気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ホッケの一夜干しを作る

ホッケの一夜干しを作る

ホッケの一夜干しを作りました

できあがったホッケを焼いて、大根おろし、シシトウを添えました
IQ2029

スーパーで生ホッケが販売されていたので購入
3%程度の塩水に一晩+@浸しておいた
日本酒を少量混ぜる人もいるが、今回は塩水のみで・・・
Qhokke1

翌日、風通しの良い干しカゴ(アミ製)に移して、一晩干しました
あいにく無風状態になった時間帯があったので、一時的に扇風機を使って風を当てました

次の日にはべたつきもなくなったので干し上がり
Qhokk

そして夜にはさっそく焼いて見ました~
Qhokke

塩加減も良く、良い感じにできあがり~

凄麺「札幌濃厚味噌ラーメン」を試す

凄麺「札幌濃厚味噌ラーメン」を試す

先日某テレビ番組のカップ麺の食べ比べをみていたら・・
最も美味しい,コスパの良いのが
ニュータッチの 凄麺「札幌濃厚味噌ラーメン」
でした

Q20230208_120931

このニュータッチは
 茨城県結城郡八千代町平塚4828所在のヤマダイ株式会社
の製品

ということで,早速食してみた
でもテレビ放映があったあと地元スーパーでも一時姿が見えませんでした~(笑)

こんな感じですね
Q20230208_121222

麺はノンフライの太麺でコシがありシコシコ感があり、濃厚味噌スープが付いている
テレビでは,札幌の味噌ラーメン屋さんが「店の商品に近い」という趣旨を説明していた

確かに味も良くカップ麺としてはナイスですね
価格も250円程度

ちょっとアレンジして食べると良いですね
Q20230208_121906
このメーカー、ヤマダイ(株)は、カップ麺も多種製造販売しているほか、うどんなどの麺類も製造・販売している

「手緒里(ており)」うどんやそばなどは比較的名が通っていますね
うどんなども乾麺ですがコシがあって最高です

https://www.newtouch.co.jp/

 

美味しい牡蠣で~す

美味しい牡蠣で~す

美味しい広島の生牡蠣が届きました
もちろんまずは生で
牡蠣酢にしていただきました

大きな牡蠣でもみじおろしとぽん酢、それに手造り保管していたゆず胡椒を載せて食しました
こんな感じですね

Q20230203_173916

たっぷりの牡蠣ににんじんをおろして、先にいただいたモニター商品”ホシサンのデコポンぽん酢”をまぶしました
Q20230203_172133

比較的綺麗な生牡蠣(むき身)でしたが一度すりおろした大根で洗浄して使いました

Q20230203_171627

いろいろな料理に使ってみます

東力士 しぼりたて生

東力士 しぼりたて生

このお酒は栃木県烏山の地酒
 酒造名;株式会社島崎酒造
 住所:栃木県那須烏山市中央1丁目11番18号

甘口で飲み口が良いです
QIMG_2022121
醸造した日本酒の新酒をしぼった生原酒なので、酒米のうまみがはっきりしていますね
アルコール度も19度以上20度未満とやや高目
でもアルコール度数を感じさせず飲みやすい
缶詰なので年中フレッシュなしぼりたての味が楽しめるので良いですね
苦みや雑味はなくキレも良いです。

肉巻き_オクラ_生姜編

肉巻き_オクラ_生姜編

オクラと生姜を収穫 (=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょ~ぅ!
豚肉で巻いてフライパンで焼いてみました
生ピーマンと生姜の酢漬けを添えました

20211014_120751

生姜は細く千切りにしたものを豚肉で巻いています
オクラ巻は、オクラと生姜を一緒に巻きました
20211014_120854

味付けは甘辛くしていますので、生姜の辛さとのマッチグがいいですよ
口の中でのコラボ・・・楽しめますね

おいしゅうございました~♪~♫
  

筍の刺身を食す

筍の刺身を食する

筍(タケノコ)の刺身は・・・
茹でる?
生?

答えは、新鮮なタケノコは生で食べられる~~
堀たて、または1~2時間程度であれば生でも食べられますね
えぐみ・・は、この範囲ならそれほど感じませんが、時間をおくと徐々にえぐみが増します

IMG_20210412_114845
 
写真は、堀立の生のタケノコ
水に20分程度つけています
わさびをちょっと付けて食べましたが・・・・
えぐみは感じませんでした
時間の経過とともに、徐々に食べた後のえぐみを感じるようになりますね
茹でたタケノコをスライスして”刺身”と称している料理屋さんもありますが・・・・
本来は、ほりたてを生で食するものだそうです

IMG_20210412_114836

生のスライスはこんな感じですね
このあとちょっとだけ水に浸しておきましたが・・・
酢味噌やわさび、ニンニクなどを付けて食べると良いかもね

美味しゅうございました~ ♩♩
 

朝からラーメン~松屋製麺所の試食?

朝からラーメン~松屋製麺所の試食?

知人のFBで掲載されていた、松屋製麺所
昔、関東鉄道つくば線のつくば駅(沼田駅)前のお土産屋さんだったところだ

朝7時からラーメンの麺を製造販売している

IMG_20210220_091737

面白いのは麺の販売だけじゃなく、朝の7時からラーメンの試食ができるというのだ
地元にこのような店があることを知らなかった

ちょうど週末で別宅に帰る途中にある店なので今回立ち寄ってみた
朝7時開店、試食はスープがなくなり次第OFFだという

さてこの日店に着くと、すでに7,8席の試食コーナー席は満員+数人が並んでいた
せっかくなので順番待ちをする

チャーシュー麺、煮卵ラーメン、ネギラーメンなど、5種類程度の試食品メニュー
Wifeと二人連れだったので、煮卵ラーメンとチャーシュー麺をオーダー

これが煮卵ラーメン
チャーシュー、煮卵、シナチクが入っている
 ※写真は、ホワイトペッパーを振りかけた後なので、ちょと霞んで見えるかも・・


IMG_20210220_090134


こちらがチャーシュー麺
大切のチャーシューがしっかりのっている
IMG_20210220_090143

この日の麺は、細麺のちぢれ麺
スープがよく絡むし、腰があり歯ごたえが良い
麺のうまいが、魚介風味のスープが最高
ラーメンもいろいろ食べたが、ここのスープは上位だ
同じ時間帯に食べていたサイクリストの方も食べた後、店外で「合格点だ!」と仲間と語っていた
IMG_20210220_090221

この店は製麺所なので、このように従業員の方が麺打ちをしている姿を見られるのも、ラーメンの味を高める要因かもしれませんね

20210220_085103

半分手作業(手作業と機械作業を組み合わせて・・)で麺を打っていく
20210220_084956

店頭には、麺が並ぶ
基本は、ちぢれ麺
麺、チャーシュー、シナチクなども購入できる

IMG_20210220_084757
IMG_20210220_084702

生麺なので賞味期限が短いが、朝からお客が絶えないというからすごい
  松屋製麺所⇒ https://matsuyaseimenjo.co.jp/

美味しゅうございました~ ♩♩
  

超もち生パスタ 濃厚エビトマトクリーム

超もち生パスタ 濃厚エビトマトクリーム

このパスタ、ゆで麺パスタ
でも冷食なんです

20201011_120901

レンジでチ~ンで本格的なパスタが味わえるからすごいね

メーカーは「ママー」
さすがです

面のもちもち感はもちろんですが,麺の食感、なめらかさもナイス!
エビとトマトとクリームの味付けもGoodですね

つまらないレストランのパスタよりは数段に美味しい
いや、むしろ本格的な味わいと言ってもよいでしょうね

願わくば、もう少し具材があると良いなあ~

 
美味しゅうございました~ ♩♩

ピーマンの煮浸し

ピーマンの煮浸し

自宅のピーマンもそろそろ終わり
不揃いの奴らを煮浸しに
鰹節をかけて出来上がりですね
20201007_063934

作り方は簡単
生でも食べられるピーマンですからね~(笑)
フライパンなどにサラダオイルを熱して適宜ピーマンを炒める
20201007_062743

こんな感じですね~(笑)
20201007_062616

煮浸しにするために、土鍋を使って、水+めんつ+出汁+日本酒を加えて沸騰させて・・・
そこに炒めた(素揚げOK)ピーマンを加えて煮浸しに・・
20201007_062656

味がしみたら盛り付けて鰹節をかけて出来上がり

美味しゅうございました~ ♩♩
 

ミニトマトジュースを楽しむ

ミニトマトジュースを楽しむ

ミニトマトが連日収穫
そしてなぜか・・・実が割れる現象が
ネットで調べると・・乾燥と高温がどうやら主因のようだ

ただ、今が集中的に実る時期なので・・
冷凍庫への保管もままならず悩んでいると、WifeからのHelpアドバイス
トマトジュースだ!

ということでジュースに
20200901_194345

ジューサーにミニトマト(黄色と赤のものを適宜ミックス)
をジューサーに入れて、かねてより漬けておいた塩レモン約4/1個を加える

ほかには飲みやすくするため50CC位の牛乳を・・・

20200901_194200

こんな感じですね
まだドロッと感がありますが・・その場合には水で薄めて・・・

20200901_194445

塩漬けしたレモンはこんな感じです
漬けて3ヶ月程度

20200901_194029

飲んでもよし、牛乳入れる前のものを冷凍させてトマトピューレのように他の料理に使用してもナイス!

レモンの皮がちょっと気になったが美味しゅうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ