気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ティッシュペーパーBOXの貼り替え

ティッシュペーパーBOXの貼り替え

こんな感じに貼り替えました
Qthsai

10年ほど前から使用していたティッシュペーパーBOX、傷みがひどくなった・・・
Qhako_10111

たまたま、革のコートが古くなり廃棄することに・・・
このティッシュBOXは使いやすく愛着のある製品なのでの、革のコート生地を使って張り替えることにした

コートの背中部分の比較的傷みの少ない場所を切り取って、BOXに貼り付けることにしたのだ
ボックスの表面は上からボンドで貼り付け、内張を剥がして挟み込んで固定した

作業中はクランプやクリップを使って補強
Qhakotes2s

このボックスには取っ手が付いていたのだが、作業が面倒になるので今回は取っ手は取り外してしまった

接着剤を乾燥させたり、時間の合間で作業をしたので二週間ほど要したが無事完成
Qtg

中央付近の盛り上がって見えるところが、コートの背中中央の合わせ部分だ
コートも30年近く前のものだが愛着のある製品

いいとこ取りで蘇りました~

リメイク完了~リビングに鎮座しています~♪~♫

伸縮性のベルトの長さを詰める

伸縮性のベルトの長さを詰める

伸縮性の便利なベルト
使い勝手も良く普段使いをしていたのだが・・・残念ながら伸びてしまった
このベルトは基本的には容易には補修ができないタイプなのだが、ダメ元で思い切って20cmくらいカットすることにした
Q30603_210522 (1)

ベルトの先(写真の右側先端)の皮カバー部分をほどいてカットした
先端の皮部分もそれなりに擦れていた~(笑)
Q30603_210522 (3)

カットして残ったベルトの先端になる部分は皮カバーで覆いをするので、先端部分を皮カバーの形に合わせてちょっととがった形にし速乾性のボンドで糸端の処理をした
その後、クールガンを使って皮カバーを固着させた

仮にできあがったベルトをズボンに通してみるとこんな感じ
Q30603_210522 (2)
ベルトの長さが短くなったので、長さが余ってだらりとすることもなくジャストフィット
最終的には若干の補修(削りや塗装など)をして出来上がりです

デザートは「チョコ餃子」

デザートは「チョコ餃子」

ちょっと変わり種のデザート
つまみにもいけそうです

ということで、本日のメニューは
チョコ餃子
20210830_111445

チョコレート(ブラック)を餃子の皮で包んでオーブンで焼いたもの

20210830_111351

サラダオイルでサーと揚げても良いかとは思うが、オーブンで焼くことでお菓子感を高めた
餃子の皮がカリカリ
上に掛けたのはシナモン粉
お皿に並べるとこんな感じ
20210830_111402

餃子の皮の香ばしさとチョコのほろ苦さが良いね
焼きたては熱いので要注意
中がチョコ、周りがカリカリなので、冷めてもGood

20210830_111426

調理担当はWifeでした

果実酒(甘夏、晩白柚、清見)を漬ける

果実酒(甘夏、晩白柚、清見)を漬ける

甘夏と晩白柚をいただいたので・・・
ちょっとプラスして、清見も加えました

【材料】
果実1Kg、氷砂糖200g、ホワイトリカ1.8L

【作り方】
1.果実を洗剤で洗い、水洗いして・・・よく洗う
2.皮をむく
3.むいたミカンの房のさじょう部分を適宜の大きさにカット
4.皮も適宜の大きさにカット
5.煮沸消毒+アルコール消毒した瓶に、3.と4.および氷砂糖を入れる
6.ホワイトリカを加える

20210303_193320

皮部分などが下の写真のように入れた

20210303_193344

約1週間ほどで漬けた果実を取り出しすことにしている

美味しく漬かるといいな~ ♩♩
  

セブンイレブンのシュー・ア・ラ・クレーム

セブンイレブンのシュー・ア・ラ・クレーム

ちょっと話題のシュークリーム
食べてみました

20210206_141801

割ってみると・・濃厚なカスタードクリームがしっかり入っている

20210206_142230

こんな感じですね

20210206_142236
食べてみると、シュー皮はちょっと塩味が効いていてなかなかおいしい
個人的には、シュ-皮がも少しパリッとカリッとしているといいなあ~

でも調和のとれた味で美味しゅうございました~ ♩♩

はやとうりの豚肉のオイスター炒め

はやとうりの豚肉のオイスター炒め

はやとうりと豚肉の相性が良いのでオイスターソースで炒めてみました
出来上がりはこんな感じ
IMG_20201209_052712

スライスしたはやとうりと豚肉
皮が固めなので剥いた方が良いかもしれませんね

20201208_211018

椎茸もスライスして加えて見ました
今回の味付けはオイスターソースと醤油めん、つゆ、酢を使用
20201208_211804

お弁当のおかずにもしちゃいました

美味しゅうございました~ ♩♩
 

今日11月3日は「みかんの日」

今日11月3日は「みかんの日」

「茨城県」のTwitterで
☆11月3日は「
#みかんの日
「いいみかん」の語呂合せ。
 #みかん 栽培の北限と言われる筑波山麓の地みかん・「福来(ふくれ)みかん」は、直径3cmほどの小粒で味が濃く、酸味が強いのが特徴
みかん
県内では、石岡市と桜川市でみかん狩りが体験できますよ♪

とUPされていた

我が家の鉢植えの福来みかんを収穫した

福来みかんは極小粒なみかん
金柑の兄貴分かな・・というくらいの大きさ
ちなみに実測したら直径約4cm

昨年から実を付け始まったが、鉢植え故に栽培も難しいですね
それでも今年は10個ほど・・・

20201101_112613
こんな感じですね
結実するのですが、夏場に落ちてしまったりして、結局収穫できるのは半分以下・・
IMG_20201101_105515
それでも緑の葉の下に黄色い実を付けている姿はとてもきれい
皮は乾燥させて、七味唐辛子に加えると香ばしいですね

美味しゅうございました~ ♩♩
 

新タマネギは・・チンするだけ

新タマネギはチンするだけ美味しい

新タマネギが出てきた
新タマネギは甘くて美味しいですね

写真のように、外皮をむいて扇型に包丁をいれラップをかけて電子レンジでチ~ンするだけ

20200430_121832_001

チ~ンしたタマネギを花びらのように開いて
鰹節の粉末、大葉のみじん切りをふりかけて、めんつゆやポン酢をかけて食する

これが甘くって美味しいんですよ
簡単で美味しいひと品です

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ