気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

甘い

合体キュウリ?

合体キュウリ?

隣家のキュウリ農家からいただいたキュウリ
その中に紛れ込んでいました

Q20230311_134939

二本のキュウリはツルから先端まで融合してます
Q20230314_191647

花のあとがあるので、二本のキュウリは元々二つの実
切り口はこんな感じですね

Q0230314_191703

味は変わりなく・・甘かったですよ

焼きバナナ

焼きバナナ

先日テレビで放送されていた調理方法をちょっとまねてみました(Wife作)

バナナをガスオーブンで焼きました

B20221009_182726

ガスオーブンで焼いて、少量のオリーブオイルと塩胡椒を振りかけてあります
B20221009_182701

バナナの甘さと、オーリーブオイルの風味、塩胡椒がとても良くあっています
ペロッと食べてしまいました
ナイスデザート、ナイスおやつですね
B20221009_182822

YAKIIMO KAITSUKAの冷凍焼き芋

YAKIIMO KAITSUKAの冷凍焼き芋

冷凍の焼き芋
自然解凍でも、レンチンでもクリーミーな焼き芋が味わいますね

B_IMG_20220719_081639

YAKIIMO KAITSUKA(やきいもカイツカ)は、本店が「かすみがうら市大和田字地蔵前517」所在の焼き芋屋さん
茨城、千葉、神奈川に7店舗を展開している

けっこう人気のある店で長蛇の列ができていることも・・・
ON-LINE販売もしているようです
BIMG_20220719_081623






すき家のニンニクの芽牛丼とダブルニンニク牛丼

すき家のニンニクの芽牛丼とダブルニンニク牛丼

あまりにも早い梅雨明けと猛暑
紫外線が体に突き刺さるような毎日ですね

ちょっと出かけた際に、ランチに立ち寄ったのがすき家

そしてオーダーしたのはこれ
ニンニクの芽牛丼
ラー油と唐辛子をベースとした刻みニンニクたっぷりの“すき家特製旨辛だれ”で和えた、シャキシャキ食感のニンニクの芽を牛丼にトッピングしたもの

20220626_121954(1)
結構ピリ辛で刺激的なひと品です
でも・・やはりこの暑さにぴったりですね

そしてこちらも・・・同行者がオーダー
ダブルニンニク牛丼
ニンニクの芽牛丼にほくほくのフライドにんにくをのせた商品
噛めば噛むほど旨みがあふれ出るニンニクの芽と、ほくほくのフライドガーリックが牛肉と相性抜群


20220626_121956(1)

ちょっとだけ味わせてもらったのですが、ニンニクが甘く感じますね
これまたピリ辛で、ラー油の香りも良く美味しいひと品でした

すき家に限らず夏向きバージョンの牛丼はいろいろあるようですね
たまにいかがでしょうか・・・
あとで知ったのですが
トリプルニンニク牛丼というトッピングもあるようです

高級芋菓子しみずのカップパフェ

高級芋菓子しみずのカップパフェ

店の名前が「高級芋菓子 しみず」
自信満々なネーミングですね

自宅に最近できたお店なので、ちょっとのぞいてみた
開店からそれなりに行列ができている店

今回購入したのは、この芋カップパフェ

20211212_180511

なるほど・・見た目高級そう
お店の中に並ぶ芋菓子もそれなりの値段

IMG_20211212_153044

この地で、この値段で勝負できるのかとちょっと心配になったがそれなりに繁盛しているようだ
店内での飲食も可能なので飲食待ちの人もいるくらい
カップパフェのカップをとるとこんな感じですね

20211212_154824

芋チップや紫芋、大学芋などが盛り付け飾られている
なかなか良い味だとは思うが、やはり若い人向けのひと品ですね
生クリームなどはやや甘い感じがする
芋きんとんはよい味である

マンゴーがおいしいね♫

マンゴ-がおいしいね

マンゴーをいただいた
とても甘~い匂いが漂う

カットしてみると・・・
20210707_190949

みずみずしくあま~い
マンゴーはこんな感じ
DSC_0001as

カットしてそのまま食べても甘くておいしい
もったいないので・・~(笑)
ヨーグルトとに加えて一緒に食べてみました
20210707_191123

マンゴー独特の風味と味わい、甘さとヨーグルトの甘酸っぱさのコラボがとても良いです

おいしゅうございました~♪~♫

隣家の庭の桃を味わう

隣家の庭の桃を味わう

隣家の庭先で栽培している桃
この桃の木は,ご主人が4年ほど前に,食べた後の桃の種を蒔いたもの
「桃栗三年」といいますが、三年目の昨年から桃の果実を付けるようになった

今年は結構実ったので試食をした
デザートに,いただいた桃をヨーグルトに加えてみました
IMG_20210702_185304

いただいた桃はこんな感じ
20210628_204313
良い色合いに実っていました
無農薬で栽培しているので,桃の木には虫の付いた実もありましたが、いただいたものには虫もなく桃の独特の風味と甘酸っぱさも残るナイスなできばえ

おいしゅうございました~♫
気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村

尻腐病(しりくされびょう)は甘い

尻腐病(しりくされびょう)は甘い

果実の尻の部分などが黒褐色になる病気(生理障害)が発生
これを尻腐病(しりくされびょう)」という
写真のような色合いに・・・・

20210606_130851

トマト栽培で、実のお尻の部分が茶色や黒っぽく変色したり、ぶよぶよと腐ったように凹みができることがある

 トマトの実が膨らむ頃に、発生しやすいと言われている

 

これが「尻腐病(しりくされびょう」というものの、病気かというと必ずしもそうではなく、病気ではなく生理障害の1つといわれている

 
その原因としては
1.カルシウム不足
2.水不足
が主な原因として考えられている

そしてこの尻腐病になったトマトは食べられないかというとそうではなく、実は甘~~~くて食べられるのだ

熟した尻腐病のトマトは、一般的にはトマトジュースやケチャップなどの加工食品の材料となっている
そのことから、北陸地方のある地域では「尻腐病の甘~いトマト」を売りにして商品化しているところもあるという

尻腐病果を割ったところ、下の写真のような感じ
腐っていない部分は食べられる
写真の青いトマト、まだ熟していないが、摘果したもの

20210606_130957

これを味噌汁に入れてみると・・・・・
うわさ通り甘~い

美味しゅうございました~ ♩♩

大根の間引き・・

大根の間引き・・

畑の大根が成長してきた
間引きの時機を失したのだが・・・というか、間引きもある程度成長してから行うことで、大根の有効活用をしようとしたため、今になった

間引きした大根はこれ

20210605_102226

結構大きかったでしょう
細いけど20cm程度はある

畑の大根はこんな状態

20210605_102221

作付け量はわずかだがこんなに間引きした大根がとれた・・・
ちょっとかじってみると・・・
おおお~結構甘い
もったいないので漬物やいろいろ活用しますよ
20210605_102217

ちょっとだけ楽しめます~ ♩♩

恥ずかしそうな大根

恥ずかしそうな大根

大根を掘ってみると
なんともなまめかしく、恥ずかしそうにしている大根
IMG_20201121_100823

この大根さんは姫かしら・・・
ちょっと色っぽさを感じました

IMG_20201121_100828

でも食べちゃいました~
あま~い大根でした
美味しゅうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ