気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

胡麻

高菜のしょうゆ漬け炊き込みご飯

高菜のしょうゆ漬け炊き込みご飯

しょうゆ漬けにしていた高菜
炊き込みご飯にしてみました
出来上がりはこんな感じ
すりごまをかけています~~(*^_^*)
20201018_070035

【材料】 
米、高菜(しょうゆ漬け;自家製)、鶏肉(胸)、にんじん、タマネギ、エリンギ、梅酢

【作り方】
1.洗米後炊飯器に入れて適量の水を入れる
2.適宜の大きさにカットした具材をのせ、梅酢を人垂らし
3.炊飯器のスイッチオン_炊き上がりを待つ

IMG_20201016_052takana

炊き上がったご飯を茶碗をよそり、胡麻をすってかけて出来上がり
IMG_20201016_054818

美味しゅうございました~ ♩♩
 

冷やし ぶっかけうどん

冷やし ぶっかけうどん

暑い日が続きますね
おおきな皿に茹でてさらした麺とキュウリをのせて
そばちょこに特製のタレ(胡麻味噌タレ)
小鉢にはおろし、なめこ、そして別皿に納豆を準備

20200414_191805

食べるときに小鉢の大根おろし、なめこ、別皿の納豆をのせて、特製胡麻味噌ダレを、ぶっかける

20200414_193713

混ぜ混ぜするとこんな感じに・・・
20200414_194223

胡麻味噌の風味と味噌の塩っ気
納豆となめこのネバネバ感、そしてキュウリとおろしのさっぱり感が
麺の味を引き立ててくれる
暑い今にぴったりですね
お好みで氷をのせて冷やしておくと良いかも ネ!
美味しゅうございました~♩♩


アジアン風豆腐のステーキ

アジアン風豆腐のステーキ

Wifeの創作ひと品
豆腐の水分を拭き取り、適宜の大きさにカットしてごま油でソティ
その上には、えのきやニラなどの野菜と白菜キムチをごま油で炒めてオイスターソースで味付けした具材を盛り付ける
パクチと青じそ、胡麻をトッピング

IMG_20200531_181956

上から見るとこんな感じ
パクチ-、ニラ、青じそなどの風味もしっかり味わえる
ちょっとアジアン風の豆腐のステーキになった
IMG_20200531_181941

個人的は余り好きではないパクチーだが・・・
ちょっと変わり種の豆腐のステーキに満足

美味しゅうございました~♩♩
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

三つ葉の胡麻和え

三つ葉の胡麻和え

庭先の三つ葉が食べ頃に・・・
さっそく胡麻和えに

ついでに、油揚げを焼いて加えて見た

20200419_173055

取り立て三つ葉の新鮮な風味と焼き油揚げのカリカリサクサク感がマッチング
旬なひと品です

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

葉大根の胡麻油炒め

葉大根の胡麻油炒め

簡単で美味しいひと品

葉大根が大きく育った
葉大根という種類なので地中に大根はできない
葉を食するためのもの

【材料】 
葉大根、ごま油、めんつゆ(しょうゆ)、酒、出汁

【作り方】
1.葉大根の葉を洗って水気を取り除く
2.食べやすい大きさ(3~5cm大)にカット
3.ごま油を熱してカットした葉大根を加えて炒める
4.鰹節、めんつゆ(しょうゆ)、酒,出汁を加えて味を調える
5.最後にすりごまを掛けて出来上がり

20200327_190726

葉大根はこんな感じですね
今回調理するためにカットした後の姿ですが・・・~(笑)

20200329_124051

拡大するとこんな感じですね
20200327_190728

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

葉大根のベーコン炒め

葉大根のベーコン炒め

大根を間引いた若い葉を「葉大根」という人がいるが,実は別物
大根の仲間ではあるが,そもそも大根のように根が太らない、葉を食べるための種類
したがって、種も「葉大根」として販売されているのだ

葉大根の葉はやわらかく、毛じ(産毛)が少ないのが特徴で、葉を利用することを目的とした品種なんです
 食べ方などは菜物野菜と同じで、サラダ、漬物、炒めもの、ふりかけ、 汁物など、いろいろな料理に利用できる


ほぼオールシーズンで収穫でき,早期に収穫できることから庭先に蒔いておいた
その葉大根が育ってきたので、雪が降る前に収穫し,ベーコンと一緒に炒めた

20200202_120908

【材料】 
葉大根、ベーコン、サラダ油、塩、こしょう、胡麻、酢


【作り方】

1.葉大根を4~5cm大にカット
2.ベーコンは1cm幅にカット
3.フライパンに油を熱してベーコンを炒める
4.1.の葉大根の順に加えて炒める
5.大根の葉がしんなりとしたら塩、こしょう、酢、胡麻で味付けをしさらに炒め合わせてできあがり

20200202_122453

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

胡麻だれうどんを食す

胡麻だれうどんを食す

この製品は「芝安」(株式会社プレジイール)が製造する半生うどんなんです

20191031_230128

半生なのですが,たっぷりのお湯で約5分ほど茹でる
茹であがったら冷水で水洗い、本来なら氷水でしめればよいが自宅ではなかなかそこまでは・・・

付属の胡麻だれつゆに水を加えて・・・・
めんつゆの胡麻の風味がとても香ばしく美味しそう
20191109_212114

一気にズルズルと麺をすすってみた~(笑)
麺も口当たり良く,のどごしも良い
20191109_212229
麺の量は100gでやや少なめと感じたが、実施に食べてみると腹にたまる
芝安は、愛知県海部郡蟹江町西之森7丁目112番地所在
同社の商品は,名古屋駅や高島屋、ネットショップでも購入できるようですね

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ