気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

甘辛煮

牡蠣料理

牡蠣料理

牡蠣をいただきました~
さっそくいろいろ作って食しました

もちろん一気に食べたわけじゃありません~(笑)

牡蠣酢
人参のチジミおろしとぽん酢で
Qnamagaki

定番ですね
牡蠣フライ

Qkakuhuta


こちらは
牡蠣の佃煮(甘辛煮)です
山椒をかけました
Qkakituku

牡蠣の佃煮(甘辛煮)は酒、みりん、醤油、めんつゆなどで味付けしてしっかり煮詰めました
Qkakiku Q

おいしく頂きました~

ふきの煮物

ふきの煮物

ふきが美味しい季節ですね
別宅の庭先に育ったふきをゲット

早速に煮物ふた品

ふきと油揚の煮物

きゃらふき(甘辛佃煮)

Q_065634

薄緑と濃いめの茶
盛り合わせると色合いも良いですね

下はきゃらぶき(甘辛佃煮)
Q_071233

ふきは土佐煮やふき味噌などにしても美味しいですね
いずれもWifeの調理です・・・

ゴボウの甘辛煮

ゴボウの甘露煮

別宅の畑で栽培したゴボウ(30cm大)を使って甘露煮にしました
B20220723_152245

作り方は、ゴボウを小麦粉をまぶして素揚げに!
これに、醤油、砂糖、みりん、酒、醤油等で味付けをしながら箸でよく絡める
テカリが出てきたら最後に黒胡麻をまぶして出来上がり

ちょっと焦げる様な感じすると香ばしい
B20220723_152249

ところで、今回栽培したゴボウの種は、百円ショップで購入したもので、約3ヶ月で30cm(約1尺)の長さで収穫するというもの

詰まり一袋50円の種だったのですが、写真の様によく育ちました
BMG_20220702_085301

つまみにもおかずにもなる
ビールのつまみには最高です

新じゃがいもの甘辛煮

新じゃがいもの甘辛煮

新じゃがいもの季節ですね
別宅の畑で栽培しているじゃがいもの一部を掘ってみた

まあまあのサイズかな・・・~(笑)
小さな粒のじゃがいもは昔から甘辛煮にして食べていたので・・・
早速、堀立の小粒なじゃがいもを甘辛煮にしてみた
こんな感じです
20210612_120626

作り方は、
○鍋にサラダオイルを多めに引き、洗って水気を切ったじゃがいもを加える
○中火で炒める・・・個人的にはちょっと焦げ目がつく程度まで
○日本酒を加えて蒸す
○砂糖+めんつゆ(しょうゆ)を加え、鍋を振るようにしながら炒め煮にする

20210612_120255

できあがりは、甘みがあり、かつしょうゆの味と風味がしっかりと残り、ちょっとだけしょうゆと砂糖の焦げた風味のする甘辛煮

美味しゅうございました~ ♩♩

サツマイモの甘露煮

サツマイモの甘露煮

サツマイモの収穫時期
美味しいサツマイモが食べられるようになりました

サツマイモはいろいろな食べ方があるが、甘露煮がうまい
ということで、新サツマイモを使って甘露煮に

IMG_20201014_192426

出来上がりは

【材料】

サツマイモ、みりん、砂糖、メイプルシロップ、食塩、水

【作り方】
1.さつまいもをきれいに洗って、1cm弱の幅でスライスし、さらに半分にカット
2.水に20分程度さらす
3.鍋にサツマイモを並べて、みりんなどの材料を投入する
4.落とし蓋をして、中火でじックりと煮込む
5.串が刺されば完成

IMG_20201014_192443

メイプルシロップの代わりにはちみつでもOK
出来上がりに黒ごまをかけてもナイスですよ
また、醤油を一垂らし加えて煮ると風味が良いです

IMG_20201014_192433

美味しゅうございました~ ♩♩
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ 
 '''Cyoさん Home Page~~~こちらから 
にほんブログ村に参加中。~(✪ฺܫ✪
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき

ブログランキング・にほんブログ村へ      にほんブログ村 料理ブログへ     にほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村 

男の料理は「カボチャの甘辛煮」

カボチャの甘辛煮

男の料理です
レシピはありません~(笑)

カボチャをみていたら、思いつき調理スタート

カボチャを薄切りにして、サラダオイルで炒め焼き
火が通る頃に、醤油とめんつゆと日本酒、みりんを加えて甘辛煮に
出来上がりはこんな感じに
20200922_184711

カボチャはこんな感じ! 
20200922_183240

火の通ったカボチャに、日本酒、醤油、めんつゆ、みりんを少量ずつ加えて、煮染めると
こんな感じに・・・
この汁だけでも美味しい・・・
20200922_184112

煮染めたタレの甘しょっぱさがとカボチャ本来の甘さのコラボ
食べる段階段階でカボチャのおいしさを感じました~

美味しゅうございました~ ♩♩
 

昔懐かし新じゃがいもの甘辛煮

昔懐かし新じゃがいもの甘辛煮

20200724_114300

雨の日が続く中、ちょっと晴れた隙にじゃがいもを掘る
例年より2週間余り遅れている

耕作量が少ないのでサーと掘ることができた
天候の割には、まあまあの出来

じゃがいもを掘るとどうしても小粒なものが採れる・・・
でもこれがうまいんですよ

子供の頃から、新じゃがいもの堀したあとは、小ぶりなじゃがいもを甘辛煮にして食べるが楽しみの一つだった

ということで、早速新じゃがいもの甘辛煮を作る


【材料】
小ぶりなじゃがいも、サラダオイル、砂糖、日本酒、みりん、醤油、水少量

【作り方】
1.小ぶりなジャガイモ(ピンポン球以下)を水洗いし、水気を切る
2.鍋にサラダオイルとじゃがいもを入れる(皮はむかなくてよい)
3.サラダオイルがじゃがいもに絡むように鍋を振ってじゃがいもを転がす
4.加熱してじゃがいもがサラダオイルでジュウジュウと音がしてきたら、時々焦げ付かないように、揺すりながら炒める
5.じゃがいもの皮の部分がしわしわになり、若干焦げ目が付く程度に炒めたら、日本酒と砂糖、醤油+水少量を加え、適宜鍋を振るようにしてじゃがいも全体に煮汁を絡める
6.ある程度じゃがいもに火が通ったら、最後にみりんを加え全体を絡めるようにしてできあがり

20200724_111706

小さいじゃがいも、しかも柔らかい新じゃがいもが作りやすいですが、一般的な大きさのじゃがいもでも四等分するなどして利用できます
20200724_113143

新じゃがの皮部分を焦がし気味にすると一層香ばしいです

子供の頃から、じゃがいも掘りのあとの楽しみの一つでしたね

過去記事 ⇒ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940784.html

美味しゅうございました~♩♩
 

キクイモと細切りこんぶの甘辛煮

キクイモと細切りこんぶの甘辛煮

JA関係のイベントに顔出したら、美味しそうなキクイモが・・

早速購入して甘辛煮にした
できあがりはこんな感じですね
20191209_055605

【材料】 
キクイモ、切昆布、胡麻、砂糖、醤油、酒、みりん、だし汁

【作り方】
1.キクイモを洗ってスライスして水に浸す
2.1に、酒、醤油、砂糖、みりん、だし汁、切昆布を加えて沸騰させる
3.こんぶ、キクイモに火が通ったらOK(もちろん汁がなくなるまで煮染めてもOK)
4.器に盛り付けて胡麻を掛けてできあがり
下の写真のような感じです

20191209_055547

そうそう、キクイモはこんな感じですね
外見上は長芋やじねんじょうのような感じの芋
imgrc0074330267kikuimo


塩と砂糖の加減はお好みで・・・
スライス生姜などを一生に煮込んでも良いですよ
いろいろアレンジが可能ですよ
美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ