梅酒(ブランディベース)を漬ける
青梅の季節ですね。
昨日実家の梅の実のごく一部を収穫
取り過ぎてしまったが・・・まずは梅酒と梅ジュースに
昨日実家の梅の実のごく一部を収穫
取り過ぎてしまったが・・・まずは梅酒と梅ジュースに

今年はちょっと甘めに漬けようと
青梅1Kg+ブランディ1.8L+角砂糖750gで漬けてみました
青梅1Kg+ブランディ1.8L+角砂糖750gで漬けてみました

○ 青梅を洗い、あく抜きに水につけておく
○ 梅の水気をペーパータオルで拭き取り、へたの部分を取り去る
どちらが先でも良い
○ 青梅+ブランディ+角砂糖を交互に投入してつけ込み
準備終了ですね
後はしばしつかり具合を見るだけ・・・・
梅ジュースも漬けた
○ 洗浄した青梅の湿気を拭き取り
○ へたを取る
○ フォークで梅に穴を開ける
○ 砂糖と梅を交互に広口瓶に入れて穀物酢20CCを加える
これで終わり!
今回は穀物酢を使用したが甲種焼酎でも良いね
お好みの世界でしょうね
砂糖や添加物はお好みで
今年の青梅は、傷やや汚れが多少あるが・・・・
○ 梅の水気をペーパータオルで拭き取り、へたの部分を取り去る
どちらが先でも良い
○ 青梅+ブランディ+角砂糖を交互に投入してつけ込み
準備終了ですね
後はしばしつかり具合を見るだけ・・・・
梅ジュースも漬けた
○ 洗浄した青梅の湿気を拭き取り
○ へたを取る
○ フォークで梅に穴を開ける
○ 砂糖と梅を交互に広口瓶に入れて穀物酢20CCを加える
これで終わり!
今回は穀物酢を使用したが甲種焼酎でも良いね
お好みの世界でしょうね
砂糖や添加物はお好みで
今年の青梅は、傷やや汚れが多少あるが・・・・
比較的良好
実用には問題なさそう
実用には問題なさそう

梅の大きさもほぼ揃っており、3.7cm程度ある
