気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

田んぼ

いよいよ最後・・・

いよいよ最後・・・

今年の稲刈り
私の家の付近ではいよいよ最終段階ですね
カメラを持って、自転車で自宅付近の検索・散歩
途中最後の稲刈り作業を発見
近寄って取り巻き作業中のおばさん達に了解をもらい撮影

稲刈りSC_0479 (86)

今日はとても日差しが強く熱かったですね
若干WB(ホワイトバランス)が崩れましたね~(笑)

イナゴ君もバッタバッタと逃げまとっていました~(大笑)

イナゴSC_0476 (1)

刈ったもみの回収はおばさん達
2Tトラックを運転して、細い田んぼ道を入っていく
すごいね~~(*^_^*)
稲刈りSC_0479

暑くて疲れましたね・・・農家のおばちゃん達はもっと疲れましたね・・♫
続きを読む

稲刈り最盛期ですね

稲刈り最盛期ですね

昨日、所用があって都内に・・
つくばエクスプレス(TX)の車窓からみるに

周辺の田は稲刈りが最盛期でした
20210915_132923

今年は、田んぼ作業はやめてしまったので・・・
車窓から眺めるだけです・・・


おいしい新米が食べたいですね~♪~♫
 

東郷製菓の草もち

東郷製菓の草もち

東郷製菓は、地元の老舗和菓子店だ
その昔・・・は菓子店として製造所と店舗を構えていたようだが、今は店での販売というよりは、JA直売所などの店頭に並べて販売している
とはいえ、製造所での販売も少し行っている

ここのアンは小豆の風味が良く、ほどよい甘さと塩加減なので時々購入している
直売所の営業は朝のうちだけで商品がなくなり次第直売所も閉める

本日はこの店の草もちを購入
きなこが別について来る

20210503_152214

しっかりとしたよもぎの風味
柔らかい草もち
きなこには、黒糖と思われるが黒糖の風味が感じられる
きなこを付けながら草もちを食すると・・・
昔懐かしい味わいだ

20210503_102312_0000

祖父母や両親が生存していた頃には、田んぼで”よもぎ”を摘んで、餅をついたものだ
おいしい草もちを食したが、こどもの日には・・・ここの柏もちを食べるのが最近の慣例だ

美味しゅうございました~ ♩♩
  

つくば山麓_稲刈り日より

つくば山麓_稲刈り日より

筑波山の麓の水田地帯では稲刈り作業が始まりました~

最も早い方は、一週間前から作業開始
今日もあちらこちらでコンバインが動いている
20200905_113502

辺り一面黄金色に染まりつつある
20200905_113428

広大な水田地帯から筑波山を望む

20200905_113251

稲穂もしかり頭を垂れてきたが、
一方で、スコールのような夕立と突風で既に寝てしまった稲も・・・・
頭が重いのでしょうか・・・ね!
20200905_113216

我が家の最後の稲刈りは・・いつになりますかね
台風との絡みをみながら・・・委託先と決めていきますが、相手次第です~(笑)~(笑)

美味しいといいですね~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ