方をする人もあるようです


<過去記事>
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940519.html
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/1939305.html
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/1938715.html

クックパッドのMy「柿プリン」レシピ https://cookpad.com/recipe/1626784

おいしゅうございました~♪~♫
  

バジルの収穫第一弾

バジルの収穫第一弾

植木鉢で栽培したほかコンパニオンプランツとして、トマトと一緒に植えていたバジル
今回は,植木鉢のものが大きくなったので収穫することに
20210716_103312

バジルの葉を切り取り、洗って水気を取った後、ミキサーでグルングルンと細かくし、食塩、オリーブオイル、ニンニクを加えて、再度かくはん

20210716_105930

できあがったバジルソースは、すぐに使う分以外はフリーザーパックで冷凍保存に

20210716_111801

鉢植えのバジルはこんな感じでした
トマトなどのあいだや牛乳パックなどに植えたものは・・・8月頃に収穫できるかな・・

IMG_20210717_193834

作ったバジルソースは、パスタと混ぜたり、冷や奴の上にのせて食べるとおいしいですよ~~(*^_^*)

おいしゅうございました~♪~♫

金曜カレーはサバカレーで!

金曜カレーはサバカレーで!

カレーにサバ缶を加えたサバカレーにした
ご飯と合わせて、Wifeが焼いた”ベーグル”(小麦粉に水や食塩を加えて練った生地を発酵させリング状に成型したものを茹でてから焼成したパン)を一緒に
こんな感じですね

IMG_20210618_071545

写真の方向を変えると、サバが・・・
IMG_20210618_071605

これがベーグル
牛乳、卵、バターなどを使用していないパンです
20210615_120814

おいしゅうございました~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
 

気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村 

こんぶ茶を使って、玉ねぎと鮭の酒粕牛乳鍋

玉露園の「こんぶ茶」を使った玉ねぎと鮭の酒粕牛乳鍋

モニター商品の報告(203)
今回は玉露園の
 こんぶ茶 』お徳用(95g)

をモニターしました
このこんぶ茶なじみのあるひと品ですね

IMG_20201225_210308

さて、このこんぶ茶を出汁をとる際のひと品として使ってみました

使用する食材は
玉ねぎ、酒粕、日本酒、鮭(あらでもOK)、こんぶ茶、牛乳(豆乳でもOK)、水

圧力鍋に、玉ねぎ、酒、鮭、こんぶ茶(少量)を加えて沸騰させて圧力を掛けて放置
圧力が下がったら、土鍋に移して、牛乳、酒粕を加え加熱しながら混ぜ合わせてできあがり

20210109_160438

今回は豆乳がなかったので牛乳を使いました
どちらでもOKです

またこんぶの風味もナイスですし、シンプルな食材で作る鍋料理
塩も醤油も入れません
鮭とこんぶ茶の塩分でちょうど良い塩加減でした

美味しゅうございました~ ♩♩
 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 


玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 https://monipla.jp/bl_rd/iid-15432943295fc6fd320f7d8/m-4bb68dd565d32/k-1/s-0/

ミニトマトジュースを楽しむ

ミニトマトジュースを楽しむ

ミニトマトが連日収穫
そしてなぜか・・・実が割れる現象が
ネットで調べると・・乾燥と高温がどうやら主因のようだ

ただ、今が集中的に実る時期なので・・
冷凍庫への保管もままならず悩んでいると、WifeからのHelpアドバイス
トマトジュースだ!

ということでジュースに
20200901_194345

ジューサーにミニトマト(黄色と赤のものを適宜ミックス)
をジューサーに入れて、かねてより漬けておいた塩レモン約4/1個を加える

ほかには飲みやすくするため50CC位の牛乳を・・・

20200901_194200

こんな感じですね
まだドロッと感がありますが・・その場合には水で薄めて・・・

20200901_194445

塩漬けしたレモンはこんな感じです
漬けて3ヶ月程度

20200901_194029

飲んでもよし、牛乳入れる前のものを冷凍させてトマトピューレのように他の料理に使用してもナイス!

レモンの皮がちょっと気になったが美味しゅうございました~ ♩♩
 

牛乳パックを使って野菜栽培してます♬

牛乳パックで野菜栽培できますよ~

庭先の家庭菜園用の猫の額程度の畑では間に合わず、プランターも置く場所がなく・・・・
さてさて、どうしたものかと思案してみると
まだまだ方法はあった
牛乳パックだ

写真は、牛乳パックを使ってラディッシュを栽培
順調に育っています
20200809_080746

下の写真はサラダ菜
これも比較的順調に育っている
もちろんこの大きさのパックなのでサラダ菜も大きく育てるつもりはなく、葉が育ってくれば摘んで野菜サラダにして食するつもり
20200809_080724

サラダ菜などは、牛乳パックに二本程度ならそれなりに葉が茂ると思われます
今度は個体となるようチャレンジしてみましょうか

牛乳メーカーによってカラフルな育苗パックになるかもしれませんね~(笑)

美味しくな~あれ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ