気の向くままに、言いたい放題
訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。 m(__)m
筑波山
2024年05月05日
07:12
暑かったですね・・
カテゴリ
茨城満喫大使
rnaga99
Comment(2)
暑かったですね・・
5/4とても暑かったですね
別宅からの帰りの車外温度は30度
比較的湿気が少ないからまだよいが、太陽の日差しはすでに夏~~!
田植えの終わった水田では、逆さ筑波山がとてもきれい!
処:筑西市(旧明野町田宿)
皆さんご自愛ください~♪~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
'
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#暑い
#五月
#GW
#連休
#筑波山
#明野
#筑西市
#明野町
#水田
#水
2023年08月26日
19:36
本日の筑波山
カテゴリ
茨城満喫大使
rnaga99
Comment(2)
本日の筑波山
今朝の筑波山は・・・山頂に雲がかかっており、噴火しているようなイメージ
桜島の雲を思い出しました
稲も黄金色に色づいてきており、青い空と雲、稲の色とのコラボが綺麗でした
思わず止まってシャッターを切っちゃいました
気持ちの良い朝でした~♪~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
'
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#筑波山
#山頂
#雲
#噴火
#桜島
#青
#夏
#思い出
#爽快
#止まれ
2023年07月29日
09:30
雨引観音楽法寺のおすましクジャク
カテゴリ
茨城満喫大使
rnaga99
Comment(2)
雨引観音楽法寺のおすましクジャク
昨日も暑かったですね
別宅の仕事のHelpで雨引観音楽法寺を訪問し作業
高低差が10mを超える場所での屋外作業はさすがに厳しい
そういう中で癒やされる場面も
楽法寺の石碑の前でおすましをしてポーズを決めるクジャク君
スマホを向けても逃げないし、右を見たり左を見たりして写真に収まってくれた
つがいでいたが、そのうち土手を降りてきてあじさい園の入り口に
ここの出入り口は扉がついている
人はドアを開けて出入り自由なのだが、クジャク君にはドアが開けられない
さすがに鳥類ですね
扉の柵の上に飛び上がりタイミングを見て下に飛ぶ
無事にあじさい園に入っていった
この楽法寺には、山羊やカルガモ、クジャク、アヒルなどの動物が放し飼いになっているので、あじさい園出入り口には扉が設けられているんでしょうね
そして楽法寺から筑波山を望むとこんな感じ
暑いせいか筑波山がちょっと霞んでいました
とても暑くて疲れましたね
午前中約4時間の仕事でしたが、この間にペットボトル4本(約2L)を飲み干しました~(笑)
そして夜は久しぶりにぐっすり~(-_-)zzz
お暑うございました~~(*^_^*)♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
'
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#暑い
#筑波山
#雨引山
#雨引観音
#楽法寺
#クジャク
#飛ぶ
#仕事
#土手
#ペットボトル
2023年03月31日
19:47
桜川市のマンホール蓋
カテゴリ
茨城満喫大使
日々発見??
rnaga99
Comment(2)
桜川市のマンホール蓋
先日、桜川市役所を訪問すると、下水道課事務室前にマンホール蓋が展示してありました
いずれもカラーバージョンだけでしたが・・・5種
「しゅうはい」と表記されているので、旧真壁町の農業集落排水事業で設置されたものと思います
上記と同じ目的で設置されたもので色違い
描かれているのは、石の街「まかべ」をイメージした「石灯籠」と米の産地なので「稲穂」
こちらは桜川市の汚水用
絵柄は、筑波山と田園風景、それに、国指定 天然記念物「桜川のサクラ」でしょうね
旧岩瀬町磯部の桜は有名です
桜川市には桜がとても多いです
こちらは、旧大和村の集排用のマンホール蓋
旧大和村は、菊、特に大輪の大ぎくが有名ですね
それをイラスト化したのでしょう
次に桜川市のひな祭りをイラスト化した汚水用
桜川のひな祭りは結構有名ですよ
いろいろありますね
綺麗なマンホール蓋はみていても楽しいですね~♪~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
'
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#マンホール
#蓋
#桜川市
#菊
#桜
#磯部
#筑波山
#田園
#風景
#国指定
2020年09月05日
16:29
つくば山麓_稲刈り日より
カテゴリ
茨城満喫大使
rnaga99
Comment(2)
つくば山麓_稲刈り日より
筑波山の麓の水田地帯では稲刈り作業が始まりました~
最も早い方は、一週間前から作業開始
今日もあちらこちらでコンバインが動いている
辺り一面黄金色に染まりつつある
広大な水田地帯から筑波山を望む
稲穂もしかり頭を垂れてきたが、
一方で、スコールのような夕立と突風で既に寝てしまった稲も・・・・
頭が重いのでしょうか・・・ね!
我が家の最後の稲刈りは・・いつになりますかね
台風との絡みをみながら・・・委託先と決めていきますが、相手次第です~(笑)~(笑)
美味しいといいですね~ ♩♩
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
'''Cyoさん Home Page~~~こちらから
にほんブログ村に参加中。
~(✪ฺܫ✪
”
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#稲刈り
#田んぼ
#水田
#稲
#コンバイン
#バインダー
#農作業
#つくば
#筑波山
#山麓
2020年05月03日
17:40
田植え最終日
カテゴリ
いらっしゃ~い(TOP)
rnaga99
Comment(2)
田植え最終日
本日も田植え
最終日は100m近くある長~い田んぼ
我が家もそうだが、あちらこちら田植え盛り
長~いでしょ!
ず~と奥の方まで行きます
今日は霞がかかっていましたが、この先の方には、つくば山がそびえています
今年の田植え無事に終了~!
年に二日間しか出番のない田植え機ですが、これからしっかり汚れを落としてオイルUpしま~す
暑い日でしたね
来年までゆっくりお休みなさい
もしかすると・・・当家での今後の出番がないかもしれませんが・・・
おいつかれさまでした~♩♩
'''Cyoさん Home Page~~~こちらから
にほんブログ村に参加中。
~(✪ฺܫ✪
”
クックパッド”の Myレシピ集 はこちら
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#田植え
#最終
#日
#暑い
#出番
#田植機
#汚れ
#オイル
#霞
#筑波山
2019年11月18日
05:30
福来みかん実る
カテゴリ
rnaga99
Comment(0)
福来みかん実る
福来みかん(ふくれみかん)
は、
古来より茨城県桜川市真壁町を中心とする筑波山裾野エリアで栽培されてきた
みかんです
旬は10 月下旬~12月上旬で、果樹園はもとより家庭の庭先などに黄色い小さなみかんが実っています
この時期しか入手できない、直径3~4センチの手のひらに乗る程度の小さなかわいい
みかん
で、一般的な温習みかんよりもとっても香りが高く、特にこの皮は良い香りがすることから、干して細かくカットして七味唐辛子に加えたりします
そんな鉢植えの福来みかんが今年はちょっと実りました
これまでは、実は付けてもみかんが育たず途中で落ちてしまった
しかし今年は、なんとか結実しました
まだまだ数は少ないですが今年は収穫ができます
写真の鉢植えのみかん、既に10個程度はもぎってしまいました~(笑)
試し採りをしてみると・・・
こんな感じで、甘かったです
美味しゅうございました~♩♩
'''長さん’sホームページ~~~こちらから
にほんブログ村に参加中。
~(✪ฺܫ✪
”
クックパッド”の Myレシピ集 はこちら
My姉妹ブログです →
ばあばのぼやき
にほんブログ村
タグ :
#福来
#みかん
#茨城県
#桜川市
#筑波山
#収穫
#鉢植え
#七味
#唐辛子
#実
最新記事
梅の花がそろそろおわりかな・・
note記事が450編を数えた
植木鉢のリペア
今年も真壁のひな祭り
シュロの木を伐採
パプリカ変形?
福寿草が満開
白蛇辨財天に詣でてきた
燻製を楽しむ
昨日の作業はドウダンツツジ
カテゴリー
いらっしゃ~い(TOP) (148)
お酒・グルメ♪♪♪ (1425)
日々発見?? (819)
映画好きよ♪♪♪ (197)
交通事故なくそうね。 (600)
My レシピ (1998)
旅・紀行♭♪~ (156)
バイク・車・趣味 (48)
これって珍品? (405)
ニュースに一言 (540)
雲海、写真集 (51)
キャラグッズ (270)
エンタメ (99)
DIY (78)
庭師? (110)
病は気から?? (96)
鹿児島満喫大使 (192)
茨城満喫大使 (556)
東京満喫大使 (324)
佐賀満喫大使 (183)
ダイエット弁当 (234)
絵・顔文字・・転写ッス (5)
家族_新生 (2)
NOTE転載 (10)
最新コメント
メッセージ
名前
メール
本文
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
読者登録
記事検索
月別アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月