気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

純米

飛騨の酒「天領」~ひだほまれ純米大吟醸

飛騨の酒「天領」~ひだほまれ純米大吟醸

飛騨の酒「天領」はその名の通り「天領酒造」が製造販売している
 :岐阜県下呂市萩原町萩原1289−1

純米大吟醸という側面もあるが美味しいひと品ですね

20211216_180552

特に米の風味が良く感じられるひと品でした
20211216_175808

九十九里の地酒「梅一輪」

九十九里の地酒「梅一輪」

梅一輪酒造
 山武市松ヶ谷イ-2902 

が醸造販売する銘柄ですね

20191228_104822

写真はワンカップですが、ぬる燗で美味しいひと品ですよ

ちなみに、この会社のHPを見ると、
全国燗酒コンテスト2019(主催:全国燗酒コンテスト実行委員会、後援:日本酒造組合中央会)で、
  お値打ち燗酒熱燗部門(55℃審査)にて「佳撰 梅一輪」が最高金賞
  プレミアム燗酒部門(45℃審査)にて「吟醸純米 梅一輪」が金賞
をそれぞれ受賞したという

だからというわけじゃないけど、写真の上撰も、つまみにこだわらずに晩酌に飲める酒ですね~(笑)

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

たまにはちょっとだけ

たまにはちょっとだけ

獺祭純米大吟醸磨き三割九分

華やかな香とすっきりした甘みがいいね
飲み込んだ後、口の中に残るの純米大吟醸の余韻が良い

20190420_181835
 二割三分も美味しいですが、どちらというと三割九分の方がすっきり感があり飲みやすいですね
もちろんお値段も三割九分の方が飲みやすいです~(笑)

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ