百日紅の幹に空洞
百日紅はカミキリ虫の食害を受けやすい樹木だと認識しているが・・
別宅の庭木の剪定をしていてどうも様子がおか
枝が枯れてきたり空洞感がある
また親の代に幹に摘めたと思われるコンクリートの痕跡があった
根元から小枝が出てきていたので、思い切って主幹を伐採した
結果は・・・・
あらあら・・大きな空洞ができていましたほとんど表皮と幹の部分の一部が残っているだけ
しかも残っている部分も褐色になっておりほぼ死んでいる状態のようだ
拡大すると
かなり以前にカミキリ虫の食害を受けて以来
どうやら未だにねぐらとして住み着いている可能性がある状態
空洞部分には木くずと巣のようなものも・・・
いずれにしても伐採して良かったかもしれない
根の部分と出てきている小枝だけでも残るように殺虫処理をしてみよう
百日紅はカミキリ虫の食害を受けやすい樹木だと認識しているが・・
別宅の庭木の剪定をしていてどうも様子がおか
枝が枯れてきたり空洞感がある
また親の代に幹に摘めたと思われるコンクリートの痕跡があった
根元から小枝が出てきていたので、思い切って主幹を伐採した
結果は・・・・
あらあら・・大きな空洞ができていましたほとんど表皮と幹の部分の一部が残っているだけ
しかも残っている部分も褐色になっておりほぼ死んでいる状態のようだ
拡大すると
かなり以前にカミキリ虫の食害を受けて以来
どうやら未だにねぐらとして住み着いている可能性がある状態
空洞部分には木くずと巣のようなものも・・・
いずれにしても伐採して良かったかもしれない
根の部分と出てきている小枝だけでも残るように殺虫処理をしてみよう